1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:52:51.62 ID:iLVNfwGU.net 国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。
※公立中高一貫校に関しては専用スレへ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart9【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448325757/
※前スレ
★☆高学年の中学受験 Part39☆★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455418170/
2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:17:25.82 ID:vPOyGgdc.net >>1乙です
3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:03:58.01 ID:ov6kMDVS.net >>1
乙です
公立中高一貫スレURLが更新されてないようなので貼っておきます
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart10【受検】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456737359/
4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 10:59:55.09 ID:ekMyB7zq.net 1乙です
四谷大塚の予習シリーズって毎年改定されてるのかな
年子で上の子がテキストに書き込みとかしないタイプで全部ノートにやっちゃうからキレイなまま
同じ塾に行くであろう下の子にも買ってもいいんだけど変わってなければ使えるなぁと思うしだい…
ケチくさくてすみません
5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 11:38:10.74 ID:mt8gRqoh.net 看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
私自身が【旧帝卒】だし医師の身内は親兄弟
看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
dk>>258は私で、私にはできないけど【看護師が羨ましいよ?】
頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん
dk幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい
277 ID:EmudBwSD
d
k義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ k
gそれよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1444885227/
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 12:17:41.16 ID:CI92kl9n.net >>4
今回はちょっと改訂されてて
テキストと合わなくなってる
7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 17:29:42.45 ID:PjaAbykL.net SAPIXは休んだ講義のフォローはないの?
うちの子の塾はweb講義が配信されるようになってるけど、
そんなものがなかった時代は、子供が休まざるを得ない場合
子供のかわりに塾で講義を聞いて
板書して帰る母親がいたそうなw
8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 17:30:46.38 ID:Q2YTp8uc.net >>7
結構面白いかもw
9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 17:34:33.28 ID:ekMyB7zq.net >>6
ありがとう
改訂されてるんですね
10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 17:59:32.51 ID:kYe2wULU.net >>7
解説で分からなかったら質問教室じゃない?
あ、でも前に学校行事かなにかで数人が休んだ時は
質問教室の端に生徒を集めてミニ授業をやってた
ってうちの子が話してたよ。
11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 18:03:32.66 ID:1/+8sApb.net >>10
うちの子の教室はお休み質問教室なんて殆どまともに機能してないからなあ。
やっぱりサピは親か第三者のサポートが大事(というか強制的に必須w)だなあと感じるわ。
12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 18:52:21.47 ID:nCG7/kXc.net Nでお休みの時に動画が見られるようになってるけど(算数限定)
基礎しかやらないんで応用は結局親がやるはめになる
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 19:01:45.51 ID:lXM3Lvfq.net >>7
その日やった内容や解くべき問題を講師がメモ書きしたB5判の連絡票がもらえるくらいで、特段のフォローはなかったな
だからテキスト読ませて必死にやるしかなかったな
14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 19:12:54.70 ID:6LQ2LmDz.net 関西Hは休むと全科目ノーカットでクラスのレベルごとに配信してくれる
生徒の顔にいちいちモザイクかけてあったけど
難しいところは止めたり繰り返し見れるからwebも悪くないなと思った
15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:14:22.65 ID:CI92kl9n.net >>14
Hってどこですか?
16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:42:53.15 ID:ylJ0yWA8.net >>12
え?そうなの?
知らなかった…
17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:43:14.79 ID:cH1tAn7b.net 関西といえば浜じゃろ。
18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:02:30.97 ID:lSPWhpS2.net サピの不満点は、
・授業見学を一切認めない
・欠席フォローほぼ無し
(親会社の代ゼミはビデオ授業を推進してるからできない訳はない)
・自習室なし(質問教室、とか言ってるが電車通塾組は居残りなんて無理。何年も通って、一度も利用しない、出来なかった人も多い)
・プリント、テキストの版型が不揃い、通し番号などが無く、ファイリングに配慮が無い
19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:02:45.04 ID:lXM3Lvfq.net Feeling, nothing more than feeling
20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:37:40.65 ID:nCG7/kXc.net >>16
関東系と本部系で違うのかもしれない
日能研 動画 欠席、で検索すると関東系って出てくる
21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:53:09.13 ID:ylJ0yWA8.net >>20
本部系だから無いのか
関東系はテキストもフォローも充実してていいね
22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:55:18.44 ID:y/7PjcrM.net 横浜の金沢文庫・戸塚・日吉にしかないけど啓進塾は振り替えありますよ。塾休みの時に。
23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 22:26:28.17 ID:O/ZMKKcO.net >>14
浜はweb展開に力入れてるからほんと手厚い。
夏期講習なども全部配信可能だもんね。
他の子がどんな風に答えてるかまでばっちり写ってるから親が見ても刺激になったわ。
難問を瞬殺してる子が多くてビビったけど。
24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 23:51:22.77 ID:nsbt0op6.net 色々雑だよ
今年は灘合格も大幅減
ネットで欠点について書かれたら速攻消す
サイバー部隊を雇ってるから気を付けてね >H
25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 07:37:11.27 ID:iBWj57py.net >>24
ネットを鵜呑みにする人なんていないから大丈夫
もちろんあなたの書き込みもね
26 :名無しの心子知らず:2016/03/11(金) 08:05:50.38 ID:ooYPoshkM>>18
テキストのファイリングってよく言われるけど、ファイルに綴じたりはしなかったなー
綴じない方が取り出しやすかったし
プリントントはものによってはファイリングしたけど
順番に並べて、古くなったら(1年くらい)ヒモでしばる、いちおう所在は把握するけどそのまま積み重ねて受験終了したら即処分
27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:04:43.00 ID:XimUsweA.net >>19
浜!
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:48:32.57 ID:4ZlmLV/6.net いよいよ二年後には横浜市立南高等学校附属中学校の一期生が東大合格者を荒稼ぎするね。
私立を蹴散らすの楽しみ。
29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:10:39.32 ID:7CkE8AOV.net >>24
それでもやはり浜が灘合格者数ダントツ1位だからなあ
30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:05:55.11 ID:/udQClAR.net 灘とか目指す子じゃなかったり女子だったら、別に浜である必要もないかな
もっと言うと
灘行くような子はある程度の塾ならどこでも灘に受かるだろうね
灘でその他大勢みたいな扱いになるレベルなら、他のとこの方がいいかもね?
知らんけど
31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 13:10:37.92 ID:nlPjOyGg.net >>30
甲陽も女子最難関のも合格者数はやはりHがトップなので灘以外行く意味ないってのは間違いだろう
単に上位層の多くはそこへ行くっていう流れが出来てるだけだと思うけど
まあやっぱ関西の受験ノウハウは持ってるんじゃない
32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 14:02:17.87 ID:WxgfCgCQ.net 今年は灘のトップ合格は塾に一切行ってないよね?
なんかそんな噂を聞いたよ
二週間くらいで行くのを辞めたらしい
33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 14:10:51.40 ID:RLSMRRjn.net 自分で理解できる子or親が教えられるなら
塾行く方が時間の無駄だからね
34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 14:19:52.00 ID:8X0pXx1z.net >>32
へーすごいね!いわゆる天才児だね。
35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 15:02:44.36 ID:N1VR66BX.net >>32
まあそんな天才は一握りかと。
世の中の大半を構成する凡人は、効率的に勉強したいから塾の手を借りるんで。
36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 15:29:04.94 ID:WxgfCgCQ.net うん
本当に天才肌らしいよ(子供目線)
いわゆるガリ勉タイプじゃなくて「出された問題を解けば良いんだよね??」的な感じらしい。
うちの子とはもう全然違うから比べる気にもならないw
どっか中高一貫に受かってくれないかな〜
37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:36:28.88 ID:MDT8P2kB.net 今年の灘中トップ合格者は某地方塾生。
塾嫌いの粘着厨が流してる、塾無しの天才合格者なんてデマだから。
38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:11:09.15 ID:WGEMTnA5.net >>30
ないと思う 説明会も灘の話にすぐ持って行くからw
N学園と合格者数は足してあるって噂だけどね
灘合格者の保護者によると、どうみても人数合わないみたい
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:37:32.88 ID:MDT8P2kB.net >>30
>灘行くような子はある程度の塾ならどこでも灘に受かる
この‘’灘‘’を筑駒、開成に入れ替えてこの手のことをしつこく繰り返している人がいるけど、なんの根拠があって言っているんだろう?
灘だろうが、開成だろうが、東大だろうが、上位校は下半分の合格者はもう一回、入試をやり直したら入れ替わると言われる。
29は最後に「知らんけど」と言ってる・・・
40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:40:59.09 ID:4Ng++no5.net >>38
入り口の説明会は灘話多くてウヘェってなるよねw
でも入塾後は男女別はもちろん各中学校ごとの対策説明会があって結構手厚い
関東のSもそうだけど首位の塾は黒い噂が付きまとうね
とはいえ結局実績は動かないからほとんどの優秀層はそこへ行くんだなと
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:42:59.17 ID:466DRfDz.net >>39
最難関の実績トップの塾に入れなかった人が不安になって、出来る子ならどこでも同じって言い聞かせてるんでは
塾選びは大切だよね
42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 07:39:25.81 ID:/h2d3z+L.net >>39
私は29じゃないけど
筑駒に関しては、元から天才の子がちょろっと対策して入るようなとこだわよ
6年の夏休み明けから通塾しただけで合格〜なんて子がざらにいるw
そもそも学校の体制が私立とは全く違う、天才向けの学校だから
「実績のよい塾に入れたからこそ合格」ってタイプの子は筑駒に受かっても中で辛い思いをすると思う。
そういう子は東なら開成、西なら駒東をおすすめするわ。
43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 07:54:06.53 ID:JShjaxci.net ざらにいるかどうかは知らんけど
筑駒で、受験用の塾に行ってなくて合格した子はいるよね
カードゲームを作って社長になった子は
どんぐりを導入している塾で、週1のお絵かきだったって話だし
44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 08:57:31.53 ID:vUrWsDDJ.net でもさ、塾のトップ層にいるような子って、
どこの塾行ってもやっぱりトップで、中学受験塾が難関受験用に作ったものを難なく自分のものにしていくような子。
(それぞれに個人的な紆余曲折はあるだろうけど)
その子がHに行こうがNに行こうがSだろうが、やっぱりトップでしょう。
中下位層の子はどうか。その子たちがHに通えば灘に合格できるのか?はっきり言ってほぼないでしょう。
Hに4年通っても偏差値50に届かない子がうようよいる。
その子たちは別の塾に行けば難関合格できるのか?
できないよねっていう。
ここ、無視したらあかんよ。
持って生まれた才能的部分は無視できない。
結局やっぱりHだから難関に合格できる!っていうより、全体のトップ層の子たちの中で灘に行くような子がHに集まっているっていうのが事実だと思う。
あとは大規模塾の母数の絡繰もあると思うよ。
45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 09:06:50.31 ID:rafQUJzx.net トップの子はどこでも「勉強」ができる
中下位層は詰め込まれてなんとかなってる
というイメージ
46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 09:15:27.01 ID:IQTvFUBq.net >>44
そりゃ出来ない子はどこでも同じだよ
飛び抜けたトップ層も何していても入れる
問題は当確ライン上にいる子をどれだけ押し上げられるか
それが塾の実績の違いに表れるんだろうね
Nで良い順位の子がHの模試受けて順位の悪さに愕然とするってたまに聞くけど、
優秀な子ほど周りにより優秀な子がいる環境に入れてあげないと伸び悩む
だからみんな結局はSとかHとか同じところに集中するんだろうね
47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 10:26:56.61 ID:E68rCtQK.net >>46
ほんこれ。
優秀だけど天才では無い子を引き上げるため。
中下位層はむしろSやH以外に行かないと落ちこぼれて大変だと思う。
そもそも頭の良い子向けの塾だから一人勝ちが続くのも当然だが。
5年生くらいから他塾のトップ層がどっと移籍してくるらしいけど、それなら最初から入れておけば良いのにと思う。
48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 11:08:53.08 ID:Qqy3Bfit.net そうかなあ
うちの子は小規模塾で蝶よ花よとおだてられながら勉強してすごく伸びた。そういうタイプもいるんじゃない?
最終的には学校別でサピに行ったけど
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 11:21:30.13 ID:avu0Ehci.net 余裕でトップだと怠ける子もいるんじゃない?
だから「子どもに合う塾を」ってことなんだと思うよ。
50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 11:28:45.46 ID:t1w6PSWZ.net 一般的に転塾はリスクも子供への負担も大きいよね
通塾の事情などがなければ最初から最後まで同じってのがベストではある
51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 11:37:09.08 ID:SINr8a97.net うちまさに他塾でトップからサピに移って残念クラスw
でもまあ、目が覚めたというか現実を早めに知れてよかったよ
52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 15:35:46.59 ID:vup2gUNX.net うちは出来が良くないので蝶よ花よとおだてられたりはしないけど
割と大規模な塾から小規模塾に移った今の方が成績伸びた
大規模塾では出来のいい子の中で完全に月謝運び人だったから
53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 18:48:29.63 ID:212BaetS.net 6年からY、S、Nの模試で出される合格判定20〜50%の層が一番、苦しく切ない。
SSは過去問対策を軸にやって行く。
NNは過去の傾向を踏まえた新作問題が軸になる。
前者は合判50%以上の数字を出している子が更に固めるのに向いている。
後者は50%未満、不安がある子が最後にすがるのに向いている。
12月のN模試を最後に大手模試は無くなるのでその後の浮沈は、クラス内順位などの感触でしか分からなくなる。
しかし、NNは1月からは毎週、学校別そっくり模試をやり合判を出すので追い込みの目印になる。
これも上半分で受かる事が確実なら追い込みは不要でSSで穴を潰したほうがいい。
それぞれ、合格者を多く出す塾はそれなりの効率的なノウハウ(やったほうがいいこと、やっても無駄、合格に結びつかないこと)を持っている事がよくわかった。
54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:15:19.94 ID:z6GGbqDD.net すみません、SSとかNNってどんな略称ですか?
素人目にサピックス・スペシャルとか日能研・ノーマルとか、ノゾミ・ノーマルとかしか思い浮かびません。
55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:20:40.46 ID:nU/cM7VN.net >>54
NNは「なにがなんでも」
SSは最上位クラス
56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:31:09.60 ID:z6GGbqDD.net ありがとうございます。
大手の塾、日能研・サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミーはみんなSSクラスやNNクラスがあるってことなんでしょうか?
57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:34:02.63 ID:xhuhJLqZ.net NNは「なにがなんでも」コース
志望校別特訓、志望校ごとに校舎も別れる
SSは「サンデーサピックス」 こちらも志望校別、校舎によっては希望の志望校別クラスが
ない場合もあるので別校舎に行くこともできる。
58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:40:49.47 ID:wHy/xWAx.net SSはサンデーサピックス
59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:42:22.28 ID:bJl9NRRD.net ゴメン
リロってなかった
60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 22:16:47.54 ID:0blgUB72.net SSやNNにない学校を受ける子は自分で過去問ですか
61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 23:26:30.90 ID:xhuhJLqZ.net >>60
NNは基準に達している子しか入れないし、自宅から開催校舎が遠いと不便
SSに志望校がなければ似たような傾向のクラスに入る子もいる
62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 23:33:21.71 ID:9kQCabv/.net >>53
1月からいきなり他塾の特訓に入るのって、リスク高くない?
63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 23:56:22.06 ID:/h2d3z+L.net >>53
それ実際は逆じゃないかな。
NNは、判定20%〜50%じゃ受講資格を得られないわ。
開催教室が多く、入塾テストさえパスしてれば申し込むだけで受けられるSSこそ
逆転を狙う子向けになってるね。
>>61
NNの開催校舎は、例えばNN渋幕なら幕張校舎と、その学校の最寄りだから
土日に通うのも不便と感じる距離なら志望校再考の余地があるかなと思う。
64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:58:10.97 ID:muAo5AqL.net >63
うちはWアカだったので、受験が終わるまで、そのSSのシステムを知らなかったんだけど、無駄に夢見ちゃう分辛くないのかな?と思った
身近でずっとカイセイクラスにいるって言ってて、結局チャレンジすら出来なかった子がいるから
65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:36:19.60 ID:LvvC1aAz.net >>64
それは浅はかすぎるというか自業自得というか…
66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 09:06:17.82 ID:0LV9waWG.net チャレンジ校にすら届かない状態であの金額を出せるなんて。
よほどのお金持ちなのだろうね。
けど、時間とお金の無駄すぎるw
サピの人も適正なレベルの学校に誘導してあげないのかな?
まるでカモ扱いじゃん。
67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 09:30:44.83 ID:muAo5AqL.net ホントだよね>カモ扱い
本人はずっと目指してて、学校で目標にも書いちゃう位だったので、周りが止めても聞かなかったのかも知れないけど
1日に全く別の学校で会った子がいて、え?違うの?みたいな感じになってた
68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 10:27:07.59 ID:Q7r1mIoY.net Wだけど、女子は新御三家と呼ばれるクラスがNNにはないから、NNの御三家クラスをすすめられるのよ。
まあNNの選抜に受からないと通えないんだけどね。
69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 10:34:17.01 ID:I6AvSHZy.net SS開成3クラスにいて、本当に開成受かると思ってる子はあんまりいないと思うよ
ある程度は成績順で切られてるし、開成クラスにいて問題傾向の似た学校の誘導もうけるし
学校名は景気づけみたいな意味もある
70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 11:25:51.86 ID:AQhkLCMf.net 65とか、ほんと、いい性格してる。
いいことがいっぱい起きるよ、絶対。
学校別対策講座もWアカのように「エトセトラ」コースがないところと、Sのようにあるところがある。開成組にいるなら、それは自分の意思。
71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 12:20:55.07 ID:JymbDxBs.net SSは自由意志なの?必須だと思ってた
72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:15:38.66 ID:Oo1i5Ntj.net 土得、SSは任意受講、SSは受けない人もいたけれど、じゃぁ家でできるのかと考えると不安になる
御三家のほかにザックリとした鴎友、吉祥コースとか早稲田明明とか校舎ごとに色々とコースがあった。
73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:15:42.07 ID:Syc6doLH.net 子供を医者にしたいという親の気持ちがわからない
親が開業医ならわかるんだけど
なって欲しくない職業の一つだわ
74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:24:39.86 ID:Z1fnOk6d.net >>73は東大早慶の理工系卒業した男性で40になっても独身とか閉経近くなった女性と結婚とか見たことがないのか?
75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:32:28.95 ID:pN45off9.net >>74
顔面偏差値とコミュ力に欠けてたら金で女を釣れって事ですね。
76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:33:07.23 ID:AQhkLCMf.net 分かる必要も無い。
医師は社会にとっては、スタッフ職でライン職じゃないのは間違いないから。
77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:35:15.24 ID:Syc6doLH.net >>74
結婚できるかどうかを重視して職業選択する人なんているの?
医者ならモテモテで結婚できるから医者になりなさい!みたいな感じか
78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 15:17:20.17 ID:0LV9waWG.net >>71
自由だよ。
外部からSSだけ受けに来る人もいるし、
狙ってた講座が最寄り校舎では定員越えてしまって受けられない!という人もいたわ、
>>70
嫌みなんだろうけどさぁ
SSが始まるのは6年の夏明け、受験直前の集中講座で、あと一押しのための講座なんだから
チャレンジすらできない子を、SS開成受けさせるとか塾も親も酷いと思うわ。
子がかわいそう
79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 15:58:23.32 ID:zEmfvvBV.net SSとかNNやらなかったから受からなかったっていう体験談はあるのかな?
志望校別の対策ってそこまで有利なんだろうか
塾だと「受けた方がいい」しか返ってこないんで
経験談を教えてほしい
あえて受けなかったって人いますか?
80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 16:11:06.62 ID:8MQy6Kzc.net >>74
アルジェリア人質殺害事件の本社なんだけど高学歴45歳のお局様います。
東大じゃないけど。
私が入社した頃、すでにお局様は35歳でした。
81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 17:56:28.44 ID:U9k2OLH4.net BSだけど、今晩19時から「ボクんちの中学受験奮闘記〜超難関校を目指せ!笑いと涙の200日〜」
https://twitter.com/bs4chan/status/708823266438324224
82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 17:59:40.02 ID:AyFM6RVS.net >>53
Wのステマが露骨でほんと草
NNは問題も講師の趣味が色こくて雑だし、何より集団にサピ組が居ないマイナーな中で勝った負けたとかw
1月の直前は前受けも始まるし、体調とかメンタルとかその子なりの整え方が大事なんじゃないの
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 18:27:39.18 ID:JymbDxBs.net そうか…SSで30万かかる!と焦って、バイトしようかとw
いやバイトが必要になるくらい伸びてほしいー!!
84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 19:34:54.35 ID:Xidzh5Sz.net >>81
http://www.bs4.jp/guide/document/chugakujuken/
目黒にある中学受験塾かな?
85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:21:58.70 ID:jBj1DjJr.net >>82
ステマとか言ってる奴が居るから、書き込みが減るのはどうなのか。
それが目的か。
86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:36:39.26 ID:zEmfvvBV.net ステマとか言われたらどこの塾の話もできないよね
うちはNだけどほかの塾よく知らないから為になるけど
87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:47:10.14 ID:i/+XX4L/.net 自分もステマとは思わなかった。
志望校別といえばSSとNNのイメージがあるし。
88 :名無しの心子知らず:2016/03/13(日) 22:33:41.52 ID:3o3w0+okuSS、クラス内の立ち位置で合格できるかどうかおおよその判断はつくでしょ
先生も割りとはっきりいうよ「今年のこの感じだと合格は○人から○人くらい」って
ちゃんと当たるからすごい
半分まできたぐらいのところで志望校変更するように誘導されて変える子も結構いるし、それをサピも止めはしない
かといって子どもの意思で残りたいというのを、止めもしない
自己責任というのはある意味本当
誘導がないんだよね、第一志望に関しては
89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:25:51.24 ID:JXLrg+aD.net BS娘と見てたけど、希の厳しさに卒倒してたわ。
ちなみにSです。
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 23:15:29.36 ID:JdCBJI91.net わー見逃したー!
再放送するかな?
見たかったよ〜>>BS4
91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 00:16:40.19 ID:so5HNQIN.net >>89
希厳しいかな?
先生にタメ口だし態度ひどいしでびっくりした。
92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 00:22:13.28 ID:h5+PF/+4.net 希のあの空気…
ウチの子にはムリだわ
まずあの変な色のハチマキは絶対に巻けないw
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:55:45.77 ID:Jn/90rJ0.net 緻密なテキストだとは思うけど、少人数講師で回してるから
疲弊してて、意外と丁寧な指導はできてないんだよね>希
灘一直線の超上位の子以外は、
ほったらかしで個人対応はしないHとけっきょくいい勝負w
94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 02:35:14.01 ID:AWZx6/Zy.net >>82
NNのテキストが雑とか講師の趣味とか言ってるが、何と比べて言ってるの?
それに、そういう自分はどうしてそれを言えるのか。
どうやって他塾と比較してんの?
他塾のテキストの比較分析なんて普通の6年の保護者はやってる暇はない。
自信満々に言い切るあんたこそ、思いっきり怪しい。
95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 07:48:22.27 ID:zYMy2Cgy.net >>93
希もHもテキストや解説が素晴らしくよく出来てるって聞くね
その分、家で親がフォローするか分からないことは自分で聞きにこいという自主性重視のスタイル
Sもそういう雰囲気あるし優秀層はそれで伸びるんだろうね
出来に自信がなくて手厚く構って欲しい人はNのほうが向いてる
96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 08:42:00.79 ID:JHU4thVN.net >>83
それくらいでバイトしないかんとか…
中高6年間私学入れて大丈夫なの?
97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 09:45:16.66 ID:x7TutYfp.net >>81
録画予約したのに,容量足りなくて最後15分が切れてしまった
渋幕目指してる男の子とフェレット飼ってる女の子は合格した?
