1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:03:34.07 ID:liILjyN7.net 北海道から沖縄まで地域は問いません。公立中高一貫校を目指す保護者、
公立中高一貫校に通わせている保護者よ集まれ!学校情報や受験勉強について
気ままに語り合いましょう。
※注意事項
・私立マンセーやアンチ公立の方の書き込みはお止め下さい。
・空気の読めない発言や煽りはやめましょう。荒らしは無視が基本で。
・私立中高一貫校と公立中高一貫校の優劣を争うスレではありません。
・公立中高一貫校といっても、地域によって学校の取り組みや選抜方法、
適性検査の内容等にかなり差があり、十把一絡げに語ることは不可能です。
例えば、私立向けの勉強が大いに役に立つ地域、あまり役に立たない地域
があります。質問等をする場合は、どの地域の公立中高一貫校か明確に
書いて下さい。
※前スレ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart10【受検】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456737359/
2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:06:16.00 ID:liILjyN7.net 過去スレ
前スレ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart9【受検】 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448325757/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart8【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438766371/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart7【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417242768/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart6【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398146487/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart5【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380029678/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart4【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322385734/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart3【受検】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245591677/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart2【受検】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227592902/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart1【受検】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487/
3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:07:05.22 ID:liILjyN7.net 初めてスレを立てたので、間違えていたらすみません。
フォローよろしくお願いいたします。
4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:35:29.39 ID:s12zmtOf.net できたのね
スレ立て乙です
今日は入学式だね
うちは長女が去年入学。緊張の入学式からあっという間に1年経ったなあ。
毎日めちゃくちゃ楽しそうだよ。
来年は下の息子が受検します。
5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:53:04.07 ID:ifCjrnyt.net >>1乙です。
結局分割はなしかな?
うちは7日入学式。
期待やら不安やら(笑)
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:17:02.40 ID:WTE1ev2R.net >>5
ああ、恐怖のPTA役員決めですね(w
7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:17:19.50 ID:liILjyN7.net 入学式の方、おめでとうございます。うちも、七日が入学式です。
入学式でPTA委員決めなのですね〜。
遠方の方も多いので、なかなか決まらないのかしら。。。
スレ別にした方がよかったでしょうか。
8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:26:04.16 ID:pQ8BU61p.net >>7
入学おめでとうございます。
学校によるんでしょうが、大抵クラスに何名かは熱心な方がいらっしゃるようなので、
そこまでは手間取らないという情報を入手いたしましたが…。
実際はどうなるんでしょうかね(笑)
うちの学校はPTA理事3名を決めるだけみたいです。
分割はもうすでに立ってしまったので気になさらなくても結構かと。
必要なら勝手に分割されていきますよ。
9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:37:06.88 ID:liILjyN7.net >>8
ありがとうございます。そうですか。安心いたしました。自分でも、できることがあれば、協力させていただこうとは思っております。
また、別スレが立っていたとは気づかずその点も教えていただきありがとうございます。
10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:39:30.82 ID:liILjyN7.net >>9
追記
読み間違えました。(。´Д⊂)
別スレは立ってはおらず、必要ならその時に分割スレが立つという意味ですね。
温かいフォローを、ありがとうございました。
11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:06.48 ID:pDhlAm7c.net 役員は案外スンナリ決まるもんです
やってもいいという方が、しばらくみなさんの様子をうかがっていて