98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 10:37:58.15 ID:h5+PF/+4.net >>97
渋幕 桜蔭も合格
結局密着の子は全員合格だったよ
99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:14:57.99 ID:LDlQuak7.net Wの組分けテストの結果が四谷のサイトで見られるようになりました。
試験後24時間以内に公開となっていますが、日曜に受けた場合、何時頃に
公開されるのでしょうか。
100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:15:49.21 ID:x7TutYfp.net >>98
渋幕の子はどうかなーと思ってたんだけど,合格じゃなかったら塾の宣伝にならないもんね
ありがとう
101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:58:56.29 ID:8bRb75Uk.net >>99 だいたい夕方には出てると思います。順位は火曜になる時もあったかな。
102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:07:16.79 ID:LDlQuak7.net >>99
夕方頃なんですね。ありがとう。
昨日のテストは午前中だったから、昼前?全員が終わる5時前?でも以内って?と混乱してました。
24時間以内なんて厳密なこと言わなくていいのに…
103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:24:01.44 ID:LT00BZeL.net >>100
ああいうのは有望な子だけ密着して
そのなかでも受かった子だけ放送だから。
落ちた子のご家族が絶対に反対するから、落ちた場合の放送はまずない
104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:50:43.66 ID:ja4Htxbw.net >>102
97です。いま見たらもう出てました。…見なきゃ良かった。
順調に右肩さがりよ。
105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:53:34.12 ID:+ohYKWqp.net 番組、最後しか見てないけど、オーイン受かって駆け寄る子を祝福しつつ、ダメな子に向けた準備をしている講師に好感持った。
希、近くにあったら通わせたかったかも。
106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 13:25:37.04 ID:OgUvEfZr.net 聞き違いかも知れないけど、講師が
塾の生徒に向かって、バカみたいなこと言ってなかった?
上から落ちてきたのがどうとかこうとか。
107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 14:32:00.46 ID:I6NSOthc.net >>106
番組見てないし意図も正確には分からんが、塾講師に聖人君子を想像してるなら大間違いだぞ。
大手塾で成績優秀な講師でも児童や親御さんをこき下ろすのは大勢いる。
成績が上がるならそれでも構わない。
塾は人生教育をする場ではないからね。
108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 14:50:17.21 ID:sEvlwg86.net 希が関西母体で、関西出身の先生が多いからツッコミがキツく感じられるのでは??
灘本命の子、本番前までは無理そうって思えたけど突破出来てすごいね。あの二日間の日程を楽しいって言えるのは、ホントに灘向きなんだろうな。
109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 15:13:02.99 ID:M6wHmvVH.net >>22
え?授業の振り替えは流石にないよ…
テストなら受けさせてくれるけど
110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:25:56.96 ID:OgUvEfZr.net >>108
そうかも知れない。
ツッコミの激しさに面食らった。
111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:36:39.70 ID:V4cvD3zs.net 塾と家庭教師の二段構えってどういうお子さんがやってるんだろう
塾って偏差値にあったクラスに入るはずだよね
そこでも不十分だから個別でみてもらうって事?
それとも受験校に特化した先生を見つけて家で対策するという感じ?
112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:01:17.72 ID:XbZsjyVU.net >>111
塾でやる事は非常にハイレベルなのにテキストの問題には解説が少なく親も教えられない。
塾での質問も効率が悪いので個別やカテキョでどんどん疑問点の解消をする。
というパターン。
家庭学習だとどうしてもサボりがちになるタイプなので通塾日以外の家庭学習のペースメーカーとして外部にお願いする。
というパターン。
平常時に利用してる家庭は大抵こんな感じ。
得てしてレベルの高い塾の方が多かったりする。
あとは6年秋以降の追い込み時に弱点補強の為にすがるってパターンが多い。
113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:28:27.05 ID:Wfatre7m.net 共働きで家に親がいないから教えられないし
テストの振り返りも不十分なので家庭教師や個別指導を入れてるパターンが多いね
財力あってうらやま
114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:11:09.12 ID:ZusYjpfu.net 関西でとある小さめ家庭教師グループに連絡したら、
受かる子はすでに決まってる、成績はすぐに上がらないからそこをこだわる人は困る、
おまえんちは普通の子だからうからねーよ、
しかも共働き?無理無理。
そんなやつ教える価値なし、と言われました。
家庭教師ってそんなもん?
115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:13:50.05 ID:xC0l7RkC.net 普通は断らないよね
よほど何かあったのかもね
116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:23:03.14 ID:HCtjXBfV.net >>32
これ本当?
九州系の某塾のチラシにとうとう灘トップ合格が出たって書いてあった
テスト生だったのかな
117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:45:59.29 ID:AWZx6/Zy.net >>114
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:46:38.82 ID:/CdM7lth.net >>111
友人の子は4教科の偏差値に偏りがあるので
苦手科目を集中的にケアするために、家庭教師つけてるよ。
119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:09:16.32 ID:V4cvD3zs.net >>114
それはひどすぎる
さらしてもいいぐらいですね
家庭教師をつけるのも色々な理由があるのですね
教えていただいてありがとうございました
お金あるおうちはいいなあ
120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:12:13.40 ID:ZusYjpfu.net >>115
どうなんでしょうねー。
受かる子は専業主婦で小さいときから英才教育をしている。
医師家庭はだいたいこちらとぶつかるからやりにくいから受けません。
とか言ってました。
医師家庭は専業主婦多いだろうけど。
情弱者の天才だけ集めます、と聞こえたよ。
社会不適合者の集まりのとこだったみたい、その家庭教師。
矛盾しかなかった。
端的に言えることを回りくどく言うね。
121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:16:03.79 ID:ZusYjpfu.net >>119
神戸大学のキャンパスと同じ名前の家庭教師グループ。
悪評を見つけにくくしてると推定している。
まだ塾はいりたてなんだが、今から志望校受からないから見ない、と言われてもねえ。
第二志望はN58なんだけど。
今の偏差値と10も違わないw
データを持ち出して成績の上がり下がりを言ってくる家は願い下げって感じ
122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:17:32.31 ID:czhuvoL7.net 家庭教師風情がえらく上からモノ言うんだね
メインじゃないんだろ?おつまみみたいなもんだろ?
123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:24:00.08 ID:so5HNQIN.net >>121
今何年?
第一志望の偏差値は?
124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:27:01.10 ID:ZusYjpfu.net >>123
新4年、塾入りたて。
第一志望はN65、灘じゃない。
125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:27:55.37 ID:ZusYjpfu.net >>122
おつまみですよー。
国語だけ親が教えにくいから外注したかっただけ。
126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:30:53.78 ID:hSLtqUTT.net >>105
講師からすれば、教え子の全員合格はまず無理なんだから、必ず落ちた子や親にも対応しなきゃいけないから大変だよね
同時には対応できないから、大変な方のフォローを優先するわね
落ちた人だと今後の日程もあるし
127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:39:07.38 ID:bNeD1qbb.net 2年後だけど初日ダメだった時ってメンタル崩壊しないのかなぁ
塾が短時間でフラットに戻してくれるの?
合格した子ばかり映してるからわからないよ
想像しただけで怖すぎ
128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:13:52.69 ID:KqGQInz4.net >>125
もしかしてアメブロやってるとこですか?
温水洋一そっくりな写真が代表の
129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:14:31.71 ID:/9MpBDhn.net >>128
そうです。そこ。
確かに似てますね
130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:28:01.55 ID:KqGQInz4.net やっぱり。
アメンバー申請したけど無視されたので、商売でやってるわりに感じ悪いなーって思ったとこだ。
個人的な意見だけど、家庭教師は大学生でいいと思う。
自分が学生の時は学生課から家庭教師の募集があったりしたけど
今はネットから学生と直接契約ができるのでぼられる心配もないし、プロと違ってくせのある人も少ないし
国語はちょっと分からないけど、算数はそこらの個別やプロより
最難関中高卒の学生の方がよっぽど質問にサクサク答えてくれる。
131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:38:12.93 ID:/9MpBDhn.net >>130
プロはピンキリのキリがひどすぎるな、と気づいた。
能開センターで働いてたらしいけど、クビになったんじゃないかと疑った。
アメンバー申請を無視するとか、プロ意識なさ過ぎですねww
確かに、学生の方が人格の偏りなさそうですね。
あそこに違和感を感じた人が自分だけじゃないと分かって安心。
132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:49:06.80 ID:AWZx6/Zy.net アメンバー申請とかw
カテキョは大学生でいい、とかいろいろ香ばしい人ですね
133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:50:27.49 ID:044Uh+E5.net 今まさにいい国語の家庭教師探したい
読書は好きだしどうにかなるだろうと思ってたのに新6年になってもどうにかなってない…
解答を見てみるとまるでダメな訳ではないんだけど、全てにおいていいかげんな性質が災いしてN偏差値40台取ってくる
私が教えてもいいんだけどお互いにイライラしちゃって無駄なバトルに時間取られるし
音読指導からやってほしいんだけど、
個別指導教室じゃ迷惑だろうし、ユリウスは1:1だと一コマ8000円位で高すぎる
134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:52:59.32 ID:/9MpBDhn.net >>133
国語は教えにくいからかなかなかいない
いるんだろうけど空かないんだと思ってる
135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:56:42.38 ID:cgn32B1L.net >>133
一コマ8000で高過ぎるというなら指導力の高い本物のカテキョなんて雇えないよ。
136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:59:40.61 ID:Wfatre7m.net 大学で国語を専攻してるのは女性が多いけど
家庭教師とか講師は時間的に女性はやりにくいから
国語の教師は競争率が激しいね
137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:12:03.00 ID:KqGQInz4.net この少子化の時代に客を選べるくらい繁盛してるってある意味すごいけどねw
ブログの集客力は侮れないね。
みんな騙されちゃうんだろうな。
138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:05:29.45 ID:/CdM7lth.net >>127
その対策で、1月校を受けたり、1日の午後に安全圏を受けるのよ。
1日午前の本命がバツでも、午後がマルなら、まだマシだから…
緊張感のない子には、バツ覚悟で1月にチャレンジさせて追い込みをかけるという方法もある。
大手の塾なら子どもの性格に合わせてプランをいくつか提示してくれるはず。
139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 00:37:31.37 ID:TjUdqkS6.net みなさんも何人か周りにいると思うけど、
本当に塾を純粋に信じて
我が子の可能性に期待かけすぎな親って
なんなのだろう。
偏差値見れば現実が分かるはずなのに
立ち直り早すぎて
ロクに対策たてない。
この手のバカ親に共通なのが
模試の解き直しを放置。
できる子は模試当日に直しも終了なのにね。
できない子は終わった模試は
過去のゴミ扱いだから親が介入しなくちゃいけないのに、
なんで分からないのだろうと
つくづく不思議になる。
140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 01:04:02.15 ID:dTs/1aGK.net 他人の子なんてどうでもいいわぁ
興味ない
141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 01:14:11.73 ID:8b7iQbfn.net よその子が模試の解き直ししてるかしてないかなんて知らない
142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:18:39.25 ID:p9VmuikF.net >>139
そんな事をいちいち気にして勝手に腹立ててこんな所に書き込んでる。
そんなあなたがつくづく不思議。
143 :名無しの心子知らず:2016/03/15(火) 07:16:33.06 ID:HOou7Ey6pカテキョに塾(とくにハイレベルなとこ)のフォローアップを頼むというけど、正直わからないところもきちんと教えられて受験指導ちゃんとやれる人ってそんなにいるのかな?と思う
なかなか巡り会えないような気がする
お母さん全然勉強ちゃんとやったことなくて、どんな家庭教師も自分よりは素敵にみえて相手の言うがままに「おまかせします!」と丸投げしちゃってる人は結構いる
だったらユリウスなりプリバなりの提携個別指導のほうがまだマシなんじゃないかと思う
144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:51:51.37 ID:l0Q7KhJN.net 新4年でまだ不慣れなんだけど、模試の解き直しを子供はテスト返却後にやりたがる
当日のほうがいいの?
答えを何て書いたか覚えてないところがあるらしい
145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:00:29.09 ID:bSJMyKX+.net >>144
うちの子は答えは解答用紙と問題用紙の両方に記入してるなぁ
146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:03:44.73 ID:RrUox2Gj.net >145
うちも
点が気になる科目は帰り道で確認始めるので、帰宅してその勢いで間違った問題見直して終了
解き直しノートは活用できていなかった
147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:33:20.93 ID:lyMSIZyI.net >>139
解き直しを指示しない塾なんて無いでしょう?
やって無い時点で塾の言うこと聞いて無いんですが。
148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:34:22.43 ID:3R2biADB.net その夜には採点前答案がネットで見られたりする?
そしたら翌日でもいいんじゃないかな
149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:52:59.63 ID:9Jl20mEH.net やる気でろぉーー
150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 11:05:06.38 ID:fGLSDMlT.net 他の習い事との兼ね合いでまだ通塾できないので
自宅で予習シリーズ四年国語させてるけどのデキが全然でワロタw
最難関目指してないし いいんだけど国語得意だと思ってたので少しショック…
みんなアレこなすんだ
すごいなぁ…
151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 11:58:21.85 ID:PgqGmAa7.net >>150
今気づいてよかったじゃん。
国語は「読める」と「解ける」は別物だからね。
読める子は感覚で解いてしまい、どこかで壁にぶつかる。
客観的に読むことが出来るようになれば、解けるようになるよ。
これが難しいんだけど、なぜ間違えたのか、なぜこれが正解なのかを丁寧に潰していけば大丈夫。
頑張れー。
152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 12:12:12.97 ID:hgkbneNv.net >>150
予シリの国語はその手のテキストの中で最難関だから心配しないで大丈夫。
独学ならなおさらだよ。
今は解けなくてもめげずに難解な長文を読み通すという事に重点を置いてお子さんにアドバイスしてあげて下さいな。
153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 12:42:21.88 ID:fGLSDMlT.net >>151
>>152
やさしいなぁ ありがとう
「ボクはこう思ったんだあ」
→あなたの意見は聞いていない 本文に沿って答えてくれ
「わかってくれる人もいると思う」
→いない 出題者はそれを求めていない
読書感想文じゃないんだ
「でも、でも…」
コレの無限ループ…
感想文とかで賞とったり誉められたりするから変に意地になる
ホント疲れる
けどコツコツがんばります
154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 12:53:26.51 ID:99+QTF8B.net >あなたの意見は聞いてない
ワロタw
我が子もあるあるです
自分はバトルに耐えられず外注したけど、国語は母塾できるならそれが一番ですよね
頑張って
155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 13:12:11.55 ID:RrUox2Gj.net ふと思ったけど、文を書くのが好きだったり、本を味わって読める子の方が「国語」になると苦戦するのかもね
うちは活字厨だけど発達障害傾向で人の気持ちが読めない長男と、そもそも文字を読むのは嫌いですって次男、どちらも国語の成績は悪くなかった
塾でしっかりテクニックだけ教えられてその通りに解いてた
次男は作文に至っては「先生が好きそうな感じで書いた」と言ってた
156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 13:21:11.16 ID:pnIZfSn8.net >>155
>文を書くのが好きだったり、本を味わって読める子の方が「国語」になると苦戦するのかもね
同意。
受験をはじめる前に塾の説明会で、国語の問題を解けるようになるには読書好きになる必要はないと言われて
内心ものすごく反発したのだけど、終わってみれば確かに…と思った。
157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:01:36.94 ID:G5xX8+kn.net >>155
>文を書くのが好きだったり、本を味わって読める子の方が「国語」になると苦戦するのかもね
まさにうちの娘!
文学的文章は特に、脳内で主人公になりきってセリフを読んでいるらしく、
時間が足りなくなって後半の設問はやっつけ仕事w
158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:16:44.62 ID:lnjw4xTp.net >>157
セリフをそこまで感情移入しちゃうの、羨ましい。小2男子ですが、淡々とただ読み流してるように思える。読書もほぼしない、、、
でも国語力関係ないという上の方々の言葉を信じてコツコツ家庭で見ていこう
159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:35:11.87 ID:t8KhZSwR.net >>156
読書をあまりしない場合でも、速読力や語彙などで劣後することはない、ということでしょうか。
先天的な頭の良さがあり、塾の国語カリキュラムをこなせば、読書にこだわることはない、としたら希望の光が…
私は子どもの頃フィクションの長編物が大好きで本の虫だったのに、娘はフィクションには興味ないらしくあまり読書しないんです。通塾始めたばかりだけど、読まない割に、速読力や読解力はあり不思議。しかし、語彙が弱い気がしています。
160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:35:13.15 ID:9YupmqKC.net >国語力関係ない
それは思いっきり読み違いかと
161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:35:54.66 ID:kU5W29WB.net >>153
自分の意見はよくわかった、それは悪くない。
でもテストというのはこの問題を作った人がどんな風に答えてほしいと思っているかを考える事なんだよ。
問題を作った人の気持ちになって答えを出してみよう
と、言ってみたら割と上手くいった。
162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:39:40.78 ID:9YupmqKC.net フィクションが好きなら感情の機微を読み取る力が自然に付く。
ノンフィクションが好きなら、社会、理科の知識を積み上げる素地が出来る。
受験国語は、問題用に一部を切り取られたサンプルみたいなものだからそれを多く読んで、解答解説、採点基準を精読する事で点が取れる。
163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:31:15.09 ID:fGLSDMlT.net >>161
ありがとう 参考にさせてもらいます
どうも幼くて困ります
まわりの娘さんとかすごくしっかりしてるように見えて仕方がないw
164 :名無しの心子知らず:2016/03/15(火) 16:13:46.13 ID:HOou7Ey6pうちの息子もほとんど本は読まないけど読解も記述も得意だった、塾で徹底的にテクニックを叩き込まれて言われた通りにやっていたら得意科目になった
娘は本の虫だけどあんまり得意ではなかった、ただ語彙力などの知識部分は読書してるぶんよかったけど
読書好きだから大丈夫という妙なプライドがよくなかったんだろう
165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:11:13.41 ID:RrUox2Gj.net >159
冒頭1行、私はそう思う
読書量は運動で言ったら基礎体力、算数で言えば計算
読めないよりは読めた方がずっと良い
じゃないと国語だけじゃなく、理科も社会も問題文だけで疲れてしまう
実際本を読まない下の子は、低学年で受けた全国統一、国語は最後までたどり着けなかった
読書量の少ない子には、音読おすすめ
題材はなんでも良いから、初めて見る文章を音読する(うちは新聞)
音読するには一瞥で意味を取らないと、抑揚や区切りがおかしくなるから、要領よく文章を掴めるようになる
(長い物語を延々と読む必要は無いです)
根拠はないけど、受験二人終わってみての実感です
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:15:42.26 ID:RrUox2Gj.net 長すぎ…スミマセン
167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:25:54.17 ID:o0MiaDXc.net すんごい為になる流れ
ちなみに算数苦手な子はどうしたらマシになるの
ややこしい文章題に当たると「あーこりゃ解けないね」って鉛筆置く娘
コツコツ問題を紐解くという作業が出来ない
最初のひらめきもない
そのくせ、こうしてみたら?っていうと拗ねる
算数得意な子が光輝いて見える日々
168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:32:53.83 ID:lVXPvuYP.net 横からすみません
国語苦手男子で昨日から国語のことで揉めてもやもやした気持ちのまま過ごしていたので
音読のこと参考になりました
早速やらせてみます
ここの皆さんありがとうございます
169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:43:09.74 ID:jd+R7LDf.net >>162 >>165
うう、有り難や有り難や・・・
国語が苦手で本読みは勿論、語録も漢字もガタガタで塾の宿題も国語一題終わらすのに
2時間3時間当たり前の我が子
生活習慣が乱れに乱れ、流石にマズイと思って国語はとにかく音読と漢字のみに特化して
わからない問題は飛ばしていいから、後から解説を読み込む方向に修正しました
それから何故か徐々にではあるけど国語の成績上がり中。
こんなんでいいのか不安に思いつつ勉強を続けていましたが、大きく間違っていなかったようでほっとしました・・・泣
この調子で安定するかわかりませんが、親子ともに随分と楽になったので様子を見ながら進めます!
170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:44:32.60 ID:EJ0zmRDx.net 学校の勉強は問題ないの?
171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:52:50.02 ID:jd+R7LDf.net >>170
学校は可も無く不可も無くの位置です。
学校は一つのタイトルを何日も時間をかけて教わってるせいかズタズタという事はないです。
なので、国語のテコ入れが遅れました。
算数はやはり文章題の読み違いミスなどありますが、計算などは問題ない評価(あゆみ)です。
172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 06:49:46.89 ID:dS+IQ+KH.net >>165
156です。ありがとうございます。
凄く参考になりました。
音読でふと思ったのですが、娘は読書量がない割に速読力と読解力があるのが不思議ですが、確かに初見の文章の音読も躓かないです。一瞬で意味が取れるか、関連性がありそうですね。
基礎トレーニング不足にならないよう、読むこと、音読を進めていきます。
173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 07:15:54.75 ID:HzisdoWN.net ちょっと前にも、国語力には音読の流れになった時に、
論文をいくつか読んだんだけど、
音読は読解力の低い子にとって、内容理解を向上させたってデータがあったよ。
音読によって、認知能力が増えて、視聴覚刺激への注意が高まり、
その結果、文字に注意を払う・内的音声化を進めることで、内容理解の土台ができる、と。
黙読時に頭に中に流れてくる声が内的音声で、これが文章理解に重要らしいです。
また、日本語理解は、単語の語順理解から、助詞の理解、意味理解と進むけど、
内的言語が育っていないと単語の語順→意味 になり、助詞の理解が抜けやすい。
音読で内的言語をしっかりさせることで、助詞理解を補う、向上させる効果が期待できると。
何が言いたいかっていうと、研究結果からも、国語力向上には音読最強!
174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 07:27:42.40 ID:8VBGVA/W.net >>167
うちも同じだ
算数苦手だった子が得意になったなんて聞いたことないし、やっぱ生まれつきなんじゃないのと思う
175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 07:31:50.46 ID:J3T0Cb81.net 音読
ごもっとも、とは思うんだけど
うちの子に言わせると、
音読してると内容が全く頭に入らないから黙読で読み直す必要があるって言うんだけど…
少数派?
でも周りからもよく聞くし、実は私もそういう所あるんだけど…
ちなみにいずれももともと読書は好きなタイプ
176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 07:41:31.90 ID:50vr6/gt.net 音読は苦手な子が国語力あげるためには有効だけど、
すでにある程度身に付いてる子がさらに上に行くにはそんなに役立たない印象
どんな文章でも初見ですらすら読んじゃう子にとっては鍛えられてる感じがないというか
177 :169:2016/03/16(水) 07:56:54.67 ID:HzisdoWN.net 大学生では理解力が、音読=黙読もしくは、<黙読だったデータもあったから
171さんのお子さんは、充分に基本的な国語力があるんじゃないでしょうか?
178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:08:57.44 ID:zXioEtux.net 音読、
どの程度の能力までがその範囲なんだろう?
文章を塊で読めない子には当然有効なのはよくわかる。
でもそこまででは無いけど
うちの物語文以外国語苦手男子も
音読は声出すのに精一杯で頭に入らないって言うわ。
それでも塾の宿題のこむつかしい文章の読み飛ばし防止と
学校レベルの文も意味が通る範囲で語尾付け足したり、〇〇へ行く、を〇〇に行く、
と読み替えたりするから音読させてるけど
一字一句見張るのって親も大変よね…
179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:12:09.40 ID:RRowRKtG.net 算数は積み上げの科目だから、苦手な子はどこかの段階でよく理解してないんだと思う
弱いところをうまく埋めてやればいいんじゃないかな
かといって苦手な所のドリルばかりやらせまくるともっと嫌いになるから難しいんだが
180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:01:37.04 ID:dS+IQ+KH.net 国語の音読については、英語、古文など体で覚え込むまで暗唱すると自然に力がつくのと似ているのではないかな?
確か、日本一のエリート校であるツクコマの英語の授業の特徴が音読暗唱の徹底だとか 何かの記事で読んだよ。
とはいえ、やっぱり音読だけだと語彙の増強などまどろっこしさも感じるので、普通の読書も促したいです。新四年で、まだ時間もあるので…
181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:05:19.84 ID:GIM+TE8P.net 算数苦手男子だけど
各分野の基礎ばから薄めの問題集で
2周したらぐっとマシになった
難しい問題も読まずに挫けない…くらいだけど…
182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:07:27.57 ID:odTtnfDt.net 国語の音読と英語古文の暗唱はちょっと趣旨が違うと思う…
国語は得科目の男子ですが、音読は脳内で読むスピードと合わないので面倒だと言いますね
音読しながら目は数行先を行ったり来たりしていてイライラするらしい
算数や理科の問題がわからないと言ってきたときにゆっくり音読してごらんと言うと理解することがあるので
音読には音読の技術があるのだなと思います
183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:50:45.29 ID:xND+tnDH.net Sだったので苦手算数は基礎トレを何回も解いていた
文章題は国語のテストを解くように問題文に線を引いて読み間違いのないようにしていた。
算数を盛り上げるには時間がかかる、即効を期待せずコツコツやるしかないと思います。
184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:04:46.44 ID:mXpyxPva.net ケアレスミスが多い子は問題を徹底的に音読させるようにしたら改善したよ。
あと、国語がもともと得意だったけど高学年になって伸び悩むようになった子は
基本に立ち戻る気持ちで音読をさせると成績が上向く事もあるらしい。
185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 16:23:58.59 ID:pXf0vSkE.net 質問ですみません
サピックスが市販しているコアプラス社会に興味をもったのですがAmazonで調べると発行が2011年となってます
今となってはこの教材はもう古いのでしょうか?それとも改訂版が出ていたりしますか?
186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:07:24.82 ID:odTtnfDt.net 昨年購入しました社会コアプラスを確認しましたところ
2011年2月1日初版第1刷
2015年2月1日 第6刷
とありました、中は微妙に変更されつつ同じものと思われます
187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:25:16.31 ID:kxxp0y3d.net コアプラス、時事ニュースとかのサピ市販のテキスト類は、内部向けには最新データと補助プリントを配布、確認テストをやらせている。
188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:31:53.82 ID:lnVfLwnm.net コアプラスは2016年2月1日に新しいものが発行されています。去年の末に塾の受付でコアプラスを買おうとしたら新しいのがもうすぐ出るので待ってくださいと言われました。
ちなみにその1番新しいものは第8刷です。
189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 19:56:42.62 ID:pXf0vSkE.net >>186
>>187
>>188
情報ありがとうございます!
もう一度さがしてみます
190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:03:15.25 ID:pXf0vSkE.net サピックスのサイトで買えそうですね
お騒がせしました
191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:53:53.73 ID:M+O7MC9C.net Wの話題ですみません。
4月にNNAの試験を受けるのですが、この問題はある程度学校の傾向に沿った物ですか?
それとも、四谷の合不合や組分けに近いのでしょうか。
192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 09:15:46.01 ID:2RjrwuwE.net 子供新聞をとってますか?
いま、朝日新聞と毎日新聞を試読中ですが、決めかねてます。
193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 09:45:03.71 ID:F167pkOG.net 中学受験の問題ってどんどん難しくなっているよね。
最難関校で出た問題が数年後、難関校で出て難関校で出ていた問題が
中堅校で出るようになって。どんどんハイレベルに。
国語の漢字だって小6までに習った漢字での難読語までだったのが
中学3年までに習う漢字の書きが出ていたり。←これに気付いたのが
過去問やり始めてからだったからキツかったです。(終了組)
194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 09:51:25.65 ID:nav9UaY0.net つまり、中学生までの漢字を勉強しておくべきってことですか?
ちなみにどこですか?
195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:04:55.55 ID:6uoAIIpK.net 学校が入学後最初の漢検を4級から設定していたけど、4月の段階で普通に出来ていたから、中学受験を終えればそのくらいの知識はあると思う
中学終了まで(3級)となると、多少力いれる必要があるかも
(うちは中堅校)
>192
うちは子ども新聞取らずに一般紙+ジュニアエラだった
196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:29:17.56 ID:48tPqMvd.net うちは毎日読めないし
溜まるのが嫌だから
読売こども新聞。週一500円
197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:30:42.18 ID:48tPqMvd.net 週一発行、月500円ね
漢字…orz
ただでさえ投げ気味なのに…
198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:00:29.16 ID:2RjrwuwE.net 確かに毎日だと溜まりますね。
昨日の朝日新聞、サピ小4の理科と同じ内容で良かったですが、毎日読めないだろうな。
199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:31:49.06 ID:HLWKnY+R.net >>194
上の子が受けた学校は、説明会で
「中学卒業程度の漢字まで出します」
ってはっきり言ってた。
社会で、適切な漢字を書けなければ×になります。その範囲が中学卒業程度です、とさ。
受験勉強する前に漢検だけやっておいてよかったーと思った。
>>191
NN武蔵受けたお友だちが、お土産問題があったと言っていたから
学校の内容に沿っているのではないかなぁ
問い合わせれば教えてくれるんじゃない?
200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:52:21.01 ID:TZN9f7tD.net >>199
>191ですがありがとうございます。
まさに武蔵を受けるんですが、お土産があるなら学校の傾向別と考えて良さそうですよね。
春期講習を蹴ったので、塾に聞きづらいので助かりました。
201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:55:06.50 ID:nav9UaY0.net ありがとうございます。
202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:24:08.05 ID:ofoYU0nv.net 小学生新聞は、めちゃめちゃ役立つってことはないけど、興味のきっかけにはなったと思うな
まいにち読まなくても、目に触れるだけでも意味がある
漢字は学校によってはたくさん出るところもあるし(駒東とか)、やって損はないと思った
203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:28:40.88 ID:ofoYU0nv.net >>193
でもその分ノウハウがたまって、昔の難問もすぐ典型題になっちゃうんだよね
覚えることが多いと考えると大変だけど、流行をつかめばオッケー
204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:00:54.43 ID:XdDa7hjM.net すみません、男子御三家てどうして開成筑駒灘じゃないんですか?
205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:09:33.82 ID:4IEYBfka.net 灘は関西だし、筑駒は国立だからじゃない?
東大合格者数ではその3校が御三家だろうけど。
206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:21:16.01 ID:l988UxnU.net >>192
朝小新聞とってます。最初はマンガ目当てだったけど最近はちゃんと毎日目を通してますよ(新6年)
親の情報収集源にもなってます
207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:34:47.50 ID:/3W0ehJU.net 2月1日の最難関3校を御三家と呼びならわしているんですよ
同日なら併願できないわけで、最優秀層をかぶることなくあつめる学校という意味です
208 :TooruShiraogawa:2016/03/17(木) 13:52:12.12 ID:pt4Idlqf.net ETラストシーン1982年 http://www.youtube.com/watch?v=75M1XXEZciU さ999メー http://www.youtube.com/watch?v=2cDfW4IoC7Y
愛よ http://www.youtube.com/watch?v=JiybCa9ZHTE 発動 http://www.youtube.com/watch?v=nZde_GOAEK4
ハーロック歌 http://www.youtube.com/watch?v=GBMEqkw4dgo 青地球 http://www.youtube.com/watch?v=T3mKGPRgNSI
新マン4,5 http://www.youtube.com/watch?v=ik2zbgpA-Wk アラジン英 http://www.youtube.com/watch?v=tZ-hfMlGGUQ
ガンダムラ http://www.youtube.com/watch?v=px1CaJ83D8c ケロガンダ http://www.youtube.com/watch?v=k7bcA32E_b4
さヤマト台 http://www.youtube.com/watch?v=fXTs8tPz3eU ヤマトバット http://www.youtube.com/watch?v=LEoYE-Do9t4
ヤマトインチキ http://www.youtube.com/watch?v=hXpSPjRyaNg ヤマト4番 http://www.youtube.com/watch?v=uGvIspfzLU4
マクロス http://www.youtube.com/watch?v=ZfvkJ1ISTfo ノア約束 http://www.youtube.com/watch?v=4orj6BD8Lxk
209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:52:59.45 ID:ofoYU0nv.net 「東京」「私立」「男子」の御三家ってことだと思う
210 :TooruShiraogawa:2016/03/17(木) 13:53:39.32 ID:pt4Idlqf.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 14:01:12.66 ID:1tFm+6CD.net 女子最難関向け説明会行ってきた
入試内容分析が面白かった
子供の合否への不安は置いといて、こういう戦略練ったり考察したりするのってワクワクするわ
212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:45:37.42 ID:um9TbqGk.net >>204
男女御三家は重複合格の無い、2月1日入試1回の学校が条件だったから。
213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:53:29.62 ID:YSGOk+Ym.net あの流れでわざわざメダルの部分を写さないとかあり得ないだろ
名前でも彫られてんのか?
214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:55:34.43 ID:YSGOk+Ym.net >>213
ごめん誤爆
215 :名無しの心子知らず:2016/03/17(木) 19:27:51.17 ID:sgs3JEgA+小学生新聞とってたけど、6年の夏あたりから時間的にきつくなって読まないまま積み重なって12月くらいでとるのやめた
15分ぐらいの時間とれるでしょ?と思うけどそういう時間はマンガよんだりぼーっとしたかったみたい
気持ちもわかる
216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 20:02:13.31 ID:9Dm/jyV1.net >>211
女子最難関向け説明会ってどこの塾のですか?
まったく気づかず、情報収集できないダメ親だわ…
217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 20:25:29.82 ID:QbHbxEar.net >>216
関西Hじゃないでしょうか?
218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 20:53:28.85 ID:bCQ8ztKZ.net >>213
誤爆だろうけど、サピの全国1位のメダルは名前彫られてないよ
裏には年月が入ってるだけ
219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 21:09:50.96 ID:NAPnD223.net >>217
下の子は、今日、男子最難関の説明会だった。
最難関を目指す家庭にありがちなんだけど、尻を叩きすぎて、低学年で子供を疲弊させないでください、って言われたw
220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:20:39.62 ID:Dyt62ot+.net >>219
お〜
ムラの19年以降に受験予定の全ての親に聞かせたいw
221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:52:43.73 ID:XluYkxsJ.net 塾の説明会って全然参加してないんだけど、やっぱ行ったほうがいいのかな
222 :名無しの心子知らず:2016/03/18(金) 07:28:45.84 ID:kZauNHcll>>221
自分が行ってるところの保護者会しか行かなかったよ
人によるよね、通ってなくてもいろんな塾主催のイベント的なものにたくさん参加する人もいるし
223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 08:13:32.89 ID:/PAQA9ng.net 膨大に渡される資料の読み取り方、活用の仕方、予想される変更とか、それなりに参考になったよ
224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 08:39:51.61 ID:O7s9UOMg.net 関西女子最難関
神戸女学院
洛南
西大和
清風南海
四天王寺
このあたり?
225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 09:49:43.97 ID:mMpaLNv+.net みんなでテンプレ作ろうぜ!
男子校編
Y偏差値75
┃ 開成
┃
┃ 麻布
┃
┃
海城 ┃
┃ 武蔵
┃
┃ 芝
スパルタ━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
┃
巣鴨 本郷 ┃ 城北
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
45
226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:01:13.67 ID:rbHWT1RM.net 私立中学にすでに上のお子さんを生かせてる先輩ママにお聞きしたい
授業参観なんかで学校へ出向く時、他の保護者の
服装なんかで格差を感じる事ってある?
うちは私立へ行かせられるぐらいの収入は何とかあるものの
セレブな育ちではないので浮きそうで心配
227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:15:17.77 ID:XIcH8Wdt.net >>226
服は、よくわからないけど
バッグは目につくのよね
セリーヌのバッグを普段使いするお母様見たとき
うちとは違うなぁと思いました
228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:19:33.92 ID:LEQtqt1O.net >>226
学校によって違うんじゃないでしょうか?
すべての方が質素という学校はないと思いますが、その割合というか。
子が通っている学校は、みなさん裕福なんでしょうが、あえて派手な方ないらっしゃいません。ザ高級ブランドは学校行事では少ないです。
うちも普通のサラリーマン家庭ですが、値段ではなく、清潔感のある装いを心掛けています。
子供達も常識内でのお付き合いをしています。
遊ぶ場所は定期券内とか。
229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:24:39.13 ID:PUDGrBzB.net ほんとうの良い家柄の人ほど質実剛健で華美にはしないもんだよね。
わかりやすいブランド取っ替え引っ替えするようなのはお金はあっても成金さん。
230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:27:01.65 ID:Y/MqKtNS.net >>225
面白い
いいねー
詳しく無いのでゆるゆる、スパルタ度がよく分からないけど
横のラインはNY偏差値60?
多分最新のN偏差値なら分かる
駒東 67 渋渋62
都市大附属(1日午後)60
国学久我山ST(1日午後)57
攻玉社 、桐朋 56
世田谷学園、城北 54
成城 広尾 53…
231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:54:43.87 ID:TtNgFEyr.net >>225
本郷はもっと右、城北ぐらい
巣鴨の上に攻玉社、下に世田谷
城北の下に高輪
232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:23:58.97 ID:tAPBu36j.net >>226に便乗して訊きたい
入学式くらいは着物で行っていいのかな
浮かれてるなぁと思われるんだろうか
ど真ん中の中堅校だけど
233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:47:48.29 ID:DBa0izAQ.net >>230
見た目からの基準はこんな感じ?
ゆるゆる
制服なし
制服あり、指定カバンなし
制服あり、指定(強制)カバンあり
上+指定強制靴/靴下あり
上+アクセサリー等禁止
スパルタ
本当は勉強基準だろうから
ゆるゆる
順位(偏差値)出し&優秀者発表する校内実力テストなし(多分非実在)
順位(偏差値)出し&優秀者発表する実力テストは受験学年のみ
同高校のみ
同中学からあり
定期テストも順位(偏差値)出し&優秀者発表
スパルタ
本当は小テストとか課題提出の回数(毎日、毎週、毎月、単元毎、学期毎)が勉強ゆるゆるスパルタの違いに直結すると思うけど、教科毎に重さも意義も全部違うしさらには担当教諭の趣味だったりするから指標としては使いにくい
234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:11:20.01 ID:Ik7bpxYC.net >>232
うちは海城だけど招集日に集まったお母様方を見て着物はやめました。
医師家庭も多いだろうに皆さん質実剛健な感じでした。城北も着物は浮くかもと知り合いが言ってましたね。
イメージとして付属で小学校があると着物でも浮かないイメージ。学習院とか。あくまでイメージ。
235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:24:49.04 ID:/PAQA9ng.net >232
中堅男子校、着物で行ったけど、知り合いもいないし、誰も覚えていないから平気だったよ
着物率、クラスで二人ずつくらい
今回は付属小のお母さん達の傾向もわからないので、黒スーツで背景に紛れる
236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:56:15.07 ID:5SbDeze9.net 黒スーツは最強だよね
237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:13:42.92 ID:O7s9UOMg.net 入学式なのに黒スーツ?
238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:19:06.88 ID:2VU3j9ul.net >>235
附属小有りは黒か紺が無難。
内部と外部でダーク色とパステル色に分かれてる学校もあるけどね。
239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:21:09.54 ID:2VU3j9ul.net >>237
喪服じゃないブラックフォーマル
240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:23:50.30 ID:LEQtqt1O.net 私も着物いいなあ、と思ってましたが、目が肥えている方々に品定めされても辛いし、着こなしに自信もなかったので止めました。
坂がきつい学校だということもありますね。
着物は見ているだけでも華やかな気分になるので好きなんですが、抜襟が極端すぎて水商売の女性に見える方がいらっしゃいました。
着物は本当に難しいです。
小学校のない私立です。
241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:32:32.27 ID:Gp2h7lQ7.net >>226
学校によって違うかもしれないけど、うちは服装や持ち物で格差を感じた事はないなあ
まあ、ブランドもの見てもわからないからかもしれないけどw
でも皆さんごく普通のきれいめカジュアルな装い程度だと思います
目立つような服装の方は中華系の方が多いかな?
実は女医ですとか由緒正しいお家柄ですと言う方も多かったけど、華美に着飾るような感じてはなかったですよ
242 :TooruShiraogawa:2016/03/18(金) 14:38:03.93 ID:k3edbJs2.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:09:04.73 ID:/vM9geN8.net >232
中堅とか難関とかぼかして聞いても、たぶん誰も答えられない。学校によるので。
6年前と3年前なのでかなり前なので参考にならないかもですが、早稲田中(1学年300人)、JG(1学年240人)とも、着物の親御さんは見かませんでした。
早稲田中は黒系が多かったけど、色物のスーツの方も
見かけました。
JGは、黒系の比率がもう少し高かった感じですが、こちらでは黒系のパンツスーツの方も見かけました。
244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:15:37.78 ID:/vM9geN8.net 続き
別に着物で行っても、浮かれてるとは思われないでしょうが、「PTAを引き受ける気があるんだな」「6年後の卒業時に保護者代表をやる気なんだな」とは思われるかもしれませんね。
245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:23:23.39 ID:mMpaLNv+.net こうかな?本郷って意外と緩いんだ。
男子校編
Y偏差値75
┃ 開成
┃
┃ 麻布
┃
┃
海城 ┃
┃ 武蔵
┃
┃ 芝
スパルタ━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
攻玉社 ┃
巣鴨 ┃ 本郷 城北
世田谷 ┃ 高輪
┃
┃
┃
┃
┃
┃
45
246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:27:19.86 ID:KXFJ+gqM.net >>244
和装くらいでそんな事ない。
普通の公立でも居るし。
早中、JGともPTAなんてそんなに活発でもないでしょ?
特に早中なんてそりゃ、親なんて無視w
金持ちでござい、っての表面じゃ分からないけど子供が持ってる(本人たちは意識してない)時計とか、万年筆とか、別荘持ちとか、公立小の時とは違うことは確か。
247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 16:10:00.49 ID:1VHF7dau.net >>224
大体そんなとこ
須磨が入ってるところもある
洛南は女子の灘と呼ばれいまや別格だね
あとは神大附属の偏差値が気になる
248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 16:30:47.87 ID:Nsvgs5us.net >>245
開成の右上に筑駒
海城の上、麻布の高さに駒東
海城の下右に浅野
249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 16:32:46.63 ID:tAPBu36j.net >>232です
来週の卒業式に子供から着物で来てね!とおねだりされたので
じゃあ入学式もと思ったんですが、悪目立ちの可能性が大きいんですね
書類を読んだら入学式後にそのまま保護者会もあるようなので
スーツが無難のような気がして来ました
制服姿の子供と着物で記念写真撮りたいな〜と思ってたんですが
小規模な学校ですし今後の6年間を考えるとあんまり張り切るのも良くないですね…
250 :名無しの心子知らず:2016/03/18(金) 17:30:50.86 ID:kZauNHcll小学校のある国立の中学の入学式や保護者会
小学校からの方はいつも黒か紺スーツ
中学校からの方は色スーツやスーツじゃない上下
見事に分かれてる
小学校受験を経験したかしないかで分かれるんだろう
普段学校に行く際も、国立小の方たちはいつもちゃんとした格好で行っていたんだって、公立小だと普段着だけど
251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:11:47.02 ID:fdkZiKaa.net >>241
自分がブランドとか詳しい人は気になるみたいね。
私もみんな割とカジュアルで気取らない感じだなあと思っていたら、同じ学校の知り合いママは「やっぱり私立はすごいね〜みんな良いもの持ってるよね!」と言ってた。
252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:12:33.82 ID:4BQMf932.net >>245
偏差値がだいぶ違う様な
>>230見ると
253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:45:42.57 ID:Ip58XvUX.net 偏差値なんかどうでもいいだろw
塾の偏差値ランキングでも見てろよ
254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:52:46.23 ID:VIE37PAG.net >>167
それ算数というより国語力の問題じゃないかね
255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 19:04:42.67 ID:Mx+oMBli.net 入学式に着物だと、いつまでたっても
「入学式に着物だった人」と思ってしまうな。数年経っても「あぁ、あの着物の人」みたいな。
256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 19:50:37.98 ID:vuN2/7U5.net >>167
すごい簡単な問題からやらせる
難易度の高いものは解説を読んで、同じように解かせる
しばらくしてから、また同じのを解かせてみる
わからないなら解説を見てまた解かせる
算数だって結局同じこと繰り返せば覚える
時間かかると思うけどがんばって
うちも算数大の苦手よ
257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 21:45:16.50 ID:IUSx6pR6.net >>240
水道橋ですか
258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:04:33.14 ID:+7c5GYw5.net 武蔵のほうが麻布よりゆるゆるなのかー
259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:12:21.59 ID:MGA4KQCH.net 入学式卒業式ぐらいしか着物を着る機会がないんだから、
ぜひ着ようよ。
260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:28:47.61 ID:flOQVK7e.net 着物の方が良いに一票。
洋服だと生地や膝丈などが入学式として相応しくない人が目立つもの。古臭かったりバックも高ければ良いのかと。
着物はそこまで詳しい人は少ないし、パターンが決まってるからもう揃えてる人なら楽だと思うわ。
261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:46:31.19 ID:MGA4KQCH.net 中学によっても違うと思うが、
自分の子どもの中学の入学式では
「(着物という単語は出してなかったが)入学式に正装で出席することを評価する」と
校長先生が式辞で言ってた。
262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:47:35.84 ID:TWl6Zmop.net >>256
あなたすごくいい人だ
そこまでやっても出来ないのぉ受験やめればぁ的な性格悪いヤツばかりのこのスレで
ここまで言ってくれるなんて
励まされる
ありがとう また書いてね
263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 07:06:11.23 ID:YtYVpsag.net >>262
163本人なの?
ここで「止めれば」と集中砲火浴びるのは、学校のプリントレベルでも点が悪すぎるとか、本人が最初から「受けたくない」と主張してるとか、そういうケースじゃない?
264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 07:51:02.99 ID:EdxQ6MDL.net 本人じゃない
腐ったやつらだらけだけど
たまぁにいい人がいい情報をくれることがあるから捨てがたくて困る
265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:38:25.71 ID:1f7sG1xg.net わりと有益な情報・意見交換してるスレだと思うんだどもね。
266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:51:11.74 ID:mZAHNKF8.net 先週の国語苦手男子の流れとかよかったけどね
御三家の話ばかりしたい人が出てくるとザワつく
267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 09:28:10.94 ID:q8Eb0udr.net >>167ですが>>262は私じゃないです
>>256
以前の書き込みにレスもらえてると思わなかった!
ありがとうございます
解説読ませて解かせて、根気強くやってみる
国語は得意なほうなので結局は算数はセンスなのかと諦めかけてたよ
268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 09:50:52.21 ID:DFphemQh.net ウチも上の子が算数苦手女子で、授業で1回、家で復習して1回、確認テスト、その解き直し、全国模試、その解き直し、季節講習、過去問演習となんだかんだで同じ分野を10回近く回して身に付けてましたもの。
算数の偏差値が30台からスタートして、55〜58位まで行って安定しました。
塾の先生に算数の才能は無いけど、コツコツやる受験の才能は有るよって言われて言われて頑張ってた。
269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 12:39:20.65 ID:pG/tAR24.net 娘さん頑張ったね
270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 20:18:21.75 ID:NMqzSm2g.net >>231
世田谷って厳しいの?
271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 21:32:17.18 ID:Xwj6rv/V.net 女子版と共学版も欲しいー
272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 22:58:52.09 ID:DFphemQh.net ではたたき台を
女子は、生活面と学習面のさじ加減が難しい
女子校編
Y偏差値75
┃ 桜蔭
┃
豊島岡 ┃ JG
┃雙葉
┃ フェリス
┃明の星
┃白百合 鴎友
洗足 吉祥 ┃
頌栄┃
淑徳与野 ┃ 学習院
┃
スパルタ━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
大妻 ┃
共立 ┃ 国府台女
富士見普連土 ┃品女 女学館 香蘭
山脇┃
┃
┃
江戸女 ┃
┃
45
273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:11:37.58 ID:1f7sG1xg.net 見づらいだけだし、やめてほしいわ
274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:29:51.93 ID:FDt60yWA.net うち男子だから265は参考にならないけど
266みたいなレスの方がいらないわ。
275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:55:34.33 ID:7nUUp2EH.net 面白いよ
ご存知の人が異論反論して修正してもらえばいーし
276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:04:38.93 ID:fDaNuaq7.net 共学希望
277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:06:58.74 ID:cqLRFJ7Z.net 自分はこの表役に立つなあ。
校風を一言でまとめてるのってあまりないから、併願校の参考にしたい。
男子校編
Y偏差値75
┃ 筑駒
┃ 開成
駒東 ┃ 麻布
┃
┃
海城 ┃
┃浅野 武蔵
┃
┃ 芝
スパルタ━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
攻玉社 ┃
巣鴨 ┃ 本郷 城北
世田谷 ┃ 高輪
┃
┃
┃
┃
┃
┃
45
278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:13:09.43 ID:wIJG9y9Q.net せめてズレないようにできないの?
279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:14:41.17 ID:+2DOqY+Z.net ここはお子さんが皆さん頭が良くてうちみたいなY偏差値40-50ウロウロ層は肩身が狭いんだけど
この表は校風がでまとめてあって手が届かない煌びやかな学校の名前でも見ていて面白い。
できればうちみたいな層の学校の名前も載ってくれると嬉しい。
贅沢言ってすみません
280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 06:47:19.98 ID:9NcYuA1W.net 桐朋が芝の下、城北の高さ
281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 08:39:50.44 ID:SKGNOJvl.net うちは逗子開成と鎌倉学園受かれば御の字。京急沿線だから逗開が一番良いけど東大9人も受かって7人合格のサレジオよりすごくなってるから厳しくなってくるぽ。
そりゃ栄光や聖光、浅野良いけど高嶺の花だし。
逗開まで高嶺の花になってしまうかも。
どうせ我が子は東大なんか無理なんだし逗開の海洋実習や鎌学の座禅が良いな〜。
東海道線で更に通学大変な藤嶺藤沢とかも受けないとダメかな?