いないようなら、「なら私が・・・」という感じで名乗りをあげてくれます
どのクラスも似たような感じだったようなので、たぶん大丈夫
それにしても1年前が懐かしい。あっというまでした。
12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:36:44.20 ID:JYS08Yd+.net 2016年 女子 日能研R4偏差値
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2016_e_f.pdf
68 桜蔭 豊島岡
67 筑波大附
66 女子学院 渋谷渋谷 雙葉
65
64 お茶大附
63 ★都立小石川
62 洗足
61 吉祥女子 白百合
60 ★都立両国 頌栄
59 学芸大世田谷
58 ★都立武蔵 鴎友学園
57 ★都立桜修館
56
55 ★都立三鷹 晃華
54 ★区立九段 学芸大竹早 広尾学園
53 ★都立大泉 ★都立立川 淑徳東大
52 ★都立富士 ★都立白鴎 宝仙理数
51 富士見
50 品川女子 普連土
49 光塩女子 田園調布 国学院久我山
48 東京女学館
47
46 開智日本橋特待 青陵
45 東大附属 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:38:07.83 ID:JYS08Yd+.net 2010年(6年前)日能研R4結果偏差値
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2010_e_f.pdf
68 桜蔭
67 女子学院 豊島岡
66 筑波大附
65 雙葉
64 お茶大附
63
62 渋谷渋谷 白百合
61
60 学芸大世田谷
59 吉祥女子 洗足
58 ★都立小石川 鴎友学園 頌栄
57 ★都立武蔵 学芸大竹早 晃華
56
55 ★都立両国 ★都立大泉 普連土
54 光塩女子
53 ★都立桜修館 ★都立富士
52 ★都立三鷹 田園調布 富士見 国学院久我山
51 ★区立九段 青陵
50 ★都立白鴎 東大附属 広尾学園 品川女子
49 東京女学館 三輪田
48 淑徳S特進 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:46:35.04 ID:jxADX2N4.net 都立は明日入学式が多いのかな?
15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:54:32.81 ID:Zhog04EY.net 明日ですか。
新入生の皆さん、親御さん、おめでとうございます。
よい6年間を祈念しております。(卒業生の親より)
16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 17:25:18.90 ID:ih9Z+gEz.net 日本全国都道府県
水道水蛇口セシウムランキング発表!
<2015年7月〜9月>
原子力規制委員会
上水(蛇口水)のモニタリング
1位 栃木県 0.00442
2位 山形県 0.0032
3位 群馬県 0.0021
4位 宮城県 0.00195
5位 東京都 0.00186←\(^o^)/
6位 茨城県 0.0017
7位 福島県 0.0015←w
8位 埼玉県 0.0014
9位 千葉県 0.00085
10位 岩手県 0.00067
11位 神奈川県 0.00063←
12位 新潟県 0.00036
※注意 今日も、その水道水の中にセシウムが入っています!!(12都県)
調べられているのはセシウムとヨウ素だけですので、福島第一原発から出されているその他の放射性物質に関しては不明となります。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4421.html
首都圏での育児は児童虐待でしょ
17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:16:10.44 ID:jOdoc4Wo.net 新六年だけどいきなり成績が低迷気味で親の私の気が重い
夏までに持ち直せるのだろうか
精神的にもっと強くなりたい
18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:26:47.77 ID:Cv/1z3Fy.net 雨の入学式、さぞかし大変だったと思います。
おめでとう&お疲れさま
19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:44:35.65 ID:i6Fm472+.net 雨だけど桜も満開でよかったですよ。
担任の先生は初担任かあ。生徒にはかなり人気のある先生らしいのでちょっと期待。
20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:28:33.48 ID:UMYRGBxv.net こちらも入学式終了。
>>18
ありがとうございます。
スーツがびしょびしょ(笑)
結局本人次第なのですが、
充実した中高一貫生活が過ごせそうです。
21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 17:57:24.72 ID:Ev143lDw.net 本人がまるでやる気がない状態になってます。
今年の一月はあんなにやる気あったのになぁ〜
22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:37:11.35 ID:JCZZn/u2.net 本日の次第
入学式→保護者会→役員決め→入学写真撮影
役員なかなか決まらず、写真撮影遅れた…
23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:39:00.69 ID:JCZZn/u2.net 本日じゃなかった、日付変わって昨日の話。
24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 09:20:31.65 ID:wZBuAR/W.net ♪かばんはおもいかな〜
春休みの宿題が終わってない・・・
25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:09:26.27 ID:B8bZ9U8b.net 公立中高一貫校の生活っていうスレがほしいかも(笑)。受検後の様子もうかがいたい〜。
26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:21:51.75 ID:Bu4/zlXx.net 私立中ですら過疎るから公立中専スレなんて無理だと思われ
27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:48:24.60 ID:Kalz7J4I.net 私も欲しいなぁ〜
合格がゴールじゃないもんね
スタートラインに立ったばかりだ
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:55:22.11 ID:vgpOwsxk.net >>25
ここじゃだめなの?
在学保護者は書込みOKでしょ?
ちょうど過疎ってるし今年入学組の方もちょこちょこいらっしゃる様だし、
色々聞いてみればいいじゃん。
あと私はsage推奨希望。
沈んでいればそんなには荒れないはず。
29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:23:42.30 ID:gvElWT6+.net 明日は早速土曜登校日。
いきなり学力判定テストらしい…。
30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 18:28:44.68 ID:LRrmeK8u.net >>29
私の所は次週土曜日学力調査
月末には泊まりでオリエンテーション合宿もある
さすがは公立中高一貫だと思ったよ
31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:28:30.47 ID:573jdWvj.net うちは明日、月曜に学力テストです。
月末には泊まりでオリエンテーションもあります。
まだ1日しか学校行ってないから仕方ないけどまだ友達ができないみたい…
クラスで一人ぼっちなのは2〜3人との事。
みんな同じ学校とか塾から来てるのかな?
地元公立中に行かなかった事を後悔したりしないといいけど(´・_・`)
32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:58:41.29 ID:573jdWvj.net うちは明日、月曜に学力テストです。
月末には泊まりでオリエンテーションもあります。
まだ1日しか学校行ってないから仕方ないけどまだ友達ができないみたい…
クラスで一人ぼっちなのは2〜3人との事。
みんな同じ学校とか塾から来てるのかな?
地元公立中に行かなかった事を後悔したりしないといいけど(´・_・`)
33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:58:42.35 ID:573jdWvj.net うちは明日、月曜に学力テストです。
月末には泊まりでオリエンテーションもあります。
まだ1日しか学校行ってないから仕方ないけどまだ友達ができないみたい…
クラスで一人ぼっちなのは2〜3人との事。
みんな同じ学校とか塾から来てるのかな?
地元公立中に行かなかった事を後悔したりしないといいけど(´・_・`)
34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 20:01:32.43 ID:573jdWvj.net まさかの三連投ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙ ごめんなさい。
35 :名無しの心子知らず:2016/04/10(日) 20:07:01.43 ID:D5Dpiy/3.net とりあえずsageようか
36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:00:38.16 ID:eOIikF2H.net 顔文字もね
37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:14:05.37 ID:XxtqNvBi.net >>33
オリエンテーション合宿で一気に仲良くなるよ
最初のうちはみんな緊張してるけど、心配しないで全然大丈夫
そのうち楽しくてしょうがなくなるから
うちの子は中1が入ってきて可愛くてしょうがないと言ってるよ
これから楽しみだね
38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 10:08:07.88 ID:MnuTW6EL.net 最近の都立両国のホームページ、
年明けてからは入試関連のみのほぼ最低限しか更新されてないんだけど、
何でだろ?
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 13:21:20.52 ID:PRLja+gT.net 在校生羨ましいな
新6年、お仲間に入れるよう頑張ります。
40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 19:30:33.15 ID:gSjgvh55.net 今日のテストどうでした?
うちは妙に自信ありげに「フツーに出来た」そうだけど、どうだかw
でも「それは素晴らしい」とほめておきました。結構、信用してます。
というのも、内診2ばっかりのハンデを跳ね返し、まさかの合格だったので♪
受検でも「けっこう手ごたえある」と言ってたんです。親は受かると微塵も思ってなくて
すみません(笑
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 19:44:30.66 ID:H4K5eAsj.net 頭悪そうな親ですね。
42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 20:37:21.28 ID:3c5p7Dyr.net >>41
同意。
ひどい文章w
43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:00:40.08 ID:q5Vss5H1.net >>41
>>42
つ添削して
44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:07:07.73 ID:q5Vss5H1.net >>41
>>42
つ添削して
45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 01:08:36.01 ID:dwzxIVF7.net そろそろ「目指す」スレに戻しましょう
46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 07:24:14.32 ID:7i4QqV69.net >>45
自分で目指す話題をふればいいだけじゃないの?