こちらも東大1人出してしまったからな。
282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 09:05:29.44 ID:V0AQdSdP.net なんの独り言?
283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 09:06:40.09 ID:26mLoYXj.net 女子版参考になります。ありがとう
284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 09:27:15.08 ID:cF5ccDzi.net 女子版ありがとう!
共学版と中堅版もあったら嬉しい
どなたかお願いします
285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 09:31:07.48 ID:cF5ccDzi.net >>272
豊島岡に人気が出るのわかる気がする
偏差値はどんどん上昇
放っておいてもやる子じゃなくても面倒見てくれる
立地が池袋ターミナルなんでアクセスがいい(駅から歩くけど)
セーラー服っていうのがまたいい
偏差値届かないけど憧れる
286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:17:03.66 ID:+fsDVCzU.net 立女がないね
頌栄のゆるゆる寄りくらいかしら
287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:36:07.03 ID:igcyAttP.net >>285
豊島岡みたいな学校は背伸びして入ると日々の課題が回らなくて大変。
遠距離通学と合わさるとかなり厳しい。
ゆえに割と在学中リタイアが多い。
288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:08:55.51 ID:igcyAttP.net 女子校編
Y偏差値75
┃ 桜蔭
┃
豊島岡 ┃ JG
┃雙葉
┃ フェリス
┃明の星
┃白百合 鴎友
洗足 吉祥 ┃
頌栄┃ 立女
淑徳与野 ┃ 学習院
┃
スパルタ━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
大妻 ┃
共立 ┃ 国府台女
富士見普連土 ┃品女 女学館 香蘭
山脇┃
┃
┃
江戸女 ┃
┃
45
289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:15:03.80 ID:s3nxRrot.net 武蔵、麻布も最近は課題や小テストを頻繁にやる。
豊島岡は合格偏差値は高いが1日御三家の滑り止めである地位から脱し切れないから、進学者偏差値はかなり下がる。
290 :TooruShiraogawa:2016/03/20(日) 11:52:31.24 ID:CZMO8QU9.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
291 :TooruShiraogawa:2016/03/20(日) 11:53:34.29 ID:CZMO8QU9.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:21:16.91 ID:RI9tv3xl.net 豊島岡って評判いいんだけど、なんだかイマイチ惹かれないんだよなあ
293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:29:13.73 ID:s3nxRrot.net あの校舎、立地、環境を見て、6年間通わせることに抵抗が無ければ問題なし。
環境の悪さでは渋渋もかなりのものだが、豊島岡の方が更に上。
294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:41:03.22 ID:UN1yPmVM.net でも、あの校舎と立地をすばらしいって思う人もいるんだよね
295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:07:26.39 ID:4nU+29R0.net 環境より説明会の中身に引いたな
勉強の話しかしないし、部活も「勉強の息抜きになります!」って学校紹介映像で生徒さんが言ってた
296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:08:34.42 ID:O/KYSgXc.net >>293
どっちもどっちだけど、建物の構造的には豊島岡の方がだいぶマシだよ。
渋渋は土地がないのは分かるけどあまりにも酷い。
それに渋渋には男子もいる事を忘れちゃいかん。
297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:10:06.94 ID:oF68jZhZ.net 豊島岡は半分が押印残念組と聞いた
それをよしとみるかどうかが分かれ目だと思う
298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:12:02.85 ID:fh7OPtEE.net >>289
その下がった偏差値の進学者であれだけの結果を残すんだからやっぱり凄いんじゃないの?
そこに女子校としての価値観を見出すかどうかという家庭方針の差で意見が別れる学校だろうけど、アンチを除けば皆さん評価はしてる学校だよ。
299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:29:50.19 ID:kAnXzYiI.net >>289
今どき小テスト位はどの学校でも有って、厳しい学校とゆるい学校の差は結果として出た成績に学校がどういう姿勢かどうかだと思う。
どこまでも追試でフォローしますってことは、苦手科目に常に追いまくられる事でも有って、脆い子は追い込まれやすい。
300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:57:53.92 ID:+fsDVCzU.net 緑が近くて四季を感じられるような学校に通わせたい。
理不尽な体育や行事も、基礎体力の作られる伸び盛りの中学時代に体験してこそと思う…
そういう点で池袋や渋谷の学校は予備校感が払拭できないんだよね。
301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:04:16.19 ID:0lrPbiE+.net >>300
敷地が狭くて緑が少ない学校って予備校や会社みたいだよね。
302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:07:24.19 ID:Tz8dOjK4.net うちの子スポーツ男児だけど
だからこそ、学校の体育なんてなんの期待もしないし
下手な子に合わせる時間なんてなくていいくらいに思ってるなぁ
勉強できない子に合わせるのが時間の無駄だから受験するのに
運動は合わせるのがいいという感覚はよくわからない…
自宅近くのスイミングクラブとスポーツチームに所属してるので
中学入っても運動はそっちで。
303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:21:52.74 ID:B2A6xfTj.net >>302
スレ間違えてる?
運動は合わせるのがいいとは誰も言ってない
304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:08:31.54 ID:Ahx35r8Z.net 学校の授業は、合わせることになるでしょ?
305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:26:16.51 ID:LZfljrxm.net 体育・音楽・図工・技術家庭は実力を発揮しやすい科目かと思っていたから意外
出来ない子に合わせて走り高跳び低めで失敗してみたりわざと遅く走るみたいなことあるんだね
出来る子って大変なんだね
306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:46:14.74 ID:TXAsGJf5.net 私の中では池袋というだけで渋谷よりアウトだわ…
307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:49:56.84 ID:J2z5K9gU.net 駅使わずにバスで1本なので、うちの方からは通いやすくていい>豊島
308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:02:08.12 ID:9DJtwHXo.net >>306
どんだけ渋谷と池袋を熟知してるか知らんが、イメージで子供の選択肢を絞ってるだけではw
温室無菌育成なんて、できるわけないのに。自分のことは棚上げ?
309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:13:17.26 ID:0KYOmeWQ.net 緑豊かな学校、男子なら桐朋と武蔵が思いつくけど、女子だとどこがあるのかな
参考までに聞いてみたい
310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:23:22.52 ID:NOTxBMqy.net 香蘭とか本女とか
311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:35:29.62 ID:7XZvhcol.net >>298
豊島岡が悪いって言うのではなく、桜蔭の女子最難関、JGの女子校では珍しい門のない学校と言った1日校のような、イメージの鮮明な憧れ校ではなく、1日がダメなら、次善として偏差値と実績でしょうがないか、受験少年院でも、という学校(だった)。
ただ、イメージでの格差は相当激しい。
ここしか受からなかったか、悔しい、なら、勉強でもして見返すしかない、ってことになるしかない。
312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:41:11.85 ID:7XZvhcol.net >>299
小テストを週に数回も課して、基準を上回るまで早朝登校させて追試、成績不振者は部活停止、ってのはメンタルが弱かったり、家族関係でトラブルがあったりすれば耐えられなくなるのはあり得る。
塾で追い込まれても辞めれば済むが、学校で追い込まれると逃げ場がない。成績不振と言ったって、そのへんの都立なら十分、上位。
313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:48:33.77 ID:7XZvhcol.net >>300
都心なら麻布(借景)、お茶大附属(正門からの並木はドラマに出てくる学校そのもの)、筑附(都心なのに空が広い)はその点、素晴らしい。
それ以外なら、私立武蔵(小川が流れてる)、日本女子大附属(森に囲まれた丘が、まるごと敷地)は凄い。
314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:57:16.83 ID:sypUluZv.net なんでアンチ豊島ってこう面倒なのが多いんだろうね(呆)
315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:09:50.96 ID:QEg4zsVM.net アンチというか賛否有ってこそ私学だと思うんだけど。
何でもかんでもレッテル貼れば気が済むの?
JG、豊島岡、渋谷学園とか特色が強ければ、
熱望組も居れば、志望校に絶対入れない家庭も有る。
女子校で校庭が有って若干緑もっていうなら、
学習院女子、鴎友、頌栄、女学館、跡見、
四季に触れるというなら、鴎友では農作業が週1回有りますね。
316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 03:26:32.78 ID:jQUP8RWi.net そういえば前に豊島遠距離通学で、精神的なものも含め不登校になった子のブログるあったよね
317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 03:30:39.62 ID:yViVga9+.net >>314
そういうあなたが、アンチだよ。
その手の感情的な書き込みは関係ない人からも反感を買う、って馬鹿でもわかるから。
318 :TooruShiraogawa:2016/03/21(月) 04:49:25.19 ID:l4MkOBbb.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 05:46:28.78 ID:H2FwCROB.net 男子は筑駒も都心からそんなに離れてないのに校舎は古いけど敷地は広いし、井の頭線が見える近くの公園で田植え体験も出来るからすごくいいと思う。
そうそう簡単には入れないけどね。
320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:14:33.65 ID:4ue9b7CP.net >>308
そうそう。近寄りたくないのは新宿で言うと歌舞伎町みたいにラブホとか風俗店のある一角だよね。
池袋だと北口だし、渋谷だと道玄坂奥の円山町。豊島岡も渋渋も綺麗にその正反対にある。
321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:32:30.53 ID:uw74j/bB.net 池袋駅、使ってたことあるけど、大人になってから行ったら怖かった。今でも行きたくない。個人的には、どこかから発砲音が聞こえてきそうな街ナンバーワンだわ。
322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 09:11:09.55 ID:1ucFRYhP.net >>314
ID:7XZvhcolは
いつもの句読点がおかしいトンチンカンな人だよね。
323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 09:29:27.28 ID:yViVga9+.net 豊島岡ageの人の異常さを強調することでイメージを下げたい人が常駐しているんだね。
324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 09:44:37.01 ID:NsJbOO1J.net >>321
学校選びの前に病院に行くのをおすすめするよ。
325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:10:47.37 ID:AIe1gzgq.net 池袋は普通に印象悪いでしょ
脱法ドラッグとかのイメージ
ハンズ前の路上で通り魔とかもあったし…
出来れば行きたくない場所
そう言えば、鍵式の傘立てだったのに傘盗まれたのも池袋(芸術劇場の一階の)
326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:32:58.70 ID:rTdapQK7.net >>325
通り魔とかキチガイは人が集まるところに来る可能性はどうしても高いよ
むしろ通り魔/通行人の比率的には安全なんじゃないの
第一そんなこと言い始めたら映画も行けないでしょ
通学路とか学校の周りとか偏見なくちゃんと歩いてから言いなよ(今はgoogleマップでも見られるけど)
場所を言われることが多い海城だって、頂点だから言われないけど開成だって、山手線とか挟んだ反対側はそれは酷いラブホ街だったりするけど、公園や緑が近いうまいところに作ってると思うよ
マズい場所だなーと思ったのは本ご…
327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:45:15.78 ID:SkcOP+gg.net 本郷?最寄り巣鴨だよね
なんで?
併願候補の一つに入れようかと思ってたところ…
328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:00:45.35 ID:uw74j/bB.net >>326
印象悪い街やその駅に毎日通わせるのか、っていうのに躊躇するんだよ。
例えば、たまに映画観に池袋行くのと、毎日の通学で池袋行くのと、を考えたら悩ましいよ。通学路も学校の周りもよくたって、駅周りはどうにもならない。
329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:13:35.10 ID:ao8lOMLo.net >>327
一回だけ行ったことがあるけど、すぐ近くに風俗?ラブホ?みたいなとこを含む飲み屋街があった
330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:37:21.28 ID:HcqscVUp.net こちら関西だけど、私立の学校みんなわりとすごい場所にあるよ〜
学校建てるとなると土地沢山いるし、仕方ないんだろうけど
街中にあればBだったりガラ悪地域だったり、そうじゃなければ辺鄙過ぎる田舎だったり
しかも田舎なのにガラも良くなかったり
331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:49:45.54 ID:UFW7UAZ5.net 国公立は比較的敷地に恵まれているんだよね
中高のみならず大学もね
私立は大学の付属以外はあまり期待しない
332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 13:20:15.31 ID:jgJYxWvg.net >>328
完全同意。
中学受験において何を重視するかは各家庭によって違うもの。子が6年間日々通うところなのだから「街」としての環境も配慮した志望校選びをする家庭があってもおかしくないでしょ。
333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 13:33:48.93 ID:33XOmMRd.net 大学附属は敷地すごいよね
駅から徒歩◯分て書いてあるけど正門から教室まで何分かかるんだっていうw
334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 13:45:58.80 ID:5jJJCneX.net 日大三高や大妻多摩なら自然に溢れていて環境だけならバッチリ。
335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:07:36.39 ID:4ue9b7CP.net >>328
>>332
風俗店とか居酒屋、パチンコ屋、場外馬券場、さらには危険ドラッグ屋とがある大きな繁華街はどうなの?というのはわかるけど
そういうのを使うガラ悪い人も当然電車乗って集まってくるんだよねー
でもターミナル駅で降りないまでも一切使わないで住む人は多くない
マイナーなバス路線ならいいかというと、変に病院があると気が狂った老人と毎回乗り合わせたりすると小さくて逃げ場無い分最悪だし
やっぱり立地とか最寄り駅のイメージだけのOK/NGはあまり意味なくて、ドアtoスクールで確認した方がいいよ。当たり前だけど
336 :名無しの心子知らず:2016/03/21(月) 16:39:33.23 ID:hhkhOXsZK各家庭の希望に沿う学校を選べるのが中学受験のいちばんの醍醐味というかメリットだと思うから、他人の選択にあれこれ言わなくていいじゃないの
自分が好きなところを他人が気に入らないなら、倍率下がってラッキー、いっしょにならなくてラッキーくらいに思っておけばいいんじゃないの?
337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:34:15.74 ID:wZnZKmjQ.net 窓も開けられない、開けたら排ガスモウモウとか、学校裏の路地に個室ビデオやラブホが林立なんてところに6年間も娘を通わせるのは(r
338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:56:26.59 ID:uw74j/bB.net >>335
なんでそんな必死なのかわからないけど、それでもいい人は池袋でもどこでも通って通わせたらいいでしょ。
ドアtoスクールの途中に、親目線で嫌だと思う駅があるから選びたくないだけだよ。何度もいうけど、池袋は、イメージじゃなくて致命的に嫌なの。
339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:12:15.39 ID:G07Cudfv.net まあみんな熱くなるなよ。
ここやえづで池袋ガー豊島ガーって叫んでるのは殆どが向こうからお断りの数字しか持っていない娘持ちかそもそも娘すらいない、そんな連中だ。
放っておけ。
340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:12:31.60 ID:nAcPNdbu.net 池袋駅って覚醒剤の売人がカモ狙ってるイメージしかない
341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:17:34.07 ID:uKQUffBs.net 酸っぱい葡萄か
342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:18:29.88 ID:jgJYxWvg.net ドアtoスクールで確認!とかどやられても…
イメージだけでって遠距離に住んでる人を想定して話してるの?
池袋で事件が多いという事実と、どこのことかも定かではない訳のわからない架空の老人の話を並べられても困るわ。本当面倒くさい人だなぁ。
343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 19:15:04.85 ID:e1IKOkos.net 藤沢市在住、これから中受するのは息子だし県内しか受験しませんが、上が湘南白百合幼・小・中→高・大は東音大だが池袋一切問題無し。
344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 19:15:15.66 ID:wZnZKmjQ.net >>339
自己紹介、キモw
345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:49:49.77 ID:fz+BY+6K.net イメージだけで言うなら、渋谷の方がイヤだなあ。
でも渋渋もいい学校だし、豊島や立教だって、通ってるのは良家のご子息。
イメージだけで鼻息荒くしても仕方ないでしょ。
346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:01:51.73 ID:Oavd2vEU.net GENKIフェスタ行った人いないの?
347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:15:32.82 ID:J6pYfSYW.net >327
駒込から行けば良いかな〜と思ってた
巣鴨からの道のり、昼間はまあきれいじゃないな…程度で住んでたけど、現地合格発表の時間帯に行ったらすごいネオン街だった
ま、落ちたけどね
348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:17:23.64 ID:sG7U+Jd9.net >>345
鼻息荒くしてるのは通わせたくても無理な人か小梨さんなんだよ。
だからイメージだけでしか語れないの。
渋谷も池袋もみんな良い学校って普通の人は分かってるから大丈夫。
349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:27:48.39 ID:pJWnBghf.net >>348
そう言うことを書いて、周囲の環境も含め豊島岡っていい学校なんだねー、って思う人が増える、と?
我慢できなくて書きたいことを書いたとか?
それとも、豊島岡周辺の人ってそういう人なんだと印象付けたかった?
それなら大成功ですね。
350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:34:37.40 ID:H2FwCROB.net 確かに池袋はちょっとね…。
この前久しぶりに新宿に行ったけど、人の多さと柄の悪さに驚いた。
若い頃は全然気にならなかったし、新宿池袋はよく遊びに行ってたのに家族持ちになると避けたい地域だわ。
351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:44:39.08 ID:u4uizuDd.net 豊島は学校自体は良いんだと思う、主に埼玉方面の方には通いやすいんだろうね、だから人気もある。
ただ、周辺の環境が良いとは言えないので親としては帰宅時の安全面を考えると悩ましい。
朝の登校時間がとても早いと聞いてます、7時半くらいに池袋の繁華街を抜けていくんだそうですね。
*蹊も帰りに子供が吉祥寺で遊んでしまうらしいけど、学校側は仕方のないことだと説明会で言っていたのがモヤっとした。
352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:23:05.16 ID:SkcOP+gg.net 本郷、そういうところなんだ…
商店街の方しか知らなかった…
女子居ないから豊島は全く興味無いけど
池袋は私も嫌いな町w
好き嫌いはしょうがないと思うの
353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:33:35.69 ID:nAcPNdbu.net >>351
仕方が無いもなにも、成*の学生は交通マナーも守れない馬鹿息子と馬鹿娘の集まりだから言ったってわかんないよ。
お金は持ってるかもしれないけど、世間の常識はどっかに落っことしてる人ばっかw
354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:48:03.14 ID:yycIWFHP.net >>351
>>353
吉祥寺住みですけどおっしゃることとてもよく分かります、○蹊の生徒さんたちの放課後の様子
あれ?っと思う学生さんのかばんにはたいてい桃のマーク
大半は真面目な生徒さんたちなんでしょうけどね
355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:55:47.91 ID:JTZpurfK.net 池袋はポケモンセンターのイメージ。心配なら東池袋使えばいいんじゃない?
豊島岡を検討できる時点で羨ましいです
356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:11:38.42 ID:0KYOmeWQ.net 成蹊、そうなんだ
小学校受験では最難関校の一つなのにね
立教は小学校は要町が近くて、そっちはのどかな住宅街なんだよね
357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:33:58.16 ID:pJWnBghf.net >>353
そのバカ学校卒がトップに立って、憲法改正は俺の悲願、とかいってるワケで
358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:59:08.82 ID:3e5D8llr.net 新宿渋谷、池袋だって平日の日中なんて別に取り立ててどうこういうような街じゃないよ。
大体、塾はどうする予定なのかと
中高一貫用ハイレベルコースの設置って、渋谷か池袋が多いのに。
359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:18:17.68 ID:zpJQmS/r.net >>356
成蹊は代々通ってる人が多い学校の一つだから中途入学すると勉強以外が親子共にいろいろ大変そう。
余程立ち回りの上手い人か根性のある人じゃないと精神面で病んじゃうかも。
偏差値的にも過酷な私立受験コース経て、わざわざ目差す学校ではないと思う。
ただ、厩舎ありーの緑ありーので環境は素晴らしいよ。秋の銀杏並木は見事。
360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 07:21:58.30 ID:O4oIOXKP.net ○蹊と○城は中受の人気が少し戻ってきたらしいね
偏差値や進学実績より六年間の環境を重視という言い訳のしやすい学校かも
361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 07:59:16.68 ID:MHYoUpQQ.net T輪は通学路環境が良かった
駅から学校まで程ほどの距離でコンビニすらない、緑は多い
スズメバチに注意、という張り紙が唯一の難問だな…と思った
「黒っぽい服装や大声」って、中・高生は全員危ない
362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 08:36:54.86 ID:OdJ3rOwW.net >>351
朝の繁華街って安全だと思う
諸行無常な雰囲気はあるかも知れないけど
親っていろいろ心配するもので、駒東のサイトのQ&Aでも「学校が渋谷などの繁華街に近く、少し心配なのですが」って質問が載ってるけど、そんなこといってたら一体どこの学校なら安心なんだろうか
363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 08:41:15.06 ID:BiLpIEDc.net ガキできるまで繁華街で散々遊んで来たのに心配とかw
自分は遊んできたけど子供には遊ばせないよみたいなwww
援交とか茶飯事だからあんまり気にしすぎるなよな
364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 08:52:17.63 ID:mXzu/zbX.net 遊んできたからこそ、どうなってるかある程度予測がつくから心配なんだよ。イメージで語ってる訳じゃない。
365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:08:38.43 ID:5tPifZ6T.net 豊島岡の通学路について言えば、池袋駅を降りてからなら、ビルが立ち並ぶグリーン大通りを歩くか、東池袋駅を使えば何の問題もない。
怖そうなのは駅を降りてからでなく、駅の中の狭い地下通路での雑踏。
それよりも大地震の時、校舎の眼前で急カーブを描く首都高速の橋脚が倒れかかってくるということはまさかない、と()
366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:16:36.06 ID:3e5D8llr.net 今子供が4年生とかだと想像つかないんだろうけど通うのは中学生。
その頃には渋谷も池袋も、友達同士で普通に行くようになるよw
中高一貫用の塾は都心部繁華街にあるし、
私立の子供はお互いの家が離れてるから、土日に友達と集まるのは繁華街。
映画やカラオケも普通に行く。
公立の子のように、お互いの家や近所の公園なんかで遊ぶことは稀…
中学生にもなって繁華街に立ち入らせたくないなら、地元公立で地元塾にいかせるしかないんじゃない?
家が近いなら災害時も安心よ。
367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:29:35.34 ID:BDjlV6cf.net うちは子の志望校が海に近いから迷ってる…
津波ハザードマップに思いっきり入ってるしなぁ
家は海や川や崖から離れた安全な場所を選んだのに
まさか子がそんな学校を熱望するとは
368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:36:31.89 ID:9oi0QupN.net 地元塾というと少し違うけど、うちから一番近い大手塾はサピックス東京校だから繁華街ではないんだよね。
確かに中高生にもなれば繁華街に行くのは理解できるし、自分もそうやって遊んできたけど池袋は最近中国人が急激に増えてるのも気になる。
爆買い観光客だけじゃなくて定住する人がかなり多いからなんか空気というか雰囲気も昔とはちょっと違う。
あと仕事で東池袋を使っていた事があるけど、あの辺りもガード下で日中は人気が少なく陰気な感じだよ。
まあでもやっぱり心配し過ぎで過保護になってるかもね。
そういう部分をすべて避けて生きていくより、危険性やリスクなどをしっかり教えておく方が生産的ではある。
だけど高校生ならまだしも、中学生だとまだまだ心配になってしまうわ。
369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:59:09.16 ID:ARTM9izx.net >>368
それは中学受験塾・高校受験塾であって、中高一貫用塾じゃないじゃん?
370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 10:46:30.39 ID:9oi0QupN.net >>369
ああ、ごめん入学してからの塾の事か。
中高一貫塾では無いけど、確かに自分もメトロポリタン側の河合に通っていた事があるわ。
まああそこは駅直結みたいなもんで繁華街は無いけどね。それでもパチンコに行っちゃう予備校生も沢山居た記憶…。
やっぱり環境や治安だなんだというのも心配だし、できれば避けてあげたいと思ってしまうけれど、それよりもきちんと自衛できる精神を持てるように教える事が大切なのかな。
371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 11:03:37.83 ID:r7edmC7P.net 通学路云々以前に電車を使うこと自体が心配
痴漢に加えて今は盗撮の心配が…
ということで現在は車送迎
中学も車送迎しちゃうかもなぁ
372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 11:25:53.22 ID:i5bvcXek.net >>366
書いてることがメチャくちゃ。
渋渋、豊島岡が中学生の通学ルート外での立ち寄りを許してるわけ無いだろうが。
>土日に友達と集まるのは繁華街
だから、学校は禁止してる、っての。知らないくせにデタラメ書くな。
373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:33:23.03 ID:YQYU6iUI.net >>372
横レスだけど、休みの日も駄目なの?!