47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 11:36:51.25 ID:cGYhoF8p.net うちのも来年の今頃は、そんなテストを受けることができているかどうか。
都立は倍率高すぎて、とても自信はもてないなあ・・・。
48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:15:05.30 ID:eZUxPtFE.net >>37 ありがとう。ちょっとナイーブになってました…
受験したのも子供から言い出した事ではなく、親が勧めての事だったので。
中高一貫なんか行ったから友達がいなくてツマラナイ!なんて思ってたら嫌だな…って。
まだ始まったばかり!これからですよね!
ちなみに昨日の学力テストはあんまりできなかったといってました。
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:22:43.44 ID:Av1yDZjp.net 公立一貫を目指すなら4年、5年で私立向けの知識、演習中心の勉強をやってから、6年から公立一貫向け対策を始めるのが王道。
だって、入学してからの校内試験は適性試験型なんて皆無で、全部、私立型知識確認テストなんだから。
適性対策しかやらずに入ったら、私立併願組に太刀打ち出来るわけがない。
50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:57:46.51 ID:koL/aN5q.net >>49
適性検査で合格できる子の中には、
適性検査の訓練をしっかりしてきた子もあれば、
頭の良さで通ってしまう子もいるわけで、
後者には「私立併願組に太刀打ちできない」心配は杞憂かと。
51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:09:11.56 ID:6/jwrVgg.net 無勉で私立併願に勝てる程、頭のいい子は国立に行くでしょ
52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:50:41.57 ID:uvhZuNK9.net 私立用の勉強したほうが有利だろうけと、今のところ私立併願組が主流じゃないからね。
53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 14:22:42.82 ID:f/Siy5WR.net 小石川、武蔵は専願は少なくて併願組で占められてるって話ですが
54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 14:35:15.14 ID:hSLYn/i8.net 公立中高一貫のみ受験とかギャンブルだと思うな〜
親として危ない橋を渡すわけにはいかないよ。
55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:38:52.96 ID:uvhZuNK9.net 辞退者数を見る限り、占められてるってほどかなあ?私学第一志望で普通に勉強してたら、公立中高一貫対策までやってる時間ないよ。
56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:07:31.21 ID:1GrkaW9j.net 飲み込み○過ぎじゃないの?
公立一貫を第一志望に私立も併願してるのが多くて、公立一貫専願は少ないんじゃねーの?