自分がユルユル私立中高卒だから知らなかった。
休みの日の昼間に友達と映画観に行く、とか、ディズニー行く、とかも駄目なの?
塾に行く子は届けとか出すのかな?
習いごとがある子も?
374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:41:01.46 ID:Cd0ZRs+C.net 中学生にもなれば自分で判断するでしょ
秘密にしたいことも増えてくる年頃だし、いつまでも親の言うことなんか聞くかよ
どんだけ過保護なんだよ
375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:48:00.24 ID:P7Uk45Z2.net >>372
文具店、書店の寄り道はOKじゃない。
LOFTでは結構見かけるよ。
376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:50:39.64 ID:ItAN8RWl.net 学校の決まりと、実際は守られてない、って話をごっちゃにするのは馬鹿。
私立(特に女子校)は近場の繁華街を生活指導の教師が巡回している学校もあるし、多くが校則で通学ルート外への立ち寄り(コンビニすら)を禁止している。
禁止してるのに、破るのは自己責任、学校は知らないよ、ってこと。
377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 16:23:15.10 ID:3e5D8llr.net >>372
読み間違えてない?
「繁華街じゃない私立に行ったとしても、どうせ渋谷や池袋にお出掛けすることになるよ」
てこと。
大抵の学校は繁華街には立ち入らないというルール。
塾や習い事は届け出を出させたりする。
で、むしろそれを守っているのは渋谷や池袋にある学校の子だよ。
繁華街に近い分、学校側もルール守らせるのに敏感だし、先生も頻繁に見回りしているからね。
378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 16:33:20.16 ID:E5pjk43p.net >>377
368を百回、読めば?
379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:00:18.24 ID:3e5D8llr.net >>378
やなこった〜
380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:17:54.39 ID:xtOrx0+I.net いかにも369みたいな自分に酔ってる文を書く人って感じ
381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:45:50.44 ID:7cZeEYP9.net 都会の女子校の話に割り込んでごめん
>>367
もしかしてzk?
うちの子も受けるつもりなんだけど
私が災害が怖くてイマイチ踏み切れずにいます。
話を聞くと、災害時には近所の歩みの遅い老人を
背負って近くの山に避難するとかでgkbrなのです。
折り合いつけて親が折れますか?
それとも子に違うところを勧めますか?
地方の男子校の話じゃなかったらごめんねw
382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:57:07.51 ID:fXOeET0r.net ウチは大学受験が8年後なんだけど子供少ないし、その頃どうなってるんだろうねぇ
東大とか京大は変わらず大変なんだろうけど
甘いかな
383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:57:27.98 ID:P7Uk45Z2.net 制服着てる学校帰りは、学校も厳しく校則で定めて有っても私服の休日は放牧状態ですね。
長期休みの前に諸注意プリントは配られます。
Y50台と60台女子校に2人通ってますが、むしろ学校より親のが厳しい。
地元が繁華街に近い子や部活の先輩が案内して徐々に都内全域が活動範囲になっていく。
もっとも部活が忙しいので、集まるのは学期に1〜2回ですけど。
384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:03:35.11 ID:xtOrx0+I.net >>382
大変の度合いも下がる。
単純に人数が減れば、上位の数も減るし、レベルも落ちる。
今は地方が崩壊の段階だけど、あと十年以内に東京も人口減で道路、橋などが維持できなくなり、崩落、破壊があちこちで起きる。
交通秩序も、痴呆気味の高齢ドライバーの跋扈で大事故が頻発し、歩道を歩いたり、高速道路が戦場のようになる。
それでも自民党の大スポンサー&集票マシーンである日本会議(神道)は、「女は家庭で子供を生んで育てるのが仕事。保育所は増やすな」と主張し続け、少子化対策を遅らせる。
385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:33:10.64 ID:jSOuYySc.net >>381
津波てんでんこだべ
386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:55:51.74 ID:xtOrx0+I.net >>381
自分の命の危険があり、避難するのに中高生に他人の救助を学校として強制(それに近いのか)するなんて、ほんとにあるの?
そんなことはにわかには信じられないけど、もし、ホントなら少年虐待と言っていい。
ZKはその蛮勇を良しとする校風も一因となったとされる海難事故を昔のこととして忘れたのだろうか。
387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 09:49:00.44 ID:KI4+uYFM.net >>386
強制ではないよ。
zkの先生が学校案内してくれた時に屋上の施設を
紹介しながら、ポロッと美談として話しちゃった
だけだと思う。
311の時にそういう事があったって。
強制ではないけど、実際に山を登る時に
足の遅いお年寄りの横をすり抜けて行けるのか、
そうやって生き残った後に後悔やトラウマに
苦しむことになりはしないか、
そんなことをグルグルと考えています。
このことについては子供とも話していますが
それを押してでも子が選ぶのなら
認めないといけないのかな。
いい学校と思うので本当に悩ましいですね。
388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 10:07:54.02 ID:IU3O1Vvl.net あの書き方だと学校がそう決めてるように読めるよ
つか、あと数年内に逗子が津波に呑み込まれる気はしない
もし本当に大地震きたら死に物狂いで山に逃げろと私なら言うわ
もし背負うなら幼児や赤ん坊
389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 10:26:44.36 ID:q00DmCoG.net >>387
それは学校が美談とすることじゃない。
学校は未成年者である生徒の命を最優先に考えて、強制的に避難指示に従わせるべきだったのに、それに従わなかったか、指示漏れか、または他人も助けろ(あまり考えたくないが)とかあり得ない。
大災害時に自分だけ助かって、とか限界例を心配し始めたら、普通の市街地でも火事になってる建物の下敷きになっていて、助けを求める人を見捨てて逃げるのはどうか?、何てことも考えることになる。
こんなのは倫理学の分野で、成年者が考えること。
未成年には自分の命を最優先に考えろ、と教えるほかはない。
390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 10:54:03.55 ID:kw6CqD8D.net おはよう、トンチンカン
391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 12:14:17.35 ID:lEYBHQM0.net >>390
トンチンカンさん、こんにちは
392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:52:51.29 ID:mHvOL3wu.net 流れを豚切りですみません。
新6年ですが、公文の英語を続けるか一旦辞めるか悩んでいます。
今GIIで中2レベル入ったところです。
新6年のお子様は、受験塾に専念されている方がほとんどでしょうか。他にも習い事されてますか?
393 :TooruShiraogawa:2016/03/23(水) 15:10:45.02 ID:c72ZKfnG.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:31:43.00 ID:dNl/P1tS.net >>392
目指す学校に依る。
ニュートレジャー使用とかの学校だと半年分のアドバンテージになるかどうかなので、ウチだったら止めるかな。
ピアノや水泳とかを週1回気晴らしで続ける家庭はそれなりにいる。
395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:33:03.51 ID:fuimGFrR.net >>392
そういう事は他人と比較しても仕方ないよ。
我が子がどうしたいのか、優先すべき事はどれなのか、どれ位の事をこなす能力があるのか、個々の事例はその子にしか当てはまらない。
新5年で全て整理する家庭もあれば6年秋まで並行してる家庭もある。
周りの意見惑わされずに子供の能力をきちんと見極めてあげて下さい。
396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:52:28.90 ID:W3IPU01+.net 年寄りなんざ助けるな
赤ちゃん助けろ
397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:18:14.04 ID:W3IPU01+.net >>395
あなたの個人的意見ではなくて
同じ立場だった方のご意見を384は欲しているのではないかしら?
398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:20:18.48 ID:zdyb65Yp.net 逗開の話が出てるついでに鎌女はその手の話ってどうなってるか知ってる人います?
今は全くの範囲外に住んでますが、近い将来横浜以西への異動辞令が出る可能性があります。
娘の持ち数字と志望傾向からすると考慮する学校になりそうなので気にはなるのですが…
399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:21:53.16 ID:jXOePmRa.net >>397
384本人でもないのにいちいちケチつけるだけのレスする人って。
400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:24:57.88 ID:W3IPU01+.net 本人でもないのにいちいちケチつけるだけのレスを粛清するレスをつける
401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:50:39.95 ID:dNl/P1tS.net >>397
志望校も現時点の学力も不明瞭で、同じ立場でなけりゃ書くなって無茶でしょう。
仮に持ち偏差値75有って第一志望に偏差値10以上余裕有りますとかだったら、習い事でも何でも大丈夫でしょ。
偏差値足りない子でも公文英語進めるの?
学校によっては英語がその程度進んでても、クラスで落ちこぼれない程度だよ。
402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:58:55.38 ID:JT6HfbmF.net 頭悪そうな書き込みしか出来ない人はスルーしましょう
他スレでも?な書き込みしてる人みたいだから
403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:06:22.52 ID:W3IPU01+.net そういう事は他人と比較しても仕方ないよ。
↑
比較してないし 比較したいわけじゃないし
個々の事例はその子にしか当てはまらない。
↑
あなたに言われなくてもわかるでしょう
新5年で全て整理する家庭もあれば6年秋まで並行してる家庭もある。
↑
いやだからそんなあたり前の一般のこと聞いているんじゃなくて
ウチはこうでした という例出せばいいじゃん それが意見交換なんじゃない?
周りの意見惑わされずに子供の能力をきちんと見極めてあげて下さい。
↑
あなたに説教される筋合いはないし
広く意見を聞いて自分で咀嚼するでしょう なんで惑わされるのさ
404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:11:12.85 ID:LxGRpXjz.net 海陽中等教育、すごいね。
科学とか、理科の分野はやっぱり元々そういうの好きな子しか伸ばせないのかな…
405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:12:48.86 ID:jD/wHRWX.net >>398
数年前に志望していて何度か説明会に伺いました。
やはり海の近くと言うことで津波対応の話は何度か出ました。
そのときの話では、生徒全員で校舎屋上に避難可能と言うことでしたが
東日本の際に建物屋上に避難して、想定外の津波の高さに結局逃げ場を失った事例を思うと
屋上よりは、近くの山をまっすぐ目指した方が安全では?と感じました。
想定される津波の高さによっては山への避難に切り替えるそうですが
その判断のタイミングが明確ではないように感じられたので、我が家は志望から外しました。
今の鎌女の津波対応がどうなっているのかわかりませんので
的外れな情報かも知れませんがご参考まで。
406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 18:50:28.42 ID:riTJQF0t.net >>404
どうすごいのだろう?
津波の話題の流れで??
407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 19:43:25.95 ID:NUBOScCp.net >>406
この間、科学の甲子園で総合優勝したからその話だと思う
確かに唐突だよね
408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:40:52.04 ID:q00DmCoG.net 入寮前提の学校は日本では定着しなかった。
鳴り物入りで開校した那須海城も定員割れで閉鎖のタイミングを窺っていたところあの震災で東京へ疎開、と言って閉校。
ラ・サールも今年こそ多少戻したが地元入学者が増えて先行きは暗い。
海陽についてはご存知のとおり、看板だおれ(
409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:03:36.89 ID:sgnPik+6.net 宝塚くらいだね
410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:05:18.80 ID:9jEFJA78.net 中学になると反抗期で男の子は手に負えなくなるし、
山寺にぶち込む感覚で入寮前提の中高一貫校に
入れたい気にもなるが、そこまでの金と頭がない。
結局、金がない家庭が増えているから、
金のかかる入寮を避ける家庭が増えて、
地元入学者が増えて先行きが暗くなっているのでは?
411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:41:46.52 ID:KktvpVTV.net 他スレで入寮生の学校の話題になった時
・寮内でいじめがあった時に逃げ場がない
・我が子の成長をそばで見ることができないのが嫌だ
・まだ物事の分別が完全にできているといえない年頃を
閉鎖された空間の中で生活しているうちに1偏った考えしかできなくなったら困る
・大事な我が子と平気で離れることができる人なんて虐待してるのと同じ
・・・という意見が出た
最後の虐待と同じという意見には賛同しかねるが、いじめが起きた場合
どこにも逃げ場がないというのは成程と思った
412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/23(水) 23:43:30.14 ID:oh6Fn8er.net 身近で常にしつけができないから、気がついたら
すさまじい怖ろしい出来上がりになってる可能性もあると思う
413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:55:27.21 ID:ca4WkpoZ.net 中一から6年間寮生活送ったけど、上に書かれているようなデメリット満載だったわw
13歳ってまだ子供だから家から離れて精神不安定になって荒れる子は荒れる
自分の子は絶対に寮に入れたくない
こないだテレビで見たラサールは至れり尽くせりで良さげだったけど
414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:11:11.22 ID:WFWe4Ant.net そもそも現代の日本は子供を親の庇護のもと寵愛して育てるのが文化の基本なのに、中学から突然放り出すなんて事が上手くいく訳がない。
アメリカなんぞは幼稚園や低学年の年代から親の元を離れるイベント満載でとにかく自立を促すから寮生活など余裕。(といってもそれでもかなりホームシックにかかるんだが)
親側も子供側も日本人に早期からの寮生活は文化的に馴染めないものだと思うよ。
415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:04:28.22 ID:ZsWJzPSn.net こうして画一的な日本人が出来上がっていくわけですね。
416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:20:57.93 ID:Ev+jiTht.net うちの子は親戚の子が親の仕事の都合で海外寄宿していたり、友達の兄姉も何人か寮に入ったので、一時期憧れていた
ピアノ…は諦めるとして、始めたばかりの歯科矯正をどうしたら良いんだろう?とか、私が目先の事ばかり考えていたわ
結局寮のある所は受験しなかったけど
友人はお試しで受けるつもりが気に入ってしまい、旦那さんが単身赴任中なのもあって、お子さんを入寮させて自分は赴任先に行った
417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 08:19:43.22 ID:EGJVv2vQ.net >>392です。
レス下さった方々ありがとうございました。
公文英語、確かに中2レベルなら、入学してちょっとアドバンテージあるって程度ですね。
様子みて塾の勉強に差し支える様ならまた検討します。
今のところまだ負担ではなさそうなのでやらせておきます。
ついつい先回りして考えてしまい。
子は偏差値55うろうろ、都立行ってくれたら御の字だと思っております。
418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 08:54:35.48 ID:q3tUbiX0.net >>417
うちの例だけど、小1で公文英語H1でやめたので、まったく覚えてなかった。
でもそのころ使ってた教材は残してあったから、受験が終わってやりはじめて
今G2終わったところ。
とりあえず家にあるH1教材まではせっかくなので春休み中に終わらせたいと思ってる。
419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 09:07:43.03 ID:q3tUbiX0.net >>413
夫も同じこと言ってた。
愛光や西大和を前受にしたので、全滅したら寮でもいいかと思ってたけど
夫に大反対されたわ。
幸い受験校すべて合格したので寮は検討しないですんだが
寮に入れるくらいなら公立の方がいいだろうとまで言ってた
420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:31:16.30 ID:jgcbnXiP.net 知り合いの発達障害をこじらせた子は
小さい頃から親への愛着が全くなくて、他者への思いやりも全くなくて、
弱い者へは特に残虐で、いじめは率先してやり、順法意識が全くなく、
学校はもちろん親も手を焼いていて、中学から児童養護施設にと考えていたところ
普通くらいの頭の出来で入れる寮のある中学の存在を知り・・・
寮生活を目指して塾通いですが、塾でも授業妨害などの問題を起こしているらしい。
その目指している寮のある中学は、寮内での事は寮内で解決してくれるとかで
いちいち親が謝らなくていいから嬉しい!って言ってた。
そんな子がいる寮に入れたい?
寮には少なくともこういう子が一定の割合でいるんだよ。
421 :TooruShiraogawa:2016/03/24(木) 10:48:31.39 ID:ipIyGNgR.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:50:49.75 ID:q3tUbiX0.net 一行目から煽る気満々だけど
こういう人って自分自身に何かあるのかしら
423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:56:57.68 ID:6yDBncRq.net >>420
自由の森学園なら確実に入学出来て寮にも入れるのに
そんなに寮が良いならオススメしてあげては?
ただし、似たようなタイプが多いだろうから
逆にやり返される可能性の方が高いと思うがね。
424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:21:56.80 ID:n9wP329d.net >>398,397
その近くの出身者ですが、
鎌倉女子大まで津波が来るとは考えにくいです。
参考資料
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sougoubousai/tsunamihm_zantei.html
建っている場所は標高14mらしいですが、海岸までの間に山がたくさんあるので、
たとえ海岸時点で遡上高40mあるような津波でも、
このエリアまでは到達出来ないと思う。
あとは川や谷筋を津波が遡上してくる可能性だが、これも少なそう。
あるとすれば、大船駅西側の柏尾川を遡上する可能性はあるかも?
(津波よりゲリラ豪雨による氾濫の方が高い)
425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:50:14.13 ID:U4jp1noB.net >>424
津波が不安な鎌女って鎌倉女学院じゃないの?
鎌倉女子大付属もあるけど、そっちは津波をあんまり心配しなくても良い立地だよね
鎌倉女学院は海近くだし裏が川だからちょっと心配な立地ではある
426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 12:36:11.82 ID:n9wP329d.net >>425
失礼しました。
そしてご指摘ありがとう。
改めて場所確認して来た。
そして、あそこはダメだね。
津波は厳しい。
(その他、渋幕とかも厳しそうだ)
427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 15:58:31.04 ID:dXT+i/2W.net 津波の心配は千葉湾岸エリアも考えなくちゃね
渋幕や秀英なんて大津波きたら怖いわ〜
428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 16:27:42.88 ID:NcBe687/.net まだ津波の話してんのかよw
429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:25:09.58 ID:7UvIyyUk.net 上が新5年で初めて5月に学校見学に行くのですが下の子(新3年)を連れて行くのって非常識ですかね?
下の子の方が興味持っちゃって…
当日の内容は授業体験、クラブ体験、施設見学のようです
430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:32:21.61 ID:hTBpRyfP.net >>429
静かにしていられるなら大丈夫じゃない?
小三なら見学に行っている人もいるし違和感は無いかと
431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:19:04.96 ID:neH0WYLK.net 私なんて芝が怖い。
何でか、東京タワーが折れて墓石が倒れまくってる画が浮かぶ。
多分そんな絵の出てくるマンガを読んだのかも…
432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:28:40.78 ID:jWYs5tdz.net >>431
馬鹿みたい
433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:07:38.07 ID:+qTMggv8.net >>420
うちの子みたいな子が入ってるんだな。
うちの子も家にいても反抗的でうざくて、
インターネット、DS、ゲームをするだけで勉強しない。
金があれば寮へぶちこみたい。
434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:49:29.48 ID:9bXk1O3s.net 芝の卒業生(大学はしらん)が関係会社から出向してきたが
見た目は草食系メガネで頼りない感じだったけど
頭の回転が早くて芯はしっかりしてるし人当たりも良くて使える子だった
いまだ(25)母上のお手製弁当持ちで大切にされてんだな〜てなんかホッコリしたw
435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:20:32.95 ID:AmeFE8PP.net 室井佑月がそんな感じで中学生息子が寮生活してるよね。反抗期ど真ん中な感じで。
特殊な家庭だし息子自身がその学校を決めてきたらしいけど円満な普通の家庭の子女だと義務教育で寮生活って考えるのは稀だろうなぁ
436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:04:54.76 ID:qennjDjn.net >>432
わざわざ言うこと?
437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:06:57.63 ID:NfvYQKkM.net ラサールだっけ?
438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:08:58.90 ID:ogxK14JU.net >>435
自分の理想の男に育てるなんて言ってたのに今そんな事になってるんだ。
確かにあの母親じゃ出ていきたくもなるわ。
ある意味しっかり育ってるのかもね。
439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:13:44.46 ID:+qTMggv8.net 旦那の血筋も考えると頭はよさそうだけど、性格はひねくれてそうだ。
そういう子は中学から寮生活が向いているかもしれない。
440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:20:09.58 ID:7WtRG13q.net >>437
愛光でしょ
確かラサール第一希望だったけど落ちたんだよね
441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:21:56.21 ID:BeOzwtQJ.net >>435
あんな母親じゃ出ていきたくもなるだろうし、もしくは
手に負えなくなった子を体よく追い出すために遠方の寮、っていうのも
昔からよくある手w
地元で知らない人のいない有名なアバズレ娘を、ごまかすために
T女子大に出した田舎の開業医知ってるわw
442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:42:44.69 ID:Ynmjd0+A.net 海外留学もよくある手。
政治家の二世、三世で海外大学卒、ってなってるのは大体が、日本にいられないような事情があったから。
慶應系列の中高では留年が多く、同学年を3回(留年者がまた留年する)すると除籍されるので、ヤバくなったら慶應NYに行く、というルートができた。
ただ、費用がコミコミ年600万くらいかかるが、医学部枠もあり、お馬鹿の中での競争なのでそれを狙ってみるのも一興か、と。
443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 01:01:52.47 ID:BeOzwtQJ.net あそこはそういうののプロじゃん
石の資格で百人規模の不正があったりするレベル
大した神経してるよ
444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 01:47:02.71 ID:EquDzxdt.net >>442-443
群馬大学の人殺し医師もその類かね
あの人殺し、お咎め無しで海外逃亡とか腐り切ってるね
何のために医者になるんだか
445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:48:11.74 ID:WUmET/15.net この前高校の同窓会で、成績がパッとしなかった同級生が医者になってたので驚いたら、
「医者というのは二種類いる。
頭の出来で医者になる人と、金の力で医者になる人ですよ。フフフ」と言っていたわw
446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 16:04:50.84 ID:xnD2E9f0.net ラサールいれたーい
でも入れる頭がなーい
447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 17:34:36.67 ID:thXQLR5M.net >>445 それ本気にしちゃだめよ
お金で入学はできるかもしれないけど
進級して卒業して国試に受かるのは
それなりの頭がないと無理
448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 17:44:24.92 ID:MJahvBDE.net そうそう。
近所の大学の医学部、国試通過率があまりに悪いので学祭がずっと禁止されていて、
数年前にようやく復活したという経緯があるよ。
449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 17:48:00.09 ID:0jubc5YL.net 親御さんは東京住まいの官僚で本人は某国立医学部出た現在アラフォーの医師がお見合いの席で語ったエピソードが忘れられません
中受塾の特待生で旅費宿代塾持ちの実績作りのための全国難関校受験ツアーみたいなのに参加させられたレベルの成績上位者ね
ラ○ールは(当時は?)受験少年院的な面もあるからストレスはかなりたまったって
そして自分は同級生をいじめて発散してたって笑いながらさらっと告白
ドン引きしました
もちろんお見合い話はお断りw
ラ○ールと聞いて昔話を思い出しただけで悪意や嫉妬は全くありませんので気を悪くされた方がいらしたらごめんなさい
450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 23:05:17.28 ID:BeOzwtQJ.net >>447 残念ながら、私立はそれでも色々あるんだよw
それで藪医者が量産w
451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 23:34:26.24 ID:gBLbqKCT.net ラ○ールスレ覗くと、一度はアツッーにはまるってのをよく見るから、我が子をやるのは躊躇するw
でも先日テレビで見た寮は、綺麗でなかなか良さげではあった。
452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 00:13:29.45 ID:zES8kHji.net アツッーって、焚き火でもするのかいな
453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 05:30:42.72 ID:4z+AxArh.net >>449
勉強だけ出来たバカの見本みたいな男だね
興味深く読ませてもらいました
うちのアラフィフの親戚の男性も当時出来たばかりの中堅全寮制男子校卒なんだけど
信じられない位幼稚な嫌がらせをする一派はいたと聞いたなー
気に入らない同級生の靴下に納豆を入れるとか低レベルのw
親戚は週末には実家に帰る生活だったらしいしタゲられてはいなかったから逃げ場はあったようですが
寮生活になるなら逃げ場は必要だろうなあ
454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 05:57:34.17 ID:/Zt5BF+1.net 医者になれるならそれなりと思ってるけど、
病院に行く時にはホームページで出身校見てから行くようにしてるよ。
やっぱり国立大出てると安心するし、
大学名載せないで海外の大学院とか書いてると、避けたりしてるよ。
455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 08:05:02.91 ID:gu7IKhl9.net >>453
靴下に納豆は泣くわw
456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:18:44.10 ID:ZRtp/OSR.net 自分が今まで出会った医者の中で
こんなに素晴らしい人いるんだ と初めて思えた人が
どこの大学かわからないところ卒後社会人になって杏林はいりなおした人
看護婦とも仲良くて病院全体がその人ひとりでいい雰囲気になっていると感じた
一度社会人やった人は違いますよね という話になった
457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:50:50.64 ID:a+CmFP+U.net 学校の先生も、人間的にできてるなーという人が民間企業で働いた後教師に転向した人だったわ。やっぱり最初から先生先生と崇められるのより世間を知ってる人の方がいい。
458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 13:10:06.66 ID:bw0TG267.net あー、弁護士も同じw
社会に出てからすぐに先生だもんね。世の中なめてもしょうがないわ
459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 13:51:55.90 ID:8hnf4R2k.net >>452
「多田野 アッー!」でぐぐって下さい
460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 13:53:43.33 ID:D8fcWJ1T.net >>459
やめなされ、世の中には知らんでも良いことが沢山あるのだから
461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 15:24:25.18 ID:tYFiRMnk.net >>459
アッーじゃなくてアツッーだからつっこんでるんじゃね?