小石川、武蔵より上の私立を一志にしてる層は公立一貫はスルーして、国立受けるでしょ。
適性試験型入試をしてる私立、ってどんなものか知ってんでしょうに。
57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:21:38.77 ID:PpFXS7Xt.net 小石川の25年度合格者に占めるサピックス、日能研、四谷大塚の出身者合計は79人よ。160人中79人だからほぼ半分ということ。ちなみに桜修館と両国は3割らしい。
58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:07:07.95 ID:i6TFP2xp.net >>48
部活もこれからだよね
楽しい事たくさんあるから焦らず頑張って
59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:15:39.85 ID:i6TFP2xp.net >>49
最初のスタートは確かに私立併願組が有利
でもその貯金も2年で尽きるらしい
結局は本人のポテンシャルと入学してからの努力によるんじゃないかな
うちは専願だったけど、ずっと上位1/3をキープしてるよ
60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:17:06.15 ID:Zfv/PW+3.net >>54
経済的に無理だからね
1年間の塾代だけで精いっぱい
落ちたら地元公立です
61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:36:54.30 ID:wVIJ9DRW.net >>60
ご子息さん。悲惨だね。
私立くらい入れてあげればいいのにと思う。
62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:57:04.56 ID:i6TFP2xp.net >>60
そういう人こそ公立中高一貫に入るべきだよね
適性検査対策は公立高校の対策にもなるから落ちても無駄にはならないよ
米村でんじろう先生は偏差値40の高校から3浪してお金が無いから学芸大に入り月4千円の寮で暮らしていたそうだ
経済力が無くても努力すれば道は開けるさ
63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:19:46.60 ID:KYTtEdGp.net 適性検査は説明力とか思考力とかのトレーニングにはいいと思いました。けれど、高校入試とはまた違うんじゃないのかな。
64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:30:54.16 ID:Av1yDZjp.net >>59
>2年で尽きるらしい
専願と併願が入学後も同じ努力を続けたらスタート時の差は埋まるわけ無い・・・
>うちは専願だったけど、ずっと上位1/3をキープしてるよ
専願でも3分の1に食い込める程度の学校、ってことでしかないよ
65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:57:32.84 ID:Gw5Y7VmB.net >>60
ナカーマ
今年新6年。これからこれから。
66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:13:45.36 ID:Av1yDZjp.net 6年の一年間だけに塾を絞るのは分かったけれど、高校受験の塾費、大学受験の塾費と連続したらもっと大変だよ。
67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:27:31.31 ID:3lry0dz/.net 高校受験は中受と違って塾いらないよとマジレス
共通問題の県なら教科書を逸脱した内容が出ないし
賢ければ塾いらない
うちの偏差値70超えてて東大毎年15人は出すトップ校に塾なしの生徒は結構いる
公立中高一貫に失敗してもお金かからないでなんとかなる
68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:30:19.25 ID:3lry0dz/.net 学校の勉強とかz会とかの通信だけで東大も狙えるらしいし
なんとかなる、賢ければ。
69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:44:51.84 ID:Av1yDZjp.net >>67
あなたのところが塾無しでトップ校に入れるならそれでいいんじゃないの。
首都圏のほかはそうじゃないところがほとんどってこと。
70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 01:01:56.52 ID:rifqGRPK.net >>66
もちろん考えてるさ。
だから中高は公立よ、どうしても。
71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 07:59:19.61 ID:BaWBf/ol.net 学校の勉強では学力測れないからな
独自問題の数学は上位私立の問題に近いけど、50点程度でも合格できてしまうので
実際の学力でいえば中堅私立レベルの子が結構合格してる
上位私立であれば70点前後とらないと合格できないのでそれには遠く及ばない
上位私立を蹴ったり落ちたりして都立行く少数の優秀な生徒が大学進学実績を稼いでるだけ
第一志望で合格した子たちは大学受験で苦労することになる
72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:09:11.87 ID:0Ohc/Y8q.net 塾に行かないとトップ校に入れないと信じている人は自分と子供の能力に自信が無いんだね
出来る子は塾に行っても行かなくても出来る
塾に利用されるのではなく塾は利用するものだ
73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:13:19.78 ID:ZqqDl9RW.net とりあえずsageようか。
74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:16:44.36 ID:TEzIcBeM.net >出来る子は塾に行っても行かなくても出来る
それが分かるのは結果が出てから。
偏差値60は上位約12%、65は約8%。
これに塾無しで我が子が入れると信じてるのは幸せな人。
9割の子供は塾に行っても入れない。
75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:40:38.91 ID:8JD3kOog.net 塾なんて親が教える代わりにすぎないんだから、時間があれば親が教える、お金があれば塾に頼む、
でいいんでない?