462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:07:36.51 ID:zES8kHji.net >>461
それですw
でも、つまらない突っ込みでした、失礼しました
463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:08:46.90 ID:K6zK3iU0.net なんか焼き芋食べたくなってきたなw
464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:55:04.05 ID:ZUzvflCR.net >>435
子供の方から寮生活を希望するって
干渉がひどい親なんだろうな、親子関係最悪そうと思ってしまう
465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/27(日) 11:27:27.16 ID:xe0pf5ub.net 自分で受験を決意したはずなのに
志望校に絶対行きたいというそこまでの熱意がないとか何とかと
反抗しだした@小6
(志望校の見学などは何度もしてるし自分で学校は決めた)
親としてどうしたらいいのかわからない
怒っても励ましてもだらだらのんびり
自分でやる気出さないと勉強頑張れるわけないだろ。。。。
466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/27(日) 11:45:33.42 ID:y58D0gon.net >465
いよいよ最後の学年って事で、不安になってるんじゃない?
うちの場合、夏まで通常モード維持して夏期講習まで乗りきったら、後は周りに巻き込まれてよそ見する暇は無くなってた
卒業式が終わって、保護者打ち上げでようやく受験総括みたいな話になった
どこにも吐き出す場所が無かったのか、泣いてしまったお母さんがいた
子のストレスはうまく受け流して、自分のストレスは他に発散するの大事だな、と思った
467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:20:37.65 ID:tlZ5G03s.net >>466 自分もそうなりそうでガクブル…
468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:28:38.68 ID:HhzYIoXv.net >>466
私も泣き出しそうw
みなさんの旦那は受験にどれぐらい熱心?
うちは他人事みたいに子どものそばで
携帯ゲームしてたりするしイライラする
469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:24:51.26 ID:B8sUNUdh.net 今年、S終了組です。
終わって泣きこそしなかったけれど、空気が抜けた、いわゆるサピロス状態に。迎えに行く時間になると自然にそわそわしたり、日曜になると模試に合わせた時間に目覚めたり。
本人は切り替えも早く、本命合格の翌日から遊びに行っていた。
ラスト半年、特に2月校が本命だったので埼玉、千葉校の入試、発表をはさみつつの1月は完全に浮き足立っていました。
でも、本人は落ち着いたもので第二も本命も緊張しなかった、と。
親はこの子は受かる、受かる、あれだけ頑張ったのだから誰にも負けない・・・、と一人でつぶやくだけ。
でも、口では「落ちたって命まで取られる訳じゃなし、どーんと行って来い!」とか言ってました。
470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:03:34.50 ID:EDSa6Gen.net うわ、なぜかぐっときて泣けた
471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:48:59.41 ID:pkq7xrH/.net 色んな人のもっと読みたい
472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 21:58:31.36 ID:Vsjj8Zsc.net まずは自分から
473 :458:2016/03/28(月) 22:02:36.68 ID:He+8Akmx.net サピロスなんて言葉があるんだ
うちはサピじゃないけど、確かに終わったときは放心状態だった、ママ友達も
件のお母さんは、お子さんの出来も良いから周りも安心していたし、お互い様で結果を聞かないから、第一志望残念だったと最近知った
自分は本当に十分に手を尽くしたのか、子どもの前では残念と言えなかった「泣いても良いですか?」って言いながら泣いてた
「ここがゴールじゃないのよ」と隣で慰めてるお母さんの上の子は、中受は良かったけど実は大学受験で苦戦してる
真っ最中はお互いに適度に距離を置いてたから、みんな卒業打ち上げでようやく大変だったよね…と、この何年かを振り返った感じだった
474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 23:44:14.25 ID:ZS+Nx0+a.net >>468
夫は全然熱心じゃなかった、受験を否定はしなかったけど
成績にも関心なかったし、勉強が嫌なら受験なんてしなければいいのに、って言ってた。
子供の前でゲームもPCもしていたけど子供が目の前でゲームしないでと言えば止めてた。
両親が熱心だと、子供に逃げ場がなくなるから片方が多少熱心じゃなくても良いと思う。
でも夫婦間での情報共有は大事だよ。
475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:55:46.77 ID:Yl3lUp/B.net >>468
>>474
中学受験は家族で協力しなきゃならない部分が大きいと思うし、親がゲームやテレビを自主規制する気持ちは必要だと思う
でも、子が親に目の前でゲームするのやめてって言うのはちょっと違うと思うよ
目上の人に言う言葉ではないし、うちの場合は特に父親が学費を負担ってのもあるから、そんなこと言ったら怒鳴りつけるけど
476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 01:06:39.39 ID:4Wg+4aPb.net 別に「やめろや!」とか言って無さそうだし
父親にゲーム止めるようお願いしても良いと思うけど
うちならもしも子供が勉強してる横で父親がアホみたいにゲームしてたら
私が真っ先に怒る。大黒柱だからって平身低頭で従うとか乙武家か
477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 01:08:10.69 ID:4aHdQTjk.net ウチは旦那の方が熱心で受験するって決めた翌日から20時には帰ってきて2コマは見てる
プリント整理や定着してないと思われる問題はノート貼りまでしてる
ホワイトボードまで壁に設置して講師きどりw
最後まで続いてくれればいいけど
私もタイムテーブル渡されていてプラスマイナス10分ズレると怒られるから御飯の用意に緊張が走る(子供には優しい)
478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 02:14:33.40 ID:5+gAgj7x.net うちは夫命令で中受することになったのに、協力してくれないわ。
自分は如何に出来たかを声高に言って子供の勉強は見ない。
たまに見てくれても、考える作業などさせずに自分が解いてどや顔しておしまい。
四谷大塚で一ケタだったことが自慢のツッコマ東大コース。
だけど何の役にも立たない。
頭は私に似てコミュ障な所は夫に似てしまった気の毒な子だから大切に育ててる。
義母から聞く夫の小学生の頃と明らかに違って神童でもないし
早熟じゃないから無理無理。従兄弟はみんなカイセーオウインツクコマで四面楚歌。
私の辛さ、自分の置かれている身を理解できない子供が可愛くてたまりません。
馬鹿な母でごめんね。
479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:21:43.66 ID:48QLP/O4.net 今まさに勉強しようというこどもの目の前でゲームしてる時点で、協力的とは思えない
480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:58:38.21 ID:k0naKpA8.net 家に帰ったら夫はオフタイムだけど、目の前でゲームは子どもには酷だよね
うちはゲームしないし、趣味は外で完結してるから、子どもが起きてる間に帰ることはまれだった
教えるの上手い人では無いし、帰宅が早かったら逆に揉めてたかも
481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 07:27:41.79 ID:0B+FZcba.net うちは私のほうが学歴が良いこともあり夫からは完全に丸投げ宣言されてる
本人は「○点取ってきたのか!?すっげー!」って褒め称えるガヤに徹してる
482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 11:07:06.37 ID:ScmecOTL.net >>481
両親共にあれこれ言われるよりも、片親はその位が良いと思う
483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 11:25:46.09 ID:pqnWQwlu.net うちは1日が本命で2日はどこにも願書出さずに3日、4日と入れていたけど
本命の翌日9時に合格、あっけなく受験が終わっちゃった感じが強い。
それなのに夜になってテレビ見たりゲームをすると家族みんなで
「えっ勉強は!テレビ見ていいんだっけ、あっ、いいんだ!」みたいなソワソワしたり落ち着かなかった。
あの感覚はもう味わえないかも。
484 :名無しの心子知らず:2016/03/29(火) 12:53:47.98 ID:y8DSCE4J7>>483
同じ学校かなー?w
うちもそんな感じでしたわ
うちは1日の午後と2日も受けたけど
485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:06:52.46 ID:MIjrRJXw.net うちは親がテレビ見てても別室で勉強してる。勉強が楽しいらしい。昨日はテレビに誘ったら断られた。ちなみに最難関とは縁がなさそうな新5年。
贅沢な悩みだけど、友だちと話が合わなくなるんじゃないかとか、厚みのない人間にならないかとか、ゲームで遊びつつ最難関入りそうな子が近くにいるのにコンつめてそれ以下だと悲しくならないだろうかとか、心配は尽きない。
486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 15:22:59.30 ID:z1cYYbgu.net >>485
贅沢すぎる悩み。
487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:55:03.93 ID:dLKri+7g.net すみません、うちは私がパズドラやキャンディクラッシュやってます
488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:53:57.19 ID:fjSQ8Wpx.net >>485
娘の勉強中普通にTV見て邪魔するような薄っぺらい親からは
最難関に縁がある娘にならないのがよくわかリますね
489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:38:14.48 ID:5596PuzM.net 勉強が好きな子には、親がテレビ見てようがゲームしてようが邪魔にならないんだよ。
本人も好きなことやってるだけだからなんの問題もなし。
490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:40:41.01 ID:v2VA+Ggt.net 誰もかれもが家族一丸となって最難関目指す必要もないしね
491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:55:58.27 ID:pbaEIvE7.net せめて親が褒めてやらなくちゃ、誰も褒めてくれないもんね。
くそマジメ、って大切な資質だよね。
492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:03:26.79 ID:v/wFiQtB.net うちはテレビはつけられないから、ネットやゲームをやってたな
ゲームは、子供が限られたゲーム時間で早く進めるように
レベル上げをやってあげたり、ネットで攻略方法を検索して教えたりかなり協力したよw
493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:05:57.61 ID:ZtGZiIyk.net >>488の家庭が崩壊寸前なのはよくわかった
494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:25:34.42 ID:lWYIPFfk.net なんで娘ってわかるんだ?
495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:47.54 ID:BrmtV+h0.net のんびり屋の一人っ子男子、中堅校狙いの複数受験で
2/1のam.で不合格、pm.で合格。
翌日に偏差値上位校に挑戦するも、国算社はかなりの高得点だったのに
理科でページの裏側に問題があることに気付かず大問を数個白紙で出す事態にorz
もちろん不合格w
本人の中で本命が決まっている場合、親や塾講師の
「もう少し上も狙えるかもよ?」という誘導で受験会場には向かっても
試験そのものに真剣に向き合わなくなるケースがここに…
問題が問4の(2)で終わるわけないのになー、もう…
496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:07.66 ID:hTUG98Yw.net 御三家受かって子供はそちらに行きたかったんだけど、中堅校の特待が受かったからそちらに行ったって子がまわりにいてビミョーだったなあ。
経済的な理由だったらしいけど、それなら私なら受けさせなかったかな。
親の経済的に助かるって気持ちも分かるけど。
受かったことは自信にはなるんだろうけど、本人は納得しているんだろうか。
よそのお宅のことだけど、なんか考えさせられた。
497 :名無しの心子知らず:2016/03/30(水) 06:31:54.86 ID:/shmq1EHb>>485
それは別の意味で心配
そんなに勉強しているのに、成績がそこまでではないということは、やり方になにか無駄があるか間違っている可能性がある
親が少しやり方を見てあげるといいと思う、そういう子は6年になると埋没して今のたち位置より余計下がることがあるよ
498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:38:19.16 ID:fhRRCBci.net >>494
勝手にじぶんちと置き換えて読んでるんじゃない?
私の脳内では勝手に男の子設定になってたわw
499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:32:25.08 ID:i5xEIyBe.net >>498
最難関って単語が出てくると男子かなーと思う
500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:15:53.46 ID:gjtkFvse.net 2ちゃんでは、最難関と東大ばっかりだからねw
501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:38:37.56 ID:hTikXT2c.net 地方住みでY偏差値60行くか行かないかの新5年男子
希望は地元のY偏差値60くらいの中高一貫校なんだけれど、もう少し上を目指して都内または首都圏の中高一貫校を目標にするとしたらどこがいいでしょう?
学校のカラーは考えず、あくまで出口の実績と現在の偏差値のみで考えるとしたらどうでしょう。
海城とかどうでしょうか?
502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:39:55.71 ID:hTikXT2c.net 早稲田
503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:41:26.17 ID:mV0FpjFq.net 途中で送ってしまいました。
早稲田も良さそうですが、偏差値的にあっているかどうかいまいちわかりません。
504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:11:23.20 ID:2KwvBt7w.net Y偏差値表見れば学校名載ってるよ
505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:11:54.02 ID:xpo83caA.net 私学を選ぶのに学校のカラー無視は失敗の元。
引っ越すつもりなの?
506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:25:29.75 ID:7UJy1Ntd.net 学校のカラーって行ってみればわかるものなのかな
来客仕様になってるんじゃないの?
対応する生徒も間違いないのを選ぶだろうし…
いや まだ行ったことないんだけど
507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:30:16.31 ID:ehTJaFjK.net >>506
来客仕様であっても複数の学校を、何年か比較して見ていると段々個性が浮かび上がってくるよ
508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:42:08.53 ID:xpo83caA.net >>506
勉強第一主義なのか、部活の参加率や活動日数。
学園祭や年間行事内容、土曜日授業や学内の季節講習、そういう学校の姿勢のこと。
学費の高低や附属の有無、学校規模の大小も学校のカラーを決める要素。
509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:47:47.85 ID:mV0FpjFq.net いろいろとありがとうございます。
>>505
あくまで目標にするだけなのですが、その目標も地方にいては見つけられません。
確かに偏差値との対応なら塾のホームページにのっていますが、実績を考えた実際はまた違うのかと。
首都圏の情報は地方の塾にいても入ってきません。
近くにお住いの皆様がうらやましい。
510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:48:14.90 ID:xpo83caA.net 学校見学しないで志望校決めるって、試乗しないで車買うとか、パンフレットだけでマンション買うようなもんだよ。
511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:53:00.81 ID:5Un7ORjm.net 首都圏中受事情に詳しい人にpgrされないあこがれ校を決めたいってことかな?
好きなところにしたらいいじゃんとしか言いようがないけど
偏差値表でちょうどよさそうなところをピックアップしてHP覗いて
あとはこういうところで評判をちょっと調べたら十分だと思うけど
512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:17:18.88 ID:lqaFox9u.net >>498
だよね。
思い込み強いんだな。
そんなんで大丈夫かよ
513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:22:24.76 ID:mV0FpjFq.net >>510
>>511
そうですね…pgrされないというか常識的にこのくらいならすごーく無理ではないけど頑張れば何とかなるかも、の憧れの学校を決めたい、できたら実績も伴っていればなあ、と思いました。
憧れの学校を決めるだけでも大変なのですから実際の日程を決められるのはもっと大変なのでしょうね…。
うちの方は所詮一つしか受けられないので、本当に頭が下がります。
いろいろありがとうございました。
514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:25:08.43 ID:7UJy1Ntd.net へぇ 勉強になるぅ
学力適正でいいとこ見つかるといいなぁ
515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:40:51.74 ID:ubNcHJ8T.net 校風って分かるものかな?
麻布と開成を見たけど違いは感じなかったよ。
巣鴨と開成もそんなには。
でも巣鴨と麻布は違う気がするなー程度。
鈍いのかな。
516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:51:01.68 ID:pQRoRWfq.net 少なからず、先入観はありそうよね。
憧れ補正とか。
冷静に見学できるママさんすごいわ。
517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:51:04.02 ID:fhRRCBci.net >>506
学園祭行くとわかる。
子供達と直接話したり、展示作品を見たり、
何校かみれば、だんだん違いがわかってくると思うよ。
518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:55:13.33 ID:tG0iNGW9.net >>277
今更だけど、お詳しいかた、
どうか関西男子で作ってほしいと切に願う。
519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:30:08.36 ID:lcMMEmUY.net うちも関西。
よろしくお願いします!
ただ、偏差値と通学時間を考えてしまうと、通える場所は限られますね。
520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:59:35.98 ID:ox1deskF.net 関西版希望します
521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:50:10.35 ID:bY13jeSY.net 男子編
浜・馬渕偏差値72
┃ 灘
┃ 東大寺
西大和 ┃ 甲陽
┃
┃
┃
┃ 星光
┃
┃
スパルタ━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ゆるゆる
洛南 ┃
┃ 洛星
清風南海 ┃ 六甲
┃ 帝塚山
┃
┃
大阪桐蔭 ┃
┃
┃
45
522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:51:43.18 ID:bY13jeSY.net ごめん、ズレまくってる
須磨学園、高槻辺りの位置づけがわからない
523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:07:19.17 ID:dNilYlYY.net 文化祭は生徒の素が出ますね
校風というか学校の日常の素も
来賓対応にはもちろん間違いのない生徒が選ばれるでしょうが文化祭にただ参加しに来ている生徒でいろいろ分かりました
込み合う校内でぶつかった時に自然に「すみません」が言えるか言えないかだけでも大きくイメージが変わりました
言えなかった生徒の学校の方が学校案内的なものに礼法に力を入れていると書いてあって驚きました
綺麗な校舎を売りにしているのに階段の隅にものすごいホコリの塊があったりね
昨年秋の女子御三家最難関あたりの話でした
524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:08:37.47 ID:OxZezqmU.net >>522
高槻は来年の入試から共学になるから、その図からは外れるよ
偏差値もどうなるかわからない
先生は勉強させようと頑張ってるけど、生徒の雰囲気はゆるゆる
文化祭と体育祭の雰囲気は「愛すべきおバカさん」で、みんな楽しそうだった
525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:25:06.53 ID:3u2W6lo5.net >>524
共学はこの図の中から外れるの?
六甲って校則とか雰囲気はスパルタイメージだけどな。
526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:35:39.94 ID:OxZezqmU.net あ、ごめん、勘違いしてた
男子校限定じゃなかったね
527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:45:37.10 ID:K7pkJPU3.net >>523
それはまるで姑のアラ探しだね。
女子御三家とか最難関とか言ったって、単に勉強を頑張った思春期の子供の集まりでしかないのに、そこにゴミがあったとか、ぶつかって謝れなかった、とか修道院と勘違いしてんじゃないのか。
長文のところを見ると、些細なアラから学校の本質を見抜いてやった、ドヤァ!、って思ってるようなのも痛い。
528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:28:49.27 ID:5NQdoGCK.net >>527
あなたこそトメトメしいwレスやめようよ・・・
普通にスレの流れにそってたし興味深く読んでたのに気分悪いよ
私も文化祭で何を見るか、見てきたかっていうと校風っていう漠然としたものよりそこいらの生徒の様子や学校の雰囲気だったよ
ゴミだって文化祭っていういわば晴れの日に放置させてるのはむしろ学校側じゃない?
子を6年間預ける事になるんだから、色々と慎重になって当然だと思うんだけど(特に女子だと)
修道院を持ち出すとかほんと極端だね・・・
来賓?にぶつかってまともに謝れない中高生はやっぱりだめなんじゃないの?
幼稚園児じゃないんだし
こんな長文だと>>523みたいにまた粗探しの餌食になりそう
529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:39:23.83 ID:ft376hH3.net 一人一人がということじゃなく、全体的な雰囲気ってあるよね〜
説明会も大事だけどやはり学祭や体育祭で雰囲気を見るのはとても大切。
530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:49:55.12 ID:yIvfGuOs.net その学校に何を求めてるかでも、評価は変わるよね
私は文化祭では来客そっちのけでも、生徒たちが楽しんでて、
見学に来た小学生を全力で構ってた学校が好印象だったけど、
友達はしっかりと調べた内容を模造紙にまとめて、教室中に展示して、
見学者や保護者からの質問にきっちり答えてた学校が高評価だった。
私が文化祭に求めるものはお祭りで、
友達にとっては研究発表会だっただけのことなんだよね。
531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:53:51.90 ID:7z8BqTaw.net 517みたいな姑がいると
いろんな意見がきけなくて困る
532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:57:09.17 ID:0QCnOJLi.net それぞれの家庭で何を重視しているかで、見る点は変わってしまうでしょうね。
だから、人の評価だけじゃなく、自分で見るべきなんでしょうね。
533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:00:17.42 ID:EFHel4V1.net >>527
だよね。
>>523とか>>528は私立を超神聖化してて、入れば人格者にしてくれるとでも思ってそう。そんな学校あるわけないのに。
自分が私立行ったら、ぶつかった人に全て謝り、学校の掃除は完璧にできる人間になったのかっつー話。そういうことは学校ではなく家庭で教えるもの。学校に過度に期待してるモンペ臭。
人格形成に力を入れてる私立校出身者聞いてみては?学校のおかげで掃除をちゃんとやるようになりましたかって。
勉強でも部活でもやる時はやって、文化祭なんかは>>524さんが言ってるように「愛すべきおバカさん」で楽しめる学校がいいよね。
534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:15:57.37 ID:PFWR6tFN.net まーた姑が帰って来た
517や523って修道院とか神聖視とか人格者とか似たような極端な単語を使ったり物の見方をしたりで身近にいたら疲れそう
それこそモンペ予備軍ぽくて嫌だw
535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:27:25.90 ID:sv88VTK9.net >>528
なんか、ツボを衝かれて吠えているようだけど。
姑、っていうか通うのはあなたじゃなく、子供、って視点は無いよね。
少なくても、513のレスからは。
トメトメしい、とか使うのはバカっぽいので止めた方がいい。
536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:29:49.18 ID:CCXsrruI.net 一人ダメな子がいたから全員ダメって訳でもないけどイメージもあるからね。
タクシー運転手は・・・、学校の先生は・・・、
等とひとくくりにしがちだけど一人一人違うという事を忘れちゃダメよね。
537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:32:39.42 ID:sv88VTK9.net >>534
あなた、ここに常駐してる誘い受けの人だよね?
揉めるような書き込みをして反論、批判を待つ。それが来たらIDを切り替えて、数人が居るかのように徹底的に潰す。
既に何度も自作自演を見破られて、非難されたのにまだ懲りないんだね。
538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 02:05:51.05 ID:ft376hH3.net >>533
そこまで行くと言いがかりでは?
生徒の質は学校の教育で決まるもんじゃないが学校の教育方針も重要だよ。
ガチガチの学校に、奔放な家庭は集まらないんだからさぁ。
それぞれの家庭が何を求めるかは違うのだから、いい悪いではなく我が家の教育方針に合う学校を探せばいいでしょ。
掃除を子供にさせるな!って親もいるご時世だし。
539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:01:10.19 ID:aHGsNhnG.net ID:sv88VTK9さん、それは決めつけすぎでは?
何だか言葉尻を捉える合戦みたいでこの流れにうんざり。
540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:42:13.46 ID:J3hIle+f.net もう、完全に病気。
平日朝の6時から書き込んで、ホント、何やってんだかw
541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:13:54.61 ID:I29hrHb1.net >>523
学園祭、文化祭って先生の態度も観察できる
見学に来てる保護者に碌に挨拶もできない先生もいたりするし
生徒に対する態度もよく見えてくる
542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:37:57.14 ID:Edd7SNSF.net 学園祭・文化祭で見学に来ている保護者に挨拶してたら挨拶だけで一日終わりそう…
543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:40:57.91 ID:I29hrHb1.net >>542
挨拶だけじゃないよ
態度って事ね
目があっても会釈もせずプイする教師なんかもいるからさ
544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:52:46.98 ID:81uki1HM.net 文化祭楽しみになってきた
でも子供の憧れ校がイマイチだった時、怖いな
消化できるだろうか
545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:54:14.48 ID:I29hrHb1.net 実物見てみたら意外といいじゃんって学校を見つけられるから大丈夫だよ
何はともあれ見学は大切
546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:25:50.96 ID:TQRUwvly.net とある学校で、文化祭自由参加団体の予選の合否発表が生徒による点数付きで掲示されていたのを見て
なるほどこの学校らしいとちょっと笑いました
別の学校では、先生の影はほぼ見えず生徒が元気に客引きをしていてああ思ったより元気な学校なんだなと
また別の学校では、子供が体験出来るクラスを覗いたところすぐさま先生がこんにちはと寄ってきて生徒にご案内しなさいと指示
どの学校をいいと思うかはご家庭次第だと思いますが、思いのほか特徴は出ると思います
547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:27:55.71 ID:LNvE0VY5.net 文化祭もいいんだけど部活動の公式試合も見に行くと結構普段の様子が
わかるよ。顧問の指導や子供の様子、応援に来ている保護者とか。
548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:38:02.86 ID:J4rr2hZT.net 説明会で校長先生の素晴らしい話に感銘を受けて惹かれていた学校だったのに
在校生親から、実際は学校にほとんど来ていないよと聞いてちょっとガッカリしたことはある
549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:42:42.51 ID:I29hrHb1.net >>546
あるある
すごく思い当たります
550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:06:01.30 ID:+trxWSyj.net そう言われれば学園祭を見に行った学校で先生を見た記憶が無いわ。
生徒の自主性を重んじる校風だからだね。
なるほど。
551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:49:10.69 ID:WaTLU1hc.net 目当ての部活の様子を見るのもいいよね
うちは吹奏楽希望だったから、あちこちの演奏会聞きに行ってた
子どもは夜は塾があるから私だけ
これは!って所には再度子どもを誘って文化祭に行ったりしてた
552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:23:04.23 ID:GG9Tuq+e.net 文化祭やイベントでは、先生と生徒の距離感も見ている
自主性に任せているかどうかだけじゃなくて、廊下などですれ違ったり会話を交わしたりする時の
生徒の表情や口調が明るい学校は、教師との距離が近くて信頼関係が築かれているんだろうなと思う
553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:53:37.59 ID:IzrqqScH.net 先生じゃないんだけど、お客さんに家族や関係者が占める割合が高かったのが印象的な学校もあった
保護者の出店もあったし、なんだかファミリーっぽいというか
PTA活動が苦にならない親御さんなら楽しめそう
554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:08:22.11 ID:DQnwdtF0.net 保護者の立ち位置でもそれぞれあるよね〜。
開成に行ったら、門をくぐってすぐのブースで
お母さんたちが店を出してて開成グッズを
売ってたよw
「商品を選ぶところから関わってるんですよー」と
とても嬉しそうだったな〜。
栄光に行ったら、入口付近のブースには
親父の会のテントがあって、定例会の話とか
嬉しそうにしてたけど、うちは夫が感知しないので
こういうとこに入るとキツそうかなと思ってた。
そう言えば麻布は関係する保護者を見かけなかった
かも知れない。
麻布グッズを売ってるのも生徒だったかも。
555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:10:00.40 ID:DQnwdtF0.net ↑
X 感知
○ 関知
556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:16:16.88 ID:r0PK+guG.net 学校見学の話参考になります。
皆さん、何年生ぐらいから行ってますか?我が家は新四年生で見たのは2校ほど。ら共働きなので、なかなか行けない…。
557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:26:14.24 ID:WaTLU1hc.net >556
6年は子どもが忙しくてなかなか行かれないから早めに行った方が良いよ
先に親が説明会等に出て、良いなと思ったところにピンポイントで連れていくとか
説明会は夜もあったりするからお仕事してても工夫次第で行かれる
558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:37:20.44 ID:J3hIle+f.net 今の成績に関係なく、こどもと御三家のうちの最低一つの文化祭は行っとくべし。
オススメは桜蔭、女子学院、豊島岡、開成、麻布。対照的で面白い。
準御三家クラス(駒東、早稲田、明の星、白百合)からも一つ。
家の近くからも一つ。
いまの立ち位置から受けられそうなところは行けるだけ行く。
説明会は5年からでいい。
実受験校は6年生でも親が聞きに行く必要があるから。
6年生になったらこどもに土日はほぼないもの、と思うこと。
キツイことを言うが、中受で共働きとかはなんの言い訳にもならず(入ってからPTA活動が半強制の学校もある)、専業主婦家庭の方がスタートから有利(Sとか大手塾の保護者会も平日昼間にある)だと思うべし。
559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:59:23.49 ID:SMQpl0tR.net >>558
誰も言い訳なんてしてないのに何で上から目線?
あちこちで講釈垂れてて楽しい?
560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:35:43.84 ID:7z8BqTaw.net >>559
いろいろ聞けて助かるけど?
なんか後ろめたいことでもあるの?
561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:01:22.97 ID:aoXJZjHw.net >>560
そう思う。
2人終了組だけど>>558は全く正しいのに、それを「講釈たれて」とか。>>559は失敗組か自分が上じゃないと気が済まない方か。
562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:21:29.26 ID:r9+9qT3R.net もう6年だけど、4年までにもっといろいろ行っておけばよかったなーと思ってる
563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:27:02.94 ID:jMLxmRt3.net >>558
PTA活動が半強制⁈
すみません、学校名教えてください…gkbr
男子です
564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:53:54.36 ID:J6crKE3S.net 便乗で
PTA活動強制の学校をご存知の方 是非教えてください
最重要事項です
565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:01:51.10 ID:OYAwPKyI.net 駒場東邦はPTA活動が比較的熱いらしいね。
保護者会も他と比べると頻繁にあるとか。
これは説明会で学校側が話してくれた事だから、学校の特色に納得できる家庭に入学させて欲しいのかなと思った。
対極は武蔵かしら?
保護者会すらたまーにしかやらないでしょあそこ
566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:31:44.88 ID:J7eVGCt+.net >>556です。
すごく参考になります。ありがとうございます。まだ時間があるとボヤボヤしていられないんですね。
御三家は畏れ多いと思ってましたが、時間のあるうちに行ってみたいと思います。
共働きですが覚悟して、実家・夫と協力して頑張ります。
567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:30:32.36 ID:hUEZvCYH.net >>56
前半はためになるし間違ってないと思うけど、共働きだけど覚悟決めてがんばりますって言ってる人に
「共働きは言い訳にならない!」
「専業家庭のほうが有利!」
ってやたらウエメセなのは違和感あったわ
568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:31:26.74 ID:hUEZvCYH.net アンカーミスです
>>561あてね
569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:32:47.11 ID:YMlkG0D1.net 駒東は確かここのスレで、PTA活動盛んだけど、やりたいママがやってくれるとか読んだ事ある
獨協は係の仕事が結構大変と言ってるのを直接聞いた事がある
都市大付属は学園祭に行ったら腕章付けたママ達が多数働いてたので、盛んなのかも…?
後は分からない…情報求む
570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:35:09.86 ID:OH172jnE.net PTA、気になりますね。
うちの子の希望校は、PTA活動は熱心ですが、母校を愛する保護者の方々の立候補で役員が決まると聞いていますが、どうなんだろう…
うちも両親フルタイムです。上の子が今年入学なので、下の子も頑張っていますが、まだ先は長いわ。
571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:35:19.48 ID:YMlkG0D1.net >>567
そんな小さい事気にするより情報がある方がいいでしょ
572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:36:24.11 ID:OH172jnE.net また聞きなので、入学後レポします。
573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:39:04.55 ID:d8UtViqP.net 共働きは大変だよってだけの話だしね。
専業だろうが共働きだろうが、結局は子供の出来次第なんだから有利も不利もない。
574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:46:09.38 ID:Mw7TrhUr.net こんな時期だからまだ説明会も見学会も始まってないんだけど、すでに見に行った人というのは個人でアポ取って行ったの?
それとも去年の話?
志望校のイベントが秋まで何もないからジリジリしてる
575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:54:52.64 ID:O8IJ6oCH.net 学校によって随時見学自由なとこもあるからそれかもしれない。
予約したら先生がついて案内してくれたりする学校も中にはあるよ。
576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:38:40.31 ID:2OGeG01K.net >569
獨協に通ってるけど、大変ではないよ
文化祭のバザーや食堂がメインだけど、4月の委員決めは小学校と同じにクラスで決める
全くやらない人もいれば去年もやったのでやります!と部活のノリで続けてやってる人もいる
小学校みたいに必ず!一人一回!とかではないから、お客様でいようと思えばそれでオッケー
577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:01:15.07 ID:XnsikAKq.net >>565
武蔵は緩いとは思うけど、学校祭でPTA主催のバザーもあったので
それなりにあるのかなとは思ってる。
役員は学校からの指名(成績優秀者?)らしいけど。
578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:57:00.91 ID:Gb/FstnH.net >>567
そんなに悔しいか?
548はそもそもアンカーを打ってない。
それに546のどこにも、「共働きだけど、覚悟を決めて頑張る」なんて書いてない。
自分の揚げ足取りが批判され、悔しくて慌てて書くから、558で謝る羽目になるw マヌケだな。
579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:36:27.97 ID:c1UiiJR+.net >>565
> 駒場東邦はPTA活動が比較的熱いらしいね。
バスツアーはスゴいですね
あとなんか親サークルがある
でもどれもやりたい人が参加してるだけ
> 保護者会も他と比べると頻繁にあるとか。
年3回って多いの?(うち面談1回)
公立小並なイメージ
> これは説明会で学校側が話してくれた事だから、学校の特色に納得できる家庭に入学させて欲しいのかなと思った。
校長2度見するくらい話下手だから、
そんなことは欠片もないと思うんだけど
そう取ってしまう人がいても納得する
580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:05:49.17 ID:J6crKE3S.net 共働きに対しては
旦那の稼ぎじゃやってけないのねかわいそう
と思っていればいいし
専業に対しては
能力不足でプライドに見合った仕事みつからないのね
社会貢献出来ないのね 自立出来ないのね 納税してないのね
同属同士集まってくっちゃべって噂話して無駄に時間過ごしているのね
自己実現欲求を子供に託すしかないのね
手をかけているわりにパッとしない御子でお気の毒ね
とか思っていればいいんじゃない?
とりあえず今は校風についての情報が欲しい
581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:13:11.97 ID:1+r1j+yS.net 全方位爆撃ですか。
そうですか…。
582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:13:59.32 ID:9D67OPbA.net >>580
専業に対しての気持ちが長すぎてわろたw
でも東大生の母親の多くが専業主婦というアンケート結果は無視できないとは思うけどね。
佐藤ママじゃないけど、未成年のうちから身の回りの事をきちんと出来る子なんて稀だから、きめ細やかなケアが大事なんじゃないかな。
583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:19:33.10 ID:F5d6fNdi.net >>582
時代を考えたほうがいい
そのデータが発表された当時の親世代は今よりずっと兼業が少なかったから今の子たちが大学に行く頃も同じとは限らない
結局子供の出来だよ
584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:20:24.49 ID:ibFcXvrP.net 今の時代はまた違うね。
20年くらい前は専業主婦率高かったけれど、子供達が大学に入る頃には逆転していると思う。
585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:21:47.94 ID:aecB3Rry.net いくら親が専業で必死で幼児の頃から手をかけていても高学年あたりで失速。
あっさり兼業の子に抜かれるなんて例はいくらでもあるもんね。
自分も専業だから有利って思いたい気持ちも分かるけどそれはないな。
586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:25:14.93 ID:O8IJ6oCH.net 子どものデキ次第だよね、ほんと
兼業、専業あんまり関係ない
587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:33:35.10 ID:ibFcXvrP.net 兼業でフルで働けている人は能力学力高い場合多いから、遺伝的にも指導力的にも、あるいは経済的にも投資できて、子供が優秀になる確率が高い。
588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:46:20.22 ID:Gb/FstnH.net 学校説明会、大手塾の保護者会の多くが平日昼間に行われることは変わってない。
午後6時以降とかに説明会のある学校は中堅以下ばっかり。
ただ、高い塾費、進学後の私学の学費を考えると、共稼ぎ家庭ならハードルは低い(親の学歴、職歴はともかく)。
入ってから、専業主婦家庭の父親との格差(共稼ぎの二人分を一人で稼ぎ出している)に気づいたり。
589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:46:49.04 ID:9D67OPbA.net >>583
それはもちろんそうだけど、他の学校と比較して多めという事だから。
もちろん父親が優秀なので共働きする必要が無いなどの理由もあるんだろうけどね。
590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:06:01.67 ID:+KQoRmdH.net >>589
専業が多いといっても2012年で確か4割に満たないはず
結局トータルで見ると兼業のほうが多いんだよ
週刊紙は見出し取るために意図的にねじまげた書き方するから鵜呑みにしないような教養が母親にも必要だね
591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:10:48.59 ID:BJAjSgin.net >>588
平日昼間に説明会が行われるから専業有利!って低レベルな争いだなww
母親一人で専業の父親の稼ぎを叩き出してる人もいるのに発想が貧困。
592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:13:34.61 ID:ZMm8fAbS.net >>558がくだらない説教したために専業vs兼業に
593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:17:09.99 ID:O8IJ6oCH.net 稼ぎとか、そんなの家庭によってまちまちなんだし
どっちでもいいじゃんw
594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:19:28.27 ID:bUbu6uO/.net 大切なのは母親が家にいる時間の長さより、明らかに遺伝子
595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:23:55.34 ID:pG4CdZdX.net >>586
ほんとこれ
親の出番という事に関しては、少なくとも女子はミッション系はそれなりに忙しいみたい
無宗教系はあまり親が出る場面はないと聞いた
むしろ学校に行く機会がなさすぎて寂しいらしい
596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:23:56.33 ID:CqA7wTX+.net >>589
当時話題になったけど、他の学校と比べてなんて話ではなかった。
ソース出して。
父親も母親も両方優秀だと共稼ぎする場合が多いけど、その数は専業より少ないだろうね。
597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:25:51.23 ID:r0p87DZs.net >>595
マジですか!
関西に詳しい方おられたら、神戸女学院がどうなのか教えてください。
598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:34:54.34 ID:Gb/FstnH.net >>591
単発IDはしつこいね
599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:36:59.02 ID:Gb/FstnH.net >>592
なんの話題も提供せず、スレ嵐のオマエさんが言うことじゃあないと思うの。
600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:39:08.90 ID:r0p87DZs.net なんか変な人が居座ってるなぁ‥
601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:46:33.51 ID:J6crKE3S.net 佐藤ママは子供に寄り添う時期には完璧専業主婦
子供の手が離れてからは、執筆 講演会 評論家 等々立派なキャリアウーマン
女性として、一兎追って三兎四兎五兎得る完璧な人生
602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:47:06.04 ID:PT+cXRRr.net ID:r0p87DZsとか
神女のことを聞いておきながら、煽るのかよw
603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:51:46.59 ID:r0p87DZs.net >>601
完璧かなぁ
関西Hにもポスターべたべた貼ってあるけど色々極論すぎてなんか引いちゃうわ
604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:15:45.88 ID:Gb/FstnH.net >>603
また、あんたかよw
605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:32:16.60 ID:iF90M5AG.net ID:Gb/FstnH
あんたも端から見るに嵐みたいなもんなんだが気付いてるのかな?
606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:46:36.34 ID:GMMCWo+U.net >ID:Gb/FstnH
>あんたも端から見るに嵐みたいなもんなんだが気付いてるのかな?
同意。この人いつもの人だよね。
エラソーな口調で句読点と鉤括弧の使い方がおかしくて過去レス貼られる人。
別スレではカタカナ君とか呼ばれてた。
607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:52:51.69 ID:KPQHcgtA.net 煽ったり 突っかかったり 過剰に荒い言葉使ったり…
所詮2chだからわかるんだけどさ
普通に情報交換しようよ
608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:56:16.42 ID:r0p87DZs.net 有名な人なのかw
お触り禁止でいきましょう
609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:06:06.80 ID:YMlkG0D1.net 学校情報ありがたいです
引き続き校風知りたい
PTA活動半強制なのもどこなのか…
(専業兼業バトルは一切興味なし)
610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:15:46.85 ID:5HRbhvSN.net 上の子は御三家進学だったけど、本命併願校含めて説明会土日が多かったけどな。
611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:10:40.66 ID:iMMUH8xw.net 学校主催の説明会は土日じゃない?
塾主催のは平日が多いと思う
612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:37:26.16 ID:KnVScEDz.net >>606
>ID:GMMCWo+U
>同意。この人いつもの人だよね。
エラソーな口調で句読点と鉤括弧の使い方がおかしくて過去レス貼られる人。
怖すぎ。そういうのって、どうしてわかるの?
ずっと監視してなくちゃわからないのに。あんた、ネットストーカーだよ。
613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:41:32.55 ID:MWg4jPRj.net >>612
いつまでも粘着してるんじゃないよ。
いい加減ウザいんだけど。
614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:42:13.85 ID:xKaz2uXJ.net >>608
>有名な人なのか
あんたも少し考えろよ。596のようなことがほんとだとしても、どうしてそんなことがわかるのか?
適当なデマカセに決まってるのに。
コイツは単発IDを切り替えて、あちこちで過去レスを蒸し返したり、嵐、煽りをしているストーカーだぞ?
その口車に簡単に乗せられてw
615 :名無しの心子知らず:2016/04/01(金) 18:05:04.86 ID:1T975byWvマウンティングに躍起になる猿の集団スレはここですか?
616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:52:18.85 ID:MWg4jPRj.net >>614
そういうあんたも単発になってますが。笑
617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:28:25.83 ID:P1+2xDp3.net >>606
>カタカナ君とか呼ばれて
わたしは前に、おまえはカタカナ君だろ!、とか言われて???、となったことがあった。
あなたが一人でやってたのね。
あなたが嵐でも何でもいいけど気持ち悪過ぎだから止めてください、ホント。
618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:32:57.83 ID:WmibOykF.net あーあ
変なのに触るから延々と続くよこれ
619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:33:34.90 ID:MWg4jPRj.net キチガイ 笑
620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:38:07.82 ID:P1+2xDp3.net 煽るねぇpgr
621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:42:49.92 ID:EzvKoIMM.net 親がこんな体たらくでは子どもは伸びるものも伸びないんじゃ
思考って隠しているつもりでも表情や言葉に出ちゃうよね
622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:55:34.71 ID:ce86BGFM.net PTAあまりにも熱心な所も腰が引けるけど、
そもそもPTAありません!って所は「親に口出しさせません!」的なとこもあると聞くし…
うちは関西だから学校の選択肢も多くないし、
子どもの希望優先にした。
623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:04:55.67 ID:YMlkG0D1.net まともな方は一連の荒らしはスルーしましょうね…
>>622
確かに…
どちらにも極端な所は避けたいね
624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:07:30.64 ID:UUWFz7An.net >>622
そうだね
それが一番
625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:58:04.14 ID:1ddYS6Xs.net 私立だとPTA活動がしんどくても「希望して入ってきた学校でしょ」で片付けられてしまいそうで怖い。
公立は公立で保護者がみなご近所だから、付き合いでやらざるをえないけど。
626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:30:26.37 ID:JqLvNxzk.net 流れ切って質問すみません。
お子さんが通う塾って病欠のときのフォローはどんな感じですか?
板書写しくらいはもらえますか?
627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:32:49.69 ID:c7Rgxzl8.net 時間のあるときに補習してくれる。
早稲アカ。
628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:39:27.28 ID:XnsikAKq.net 早稲アカだけど知らなかった!
時間のある時って、生徒が?先生が?
629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:40:27.71 ID:L+pXMn7b.net >>626
Nだけど板書はPDFにしてその日のうちに送ってくれるが、それ以外は特に何もないので補習やってくれるとか羨ましい。
算数だけWEB上で授業動画見れるけど基本的な部分だけなので殆ど見ない。
630 :名無しの心子知らず:2016/04/01(金) 22:16:40.35 ID:3AXRQEhB6復活後に授業後に補習受けさせられる。
帰りが遅くなるから遠慮したい。
四谷大塚NET。
631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:13:28.11 ID:ibFcXvrP.net >>625
私立の学費がなんで高いか、寄付金があるか分かる?
632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:19:32.66 ID:c7Rgxzl8.net >>628
先生が。
どこそこの補習してもらえますか、と生徒が頼むと、空いてる時間で見てくれるみたいよ。
633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:27:11.31 ID:GMMCWo+U.net >612>614>617文体で既に尻尾出てるけど。
どうしてわかるの?どうしてそんなことがわかるのか?って単発で聞かれてもね
とくに606は特徴ありすぎw
634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:50:26.56 ID:XnsikAKq.net >>632
ありがとう!
意外と融通きくんだね。
635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:52:33.05 ID:9jAB2xwX.net サピって休んだときどんな感じかなわかる方いませんか?まだ今のところ休んでないけどやっぱやっぱテキストもらうだけですかね。
636 :名無しの心子知らず:2016/04/01(金) 23:13:56.02 ID:Prot05rr5>>626
サピはもらえません
その日の授業のコマごとに、重要ポイントを全部まとめたものB5サイズ1枚のみくれる
637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:05:41.34 ID:df5w0lXz.net >>635
テキスト類と、宿題の範囲が書かれた紙もらった気がします。
638 :名無しの心子知らず:2016/04/01(金) 23:19:54.79 ID:Prot05rr5上で駒東の話出てたけど、確かに親のサークルはあるけど在校生の母よりはもっともっと上のとうに卒業した人の母の在籍多し
保護者会も年3回、授業参観なし、役員のようなものは6年に1度やるけどあまり出番なし、巷でいわれるほど濃くはない、逆にそれを期待して入ると肩透かしかも
学校の先生が「うちはこうです」と説明しても、それが他校と比べて相対的にどうなのかということまで先生自体が把握していないのだから、あまり鵜呑みにするのもどうかと思う
639 :615:2016/04/01(金) 23:20:05.94 ID:JqLvNxzk.net 参考になりました。
ありがとうございました。
640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:45:55.08 ID:rPu4rTtI.net そろそろ本気で取り組むつもりだから雑音になりそうなママ友達全般とはきっぱり距離を置くつもり。
641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:04:59.54 ID:sp1lHlfc.net サピは欠席したらテキスト解説ほぼ皆無な解答と担当講師からやった問題、家庭学習で解くべき問題メモが来るだけですね
早稲アカが補習!四谷が動画、日能研は板書pdfくれるんですか……役立つかはさておいてフォローは懇切丁寧ですね
良く言えば授業出ないとサピに来る意味ないよ、休ます必ず来いよという強烈なメッセージですね
実際欠席したのは毎年多くて3日とかでほぼ精勤しました
今思うとサピはメンバー含めて本当に御三家中の予行演習みたいなものです
642 :名無しの心子知らず:2016/04/02(土) 06:55:03.33 ID:7Ly6BQ/rPサピ、学校の宿泊行事などが集中していてあまりに欠席者が多く、そのとき最重要単元をやった場合には休んだ子まとめて質問教室のときに短い時間だけどざっとなにか(どんな感じだかは知らん)やってくれたことはあった。
でもそれも6年のとき1度限りだったなあ。
自宅で学習してみてわからないところがあれば質問教室に来て、というメッセージはよくその連絡票には書いてあった。
補習っていってもすぐその次の授業がくるし、その時間もないから自分でダイジェストでざっとやってしまえばいいって感じだった、そうしないとまわらない。
643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:26:06.66 ID:5d/ieMSR.net Hは要点まとめたプリントのほかに全編ネット配信してくれる
644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:40:13.63 ID:bqUXoGSb.net Wだけど補習してくれるのって一部の子だけだよ。
学校行事で休んだ時は補習することになってるって聞いたのにうちの子はしてもらえなかったよ。
先生も事務も学校行事だって分かってたのに。他にも同じ小学校の子いたのに。
成績が良すぎる子と成績が悪すぎる子が休んだ時は補習してる。
何となく理由も分かるんだけど成績普通だと損だと感じてる。
645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:34:37.67 ID:n9iQUF3z.net >>644
何それあからさまな差別ですごく感じ悪い。
しれっと補習してもらえると聞いたのですが、なぜしていただけないのですか?って聞いてみたら?
646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:46:08.59 ID:4+/bYqDi.net >>644
希望しないとしてもらえないのでは?
647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:46:12.29 ID:bqUXoGSb.net >>645-646
授業範囲は十分理解できる内容だから
この点だけ注意して自分でやってみてって言われたよ。
電話口で子供への教え方のポイントも説明されたけど。
個別で対応してほしいと言った事もあったけど、
現時点でその必要はないって言われたわ。
お子さんなら自分で予習シリーズ読んで理解できるって言われたけど
それなら通う必要ないよね。
648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:09:48.65 ID:CaDilXGc.net >>647
他に補習をしてもらってる子が居ないなら仕方がないけど、してもらってる子が居るのにそれはないね。
校舎によっても違うのかな?
自分だったらもし他の子が補習をしてもらってるのならしてもらえない理由をきちんと話して欲しいわ。
649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:08:16.39 ID:JUgRlXp1.net >>647
子供本人がやってくれと頼んでもダメ?
補習してくれると書いたものだけど、自動的にやって貰えるわけではなく
子供本人が先生に頼んだらやって貰える感じでした。
それでもダメなら、うちの校舎の対応が特別よかったのかも。。。
650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:34:07.08 ID:8Fj7NY42.net 無駄無駄。
お前らの子供は才能もってるやつには勝てないよ。
651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:09:49.59 ID:WVu8gPEQ.net 分かる方教えて下さい
日能研新6年の春期講習の理科に
てこバネの単元含まれてますか?