ただ、入学後にぼっちにならないように、6年(夏)以降は塾に入れるのもアリかと。
76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:56:13.45 ID:6/rbjh0Y.net >>75
>塾なんて親が教える代わりにすぎない
真性か釣りか悩むwww
77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 10:05:34.09 ID:OVJNB42m.net 15年くらい前、×1土方のお父さんとマンツーマンで塾には模試以外行かずに麻布栄光蹴り筑駒に入った子は非常にレアケースざます。
ただしお父さんは当時全盛期だった暴走族に入り悪行三昧の末、麻布中退だから子もポテンシャルはあったんだろうな。
確か年中か年長の時に離婚して筑駒の目の前に父子で住んだらしいから意気込みもすごいし数ある土方の中でも8時に自宅を出て現場には皆より遅れて到着、16時には帰れる職場を選んだってから子供に掛ける熱意はハンパない。
土方しながら建機?重機?確かショベルカーだかユンボ?だかのオペレーターになって自らの体も楽にしたらしい。
その後は音沙汰無いから東大や国医、に入ったか、あるいは京大や一橋、東工大に入ったかどうかは知らないけど。
もうその子もアラサーだし確か30〜35歳だったお父さんもアラフィフなんだろうな。
「受験より復縁しろ」とか「性欲どうしてますか?」とか「再婚しないの?自分の人生は土方で終わり?」とか叩かれてたけどどうしたかな〜。
78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 10:45:37.81 ID:baU9HF+qe>>77 お前の長文に公立一貫のキーワードを探した俺の20秒返せそしてsageて下さいお前みたいなお天気がノコノコ来るだろうが
79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 12:28:19.86 ID:8JD3kOog.net 都立武蔵中ホームページのイベントカレンダーを見るのが面倒になったので
googleカレンダーに変換してみた。1日1回更新するはず、GASってなんて素敵。
https://calendar.google.com/calendar/ical/f4k3el4cc2h8n3t9n8kl9shcqc%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
googleカレンダーなら「他のカレンダー」→「URLで追加」で参照できると思う。
appleは、わからんごめん。また受験に関係なくてごめん。
80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:02:25.63 ID:x0gIS543.net ○○○○○○S○○○N○○○Y○○○W○○合計○○○定員○○○割合
小石川 31 27 15 16 89 160 56%
桜修館 12 24 8 11 55 160 34%
九段 9 15 11 13 48 160 30%
両国 7 14 6 4 31 120 26%
都武蔵 7 12 1 6 26 120 22%
三鷹 2 5 2 15 24 160 15%
大泉 3 7 3 4 17 120 14%
白鴎 0 12 4 5 21 160 13%
冨士 1 4 2 4 11 120 9%
立川国際 1 4 1 5 11 130 8%
南多摩 0 4 2 0 6 160 4%
81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:15:48.52 ID:x0gIS543.net う〜上手く行かなかった´д` ;
要は、各都立中合格者のうち
私立向け受験勉強を行った者の占める割合を出したかったの。
82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:25:15.39 ID:KjVXMUd4.net >>81 助かります。ありがとうございます。
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:43:57.46 ID:6/rbjh0Y.net >>81
乙です。公立一貫は一志が多いだろうから併願組でも辞退率は低いだろうね。
84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:51:26.79 ID:nmTzpd9G.net 小石川は難易度が突出してるもんね。あとは中央から外に行くほどって感じ
85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:59:28.30 ID:IOkqB4Wm.net 同じ都立でもうちは多摩の外れの方だから上の方の話が全然ピンと来ないわ
86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 14:53:03.84 ID:TNUK/ixK.net >>83
小石川が17%、上位の都立一貫が10%程度の辞退率です。
私立併願組の三分の一程度は、併願した本命私立に進んだと思われます。
87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 16:29:29.91 ID:RCWuAkxq.net 都立中一年生。この前、先生が、現在通塾しているかを挙手させたらほとんどが通塾していたらしい。うちも通塾するか、通信受講させるか考えなきゃなと。。
88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 16:49:03.64 ID:D5JCq4XF.net >>87
小石川?
こちらは通塾率3割位だったみたいです。
89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 17:18:26.12 ID:RCWuAkxq.net >>87
別の都立です。子どもの「ほとんど」という表現がどの程度のものかわからないのですが、本人が自分も通塾したいと言ってきたので、ある程度の人数以上ですよね。
もっと上の学年からかなともおもったのですが。。スタートでつまずくと、厳しいとも聞きます。Z会なら、値段も手頃ですけれど、どうなのでしょう。
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 17:52:39.56 ID:D5JCq4XF.net >>89
こちらは両国なのですが、取り敢えず様子見。
先生の話ではこのままずっと通塾率は低いようです。
91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 18:24:17.55 ID:RCWuAkxq.net >>89
もうすぐ保護者会があるので、先生の話を聞いてきます。宿題もかなり出されて、ヒーヒー言ってます。
92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:49:32.79 ID:8JD3kOog.net >>89
Z会は専用スレあるよ。受験中学生コースは改悪?されたけど、中高一貫コースは
いまのところそのままなんで、それほど悪くないかも。(Zスタディサポートも来る)
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:39:46.17 ID:3uC8o6ad.net >>89
でも本人が通塾したい、って言っているのか。塾関連の友人も(校内校外問わず)大事だと思うので、
学力的には必要なさそうでも入塾させてあげるのもいいかもしれません。
94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:44:16.93 ID:ENpkfXHd.net >>88、89
ありがとうございます。わかってはいたけれど、やっぱり入学はスタートラインにたっただけなんだって、認識しました。
色々と検討してみます。
95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 09:12:30.85 ID:+1u2fbRV.net 他の都立一貫校のイベントカレンダーも取り込んでみた。
<都小石川イベントカレンダー>(縦棒による分割をしてません)
https://calendar.google.com/calendar/ical/bqilnb1qi9ptdni748tggfg7vs%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
<都武蔵中イベントカレンダー>(再掲)
https://calendar.google.com/calendar/ical/f4k3el4cc2h8n3t9n8kl9shcqc%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
<都武蔵高イベントカレンダー>
https://calendar.google.com/calendar/ical/e6763kajsnm827a7ra5qp7v1hg%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
<照会の方法>googleカレンダなら他のカレンダ→URLで追加、にコピペ。
iphoneなら設定→カレンダ→アカウントを追加→その他→照会するカレンダ、にコピペ。
※そのままクリックしてicsを取り込んでしまうと個別の予定になってしまうので注意
96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:40:54.53 ID:ypQMaUPh.net イベントカレンダー、ありがとうございます!
97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 09:53:20.28 ID:Nov3o7bK.net >>87からの流れにびっくり
まだ新しい生活に慣れるのに大変な時期だろうに…
98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 11:51:35.89 ID:CWNCleES.net >>97
やっぱり面倒みのいい私立校のほうがいいのかなあ
頑張って合格したんだろうし
少しはのんびりさせてやりたいよね
そういう余裕も持てるのが一貫校の良さでもあるはず
99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 16:59:19.61 ID:8E8kAThs.net 都立御三家に在学中ですが、
塾通いしてる子はあまりいませんよ。
比率はわかりませんが、
少なくとも子供の友達とか部活の周辺では
一人もいないみたいだけど。
100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 19:25:59.33 ID:YZxBiQTU.net >>94
入学直後にほとんどの生徒が塾に通っている
都立中高一貫校とはどこでしょうか?
参考までに教えていただけないでしょうか?
101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:24:40.98 ID:9xfgC6xc.net 母親中心のPTAは普通にありますが、
某中高一貫校の有志による父親の会に参加してきました。
とても良いイメージでした。
自称ユルい会ですが、組織的に動いてるしやっぱり頭の良い子のお父さんばかりだ…
酒飲んでもしっかりしてる。
102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/17(日) 06:54:25.04 ID:VbM9L6R/.net >>101
うちは東京ではなく隣県ですが、可能な限り父親の会に参加しています
緩くて感覚が近い方も多く気楽ですが、専門的な職業の方も多く
普段聞けないような話が聞けたりするのも楽しみです