652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:15:31.63 ID:Wq0k4MSE.net 公式HPに出てるよ
653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:10:24.22 ID:6zrb+NL9.net ほんとだ
ありがとう
でも応用と発展だけなのね
標準クラスの学校だと必要ないって事かしら…
654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:20:34.12 ID:et6OB346.net 学校選びの際、生徒の様子や校舎の清潔、進学実績など気になる点は沢山あるけど、
反日的な校風でないか、反日的な教師が多くないかとかも気になった。
でもただ見学に行って学校を見たり説明会に参加してもなかなか見えない部分でもある。
修学旅行先や研修先からわかることもあるけど…
そういうのって入学して蓋を開けてみないことにはなかなかわからないから不安だった。
実際は入学式で一人の先生だけ国旗に一礼をしなかった(壇上に上がるときも下りる時も)が他の先生はきちんと国旗に敬意を払っていらっしゃった。
本当は一人でもそういう場で個人的な思想を顕にする先生がいるのは望ましくないと感じるけど、
一人だけでよかった、と安心すべきなのかな。
生徒に押し付けるのでなければいいのかな。
655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:03:48.51 ID:OKUeGvhh.net 60越えの共学派男子って選択肢が少なくて困る
656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:33:08.29 ID:6UCJwbLd.net 千葉県民いーよねー
657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:54:50.82 ID:er4oQUSB.net うちもY65の共学志望男子だけど、千葉は通えないので。
モチベーション上がらないみたい。
ならば特待狙いで、と励ましてる。
658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:20:13.68 ID:Bg6Qal1h.net >>654
渋渋、渋幕の修学旅行先に中国があるのが気になります。
共学なので候補の一つなのだが
659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:26:28.72 ID:yex1fp7L.net >>654
わかる〜。そうなんだよね。
どこだったか、麻布が左だって書かれてて、
言われてみれば想像出来るんだけど
思想については盲点だったなーと
改めて考えたよ。
まぁ子供はそういうのを意識しないで
志望校にしちゃうけど、親は見ておいたほうが
いい事柄だよね。
因みに第1志望校の意識は思わぬところで知れたよ。校内行事をネットで見てたら、体育祭で国旗掲揚の
記事が出てた。
ちょっと安心したよ。
660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:28:43.35 ID:RlviWBZC.net 選挙が近いんだねw
.
661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:35:56.52 ID:jWPE0Xtr.net うちはミッションスクールに入るんだけど、学校要覧を見たら、中高とも修学旅行が国内の教会とか修道院だったので、この休みは京都に連れていった
社会の歴史で出てきたあれこれも実物見せたかったし
662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:56:59.48 ID:4oZcsTou.net 吉祥女子が中国との交流に力を入れている様子なのが気がかりです
言い方は悪いですが学校ぐるみなのか個人的に研修旅行的なものはお断りできるレベルなのか
663 :名無しの心子知らず:2016/04/03(日) 22:01:25.23 ID:sDsoBt9B5>>662
修学旅行的なものを親の意向で個人的に断るとかってなかなか実際は難しいんじゃないの?娘さんの身にもなってみなよ
だったら最初から受験しないでおくのが無難だよ
学校はいくらでもあるんだから
664 :名無しの心子知らず:2016/04/03(日) 22:02:24.25 ID:sDsoBt9B5>>663自己レス
ごめん、研修旅行だったね
でも、最初から親が触れさせたくないとそこまで思っているなら他の学校にしたら
665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:19:04.54 ID:j+UXadZ1.net 修学旅行先や交換留学先が中国になっていた学校は候補から外した。
夫が会社で中国人相手の仕事をすることが増えてきて
第二外国語で中国語を学んだ同期からどんどん出世してくから
子供にも習わせた方がいいかもよ〜とか言うけど
要するに話せる人はずっと中国人を相手に仕事し続けなきゃいけない、勘弁してくれと思った。
666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:22:35.41 ID:i3NrATLl.net 基本的に伝統有名私立は戦後GHQに目を付けられないよう存続して来た事からも左掛かってるのかなと思ってる
麻布には昔から官僚の子どもが大勢いて、自分で考えれる子が育つのもあの校風かと
キリスト系の女子校でありがちな懺悔洗脳の方が気になるかな
667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:24:56.20 ID:yex1fp7L.net >>660
私としては、学校は出来る限りニュートラルで
いようとする意識を持っていて欲しいんだよね。
自分の学生生活を思い返すと社会科の先生は
ことごとく左だったけど、特に影響を
受けなかったのは公立だからだと思うわけ。
私立校で独自プリントで授業を進める時に
先生の偏った思想に変に影響されても
嫌だなーって思うのよ。
ニュートラルな知識を得て、友人や恩師の
影響を受けながらも、子供本人の考えで
自分のアイデンティティを確立していって
欲しいんだよね。
668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:03:30.48 ID:Akj/ciTQ.net >>667
それは公立でも私立でも先生による、学校によるとしか言いようがない。
私は公立の中学校(真っ赤っかそして日教組だらけ)で酷い押し付け反日教育を受けた経験から子どもには私学を受験させることにした。
私の地域の公立小も公立中も国旗掲揚国家斉唱ないどころか日の丸は悪であり、君が代は独裁の歌と言われて
音楽の教科書の君が代のページにはプリントを貼らされ隠すことを強制されたよ。
運動会の万国旗からはご丁寧に日の丸は取り除かれてた。
天皇陛下に対する侮辱の言葉も聞かされた。
日本は悪の国。日本人は悪。という教育。
少しでもその教育には疑問を持ったり異見を発する生徒には糾弾会さながらのやり方で攻撃したりとどこの国の公立の学校なのかわからない惨状だった。
小中学生なんて「先生の言うこと=正しい」なのに、そんな植え付けをするのは本当に卑怯だ。
大人になった今、そんな教育を受けてきた同級生もその反動でか、愛国心に満ちている人が多いけどね。
669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:09:07.14 ID:Akj/ciTQ.net >>668
補足
私の地域=私が小中学生時代を過ごした地域のことです。
幸い今住んでいるところの公立の小学校は本当に普通で、日の丸も揚がるし国歌も歌う。
偏った先生にあたることもなかったんだけど。
中学校もそんな噂は聞かないけど、自分の酷い経験と、中高一貫で私学に行けばよかったという思いがあったから中学受験を選ぶことにしました。
670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:30:04.14 ID:iSb8uZ7y.net >>668
もしかして広島でしょうか?
そこまで詳しくじゃないですが、むかし知人から
国旗掲揚、国歌斉唱がなかったって聞いたことがあります。
その地域は今でもそうなのですか?
子供にそんな教育するなんて怖すぎますね。
ちょっと信じたくないぐらいですね。
671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:47:33.15 ID:6WN7bPFd.net うわー、どこの県か分からないけどすごい地域だね
私は九州だけど地元の公立の小中高校は学校行事等で国旗掲揚、国歌斉唱とも普通にやる
て話を大学の時同級生に言ったら、あんた右なの?ってちょっと軽蔑したように言われて心底驚いたことがあった
その子は大阪の高槻出身だった。学校で国歌斉唱なんてしたことないって言ってた。それはそれでその地域によるからそれでも別にいいと思うけど、学校行事で国歌斉唱するから右って考え方にびっくりしたわ
672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:22:59.84 ID:XL641NG9.net S通い中。
夫がとにかくスパルタで子に怒鳴ることもしばしば。
見ていて私が挫折しそうなのですが、夫に怒鳴ることは間違いと私が言っても理解得られず。
社国は私が教えても、理算は夫の解説のほうが子の覚えがいいのも事実。
寝る前には「家庭教師でも呼べよ」って怒鳴られ今日は終わりました。
それを聞いている子ども本人。環境を整えてあげるためには家庭教師が必要なのかと思いましたが、つけたところで親のサポートは同様に必要な気もします。
S+Sのテキストに基づいてフォローしてくれてる家庭教師をつけているご家庭の、ご意見を聞きたいです
673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:28:31.67 ID:gS/nAaQt.net >>672
親が飽きるのが先か
子供が壊れるのが先か・・・。
知ってる?子供を怒鳴りつけながら勉強や躾をしていると
子供の脳が萎縮してくるって研究結果があるらしいよ
子供が虐待されて脳が萎縮してくるのと同じ原理らしい
怒鳴るのは愛情じゃなくて虐待だと早く気付いて貰えると良いね。
674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:09.39 ID:PhQcUqLz.net 怒鳴って成績上がるなら皆怒鳴るよね
旦那さん、そうやってこども時代を過ごした人なのかもしれない
675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:52:44.51 ID:g0omHOxO.net 学問ってのは既成の定説、手法、常識を疑うことから始まる、って知らないんだろうなぁ
676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:54:55.36 ID:GJ+19YgI.net でも男の子は怒鳴っても右耳から左耳に抜けて行ってるし、
塾でもよく怒鳴られてないか?
677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:58:26.88 ID:cl/zpo9c.net >>676
怒鳴るのは無能の証
スパルタだから成績の上がる良い塾って訳じゃないよ
本当はやんちゃな男子ほど褒めて伸ばしてくれる塾の方が後々成績が上がってきたりする。
塾でも怒鳴られて、家でも怒鳴られたら
子供は一体、いつになったら自信がつくようになるのでしょうか?
678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:02:47.71 ID:XL641NG9.net 夫は自分の成長過程で同じ躾と教育で結果、成功したと思っているので時代も違うし教育も変わってきていると話しても難しいです。
ただ子ども本人はメンタルが強いわけでもなく、怒鳴られると泣きながらやるって感じです。
私が子の立場ならモチベーションも上がらず、何のために頑張っているのかもわからなくなりそうです。
見てて辛いのは、子どもが私に気を遣い頑張ると言っているような気もします。
サポートをして、うまく誘導すればついてくるタイプです(成績は別として)。
夫に対応の仕方を変えてもらうだけでもう少し伸びる気もするのですが、甘いかな。
679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:02:48.67 ID:SxtDBRa0.net >>670
>>671
大阪、まさにその高槻の隣の市です。
当時は同級生たちも教師に洗脳?されていたからか、
祝日に日の丸を揚げているお宅を見つけて「あそこは右翼の家」みたいに言う子もいた。
私が小学生の頃ソウルオリンピックがあったんだけど、
担任の女教師が教室のテレビをつけてオリンピックの様子を流し
(日本を応援するのかな?とワクワクしてたら)
日本の選手のつけている日の丸マークをまるで悪の印のようにこき下ろしたのを今でも忘れない。
本当に恐ろしいと思う。
日本人であることが悪いことであるかのように言われて、当時はなぜか罪悪感をおぼえてたし。本当に怖い。
なので我が子には、自分や自分の国を当たり前に愛することができるようにしてやりたい。
こんな当然のことをわざわざ「してやりたい」と思わされていること自体おかしいよね。
680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:09:26.98 ID:X2hh8E4r.net 困った旦那さんだね
サピの先生に相談とかできないのかな
681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:20:42.19 ID:SxtDBRa0.net >>670
今はどうなのかな?
当時はその辺りで高校受験の「地元集中」という策があってこれまた日教組がらみだったんだけど(長くなるのでもし興味があればググってみてください)、
私の少し下世代でそれはなくなり始めて今はもうないようので、反日教育もなくなっていると思いたい。
今ちらっと検索してみたら、2014年までは一部の学校以外は国旗掲揚がなかったみたいだ・・・
同じ大阪でも今住んでるところは全然違う。
子が小学校に入学した時、晴天に国旗があがっていることにまず安心と感動を覚えるなんて、あの教育の毒の後遺症だと思う。
中学選びも慎重になるわ。
調べてたら私学でも、旅行先にお隣の国を選び、その国の人に対して日本が酷いことした!と植え付け反省させるようなところがある。
682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:25:06.00 ID:g0omHOxO.net , 、、 ,,
, ' ____ " 、、
. , ' /愛●国_\ ', キーミィガアヨォアアアーーー
; /(. ゚ )三( 。) \ ;
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
. ; | u ,|rェェェ|、 u | ;
; \. uヾ`ニニ´ / ;
,' / \ ',
「ネトウヨ」カ
683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:50:38.72 ID:32wDZYmR.net 小6になる娘がいて親子で必死に取り組んでいるけれど、これで御三家にはいったらだから何なんだと思う自分もいる。
女の子なんて可愛くて優しくて学歴ほどほどにあれば、そのほうが幸せになれると思ってしまう。
本人が夢をかなえるためにいい学校に行きたいというならまだしも。
ブスが下手なピン学歴もってて可愛げなかったらお一人様まっしぐらじゃないか。結婚できても格下でいまいち。
周囲見ていても学歴あってブスより、多少バカでも愛嬌ある子のほうが幸せそうだし、いい男性と結婚して、いい暮らしをして、にこにこ幸せそうにしてる。
684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:54:16.02 ID:32wDZYmR.net 自分も学歴はあるけど、結婚するなら常識があれば学歴はほどほどでも、可愛げあって、一緒にいてほっとする子で、まわりに優しい子のほうがいい。
685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:59:05.80 ID:X2hh8E4r.net いつもの方がお見えになったようでw
686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:00:16.17 ID:W1snGQVt.net 娘さん本人に向上心や夢が無いのが致命的だと思う
687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:02:58.93 ID:32wDZYmR.net 夢があり外交官になりたいそう。
応援してるけれど、大人の現実を思うとね。
受験疲れかしら。
688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:46:59.19 ID:ibRMabH5.net ブスは就職不利だぞ。
689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:29:35.71 ID:oIoLIFU1.net >>687
お嬢さんブスなの?
だったらなおさら、ブスの低学歴だけは避けてあげたほうがいい。
690 :名無しの心子知らず:2016/04/04(月) 06:54:24.38 ID:Ujim8xgoK>>672
お子さん何年生?
今S偏差値いつくで、いくつあたりのの学校を目指しているのかな?
ひとつ気になるのは親が「教える」と書いているところ、しかも全科目網羅してる
家では管理くらいにして授業をなぞるように親が教え直すのはやめたほうがいいよ、サピでも言われてないかな?
丁寧にフォローするにしてもせめて1〜2科目じゃないかな
家庭教師に頼むにしても科目は絞った方がいいと思う(うちは経験者じゃないが)
家庭学習をフォローで埋めてしまうと自分で勉強する時間も力もなくなっちゃうから本番で自力で戦えなくなっちゃう
691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 07:21:38.30 ID:lhNBgjjQ.net >687
まだ小学生だから、知ってる職業にも限りがあるでしょう
夢は夢として応援して、じゃあとりあえず語学やって海外に出る仕事に誘導〜とか、伏線を親が考えていれば良いと思う
うちの新高1はまだメジャーリーグに行くつもりでいるけど、指導者やスカウトや競技に関わる色んな仕事をしてる人を目に触れさせるようにしてる
692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 07:23:39.35 ID:jawOa1w+.net >>689
同意
693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:47:44.47 ID:U9QQPe1L.net スレ違いすみみません。
公立中高一貫スレが見当たらないんですが、どうなったかご存じの方いらっしゃいますか?
694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:25:44.66 ID:KwoHPXpg.net 主婦していると驚くような低学歴にマウンティングされることがある
高学歴で技能があって仕事が出来れば職場で馬鹿にされることはないので
コイツらとは違う世界が自分にはあってよかったと思う
ブスであっても技能があれば幸せになれる
財力があれば男も選べる
美人の馬鹿で玉の輿の場合 旦那の金で子供にいい教育を受けさせることは出来るだろうけど
子供が優秀になれば子供から見下されるし
子供がバカなら親戚中からバカ嫁に似たと見下される
まぁ
女は美人で高学歴でバイリンガルが最強だけどね
695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:45:25.67 ID:3dCuYbIT.net >>693
次スレが立たないまま1000行って落ちた。
あそこはすぐ荒れるし受験情報はこっちの方が充実してるから、時期的にも需要がないんだと思う。
696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:11:41.17 ID:+yIZklok.net 昔から馬鹿とブスは東大に行かせろって言うじゃない。
うちの子もバカだから東大狙いでその下準備の為に御三家狙い。
ブスだろうが東大は強いよ。学歴は裏切らない。
697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:19:57.97 ID:ruom+UJz.net >>693
公立一貫スレは
都立の話ばっかりするな〜
併願私立の話はスレ違い〜
見たいな仕切りやさんが居たから
次スレ立てるのを躊躇してる。
698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:43:39.23 ID:Hf9apYQf.net >>697
あそこは都立その他で分ければいいのにと思う。
都立の話ばかりするな〜と言われてもねえ…。
699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:59:35.27 ID:A/ReJJDV.net 大阪は私立高校の授業料が無償(?)ってことなんだけど
中高一貫校だと中学が年間90万ぐらいかかるとすると高校は20〜30万ぐらいと考えていいのでしょうか?
設備維持費とかは払ってくださいってことですよね?
ローカルな話ですみません
700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:40:06.12 ID:GvV7ZFWf.net >>696
ブスを美人にするより
学歴つけさせる方がよほど楽な道だよね。
東大まで行く才能がなくても努力さえすれば上智くらいまでならなんとかなる。
701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:52:53.30 ID:OBXQq4Se.net 建売奥を差別する注文奥ウォッチスレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■146軒目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1459597041/29-n
賃貸vs分譲&戸建vsマンションスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1439180991/l50
68 : 名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/04/04(月) 12:14:28.38 ID:OBXQq4Se
スレ立て
オッペケ Sref-G+K4) 2016/04/02 19:25:22 ID:jC97zCGGr
,,,
(ワッチョイW 0701-G+K4) 2016/04/02 20:03:41
なんか建売りゴリラが自演バレるのビビって必死にワッチョイスレ否定していたのが笑えた
ID:W0uwiK5k0
(ワッチョイW 0701-G+K4)
建売りゴリラ見てる〜?
特定して会いに来て〜
ID:W0uwiK5k0
(オッペケ Sref-G+K4)
ワッチョイスレにした途端にゴリラが静かになりましたね
自演してましたと言っているようなものですねw
ID:g+o/YvCCr
(ワッチョイ 8749-3FCI)
,,,
702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:56:14.95 ID:KwoHPXpg.net 顔の造作は優秀な外科医がなんとかしてくれるけど
デカイ顔と短い足は治せないかも
スポーツや美貌より勉強の結果の方が出しやすいと思う
703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:05:32.79 ID:VWTs6Ec4.net >>698
都立というか、首都圏とその他で分けるしかないかも
都立と言っても県千葉や南、浦和あたりは参加してくるし
704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:25:54.87 ID:Hf9apYQf.net >>703
そうだね。
私立併願も地方だとあまりする人が居なそうで全く話が合わないもんね。
705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:36:16.65 ID:+pS0BPp3.net >>703
関係ないスレで話し合ってスレ汚ししてないで、早く立てればいいじゃん。
706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:22:41.37 ID:JuFkX8cK.net >>705
つ>>1
国公私立中学受験スレだからスレ違いでは無くない?
707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:45:03.04 ID:+pS0BPp3.net >>706
まあそうか。
失礼。
ただOKすると不毛な話し合いが始まるからさ…。
708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 22:26:10.91 ID:oiHZJ8yF.net >>697
低学年スレが御三家とそれ以外で別れたように
都立専願
公立専願(都立以外)
公立(私立併願あり)
と分けるべき?
(厳密には2×2で4だが……)
709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:20:33.74 ID:9+bqIePL.net >>708
やりすぎても過疎るしね。
首都圏公立一貫
公立一貫(首都圏以外)
で専願、併願は一緒じゃない?
都立は出題が一部共通化してるから、上位校とその他を無理矢理分ける意味も無い。
710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:23:23.06 ID:g0omHOxO.net GW頃まで
今の時期が一番平和
711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:38:02.79 ID:VhtDPgzK.net >>709
毎回私立対都立的なもめ方をするから、
専願と併願で分けた方がいいんじゃないの?
過疎るのは首都圏以外の公立中高一貫だよ。
たぶん。
712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:39:52.54 ID:LdVul6wo.net 新小五男子の親です。全く高望みはしていないのですが、自分も経験したことの無い中学受験にドギマギしています。
各模試の偏差値の仕組みを理解してきたのですが、なにせ倍率を見てビビってしまいます。
偏差値だけ見ていると、やることやって過去問やって行け〜で何とかなるように思えるのですが、さて倍率を見ると同じように勉強してきた子たちの1/5や1/8の部類にウチの子が到底入れるとも思えず。。
あ、ウチは今Y40にも少々届かないレベルです。
これからもう少しは上がる予定です(^^)
はい、予定は未定です。笑
皆さん倍率ってどう考えてるのでしょう。
所詮考えても仕方ないのですかね?
713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:56:31.44 ID:gyHHbWri.net 遅レスだけど、上に出てた吉祥は設立経緯と校歌で、スタートは右寄りだってわかるよ。戦争で男が減ったけど「東亜の力、世の光」になる使える女を育てて、国力維持しようって発想から始まった学校だから。
植民地の地図作ってる会社が始まり。
714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:28:05.63 ID:3tE+hd5L.net >>712
倍率はおよそ2倍以上あれば、偏差値だけを見ればいい。
もし、2倍未満なら繰り上げ合格も考えれば全入だから、不人気校。
何かある、と疑ってみるのも必要。
学校を見るとき東大合格者だけでなく関東なら数年間の早慶、マーチの合格者数も見るといい。
東大ランキングでは伸び悩みの世田谷、城北あたりが健闘しているのが良くわかる。
715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:31:07.71 ID:mWL6cTyi.net >>712
志願者倍率と実質倍率は違いますよ。
志願者倍率 = 志願者 ÷ 定員
実質倍率 = 受験者 ÷ 合格者
志願しても受験しない人がいたり、定員以上に合格者を出したりで
実質倍率が5倍や8倍になることはまずありません。
716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:48:16.15 ID:Eu7zYc/s.net >>713
へーそうだったんだ!意外!
通学距離的にも中央線から見える学校施設の雰囲気も良さげ(入れるかどうかは別よw)だったから気になってたんだけど
私も学校サイトなんかを見て前に書かれていた中国シンパな雰囲気にちょっと躊躇してたんだよね
創立時の理念や時代背景と今の理念とが同じかどうかは分からないからやっぱり在校生や保護者(695さんがそうだったらごめんね)の中国関連の生の声は聞いてみたいかな
土下座研修旅行とか絶対嫌だ
717 :名無しの心子知らず:2016/04/05(火) 07:32:13.52 ID:3bFxpvmyCJGはすごく左
今はどうか知らんけど
718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:42:10.87 ID:s12zmtOf.net >>712
その学校を志望している層の中で上位1/5に入っているかどうか。
模試にもいろいろあるけど、常に学校別の上位1/5に入っていれば、倍率5倍でもまず大丈夫。
半分以下なら諦めろ。
偏差値より順位を見た方が良いよ。
719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:53:59.26 ID:shaHBv3N.net 併願に考えてたとこがまさにその土下座研修旅行もどきを行っていることがわかりかなりショック・・・
そこは設備も雰囲気もいいし、万一第一志望残念でもそこに行けたらいいなって思ってたんだけどなぁ
「修学旅行」先は違ってるから気づきにくいけど、高校で行く「研修旅行」先と内容が問題だった
あとサイトとかパンフ見ててもわかりにくいけど
実際学校行ったらすごいK国age
図書館の蔵書とかも見るチャンスがあれば、そこから窺えることもあるから見てみるといいかも
720 :名無しの心子知らず:2016/04/05(火) 09:19:55.80 ID:3bFxpvmyC>>712
y40程度ならば、倍率がいかほどであろうともほぼ全入みたいなところも多いよ
何千人も受けて何千人も合格とか
試験日が2月1日午前だけなどと1回限定のところでなく何回も試験があるようなところはなおさら
おさえに使われるので、定員の何倍もの合格者を出してる
しかも、その合格者の一部しか入学手続きをしなかったりするので、入学者が定員に満たなかったりもする
少し前の栄東もそんな感じだったね
サピの先生も言ってたけど、偏差値って本当に正直、思ったよりもかなり正確、倍率が〜とか問題傾向が〜とかあまり関係ない
6年の合不合や合判SOなどどちらか通しで全部受けてみて、その偏差値で合否はかなり正確に出るよ
721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:50:31.63 ID:eWLKfNKc.net すいません。
中学受験されるお宅って独身時代からの貯金、親の援助をプラスして更にご主人の年収も2000万以上からの方ばかりですよね?
子供が二人おり、貯金も毎年400万位しか出来ませんので、大学進学や先の事を考えると諦めたほうがいいですよね。
上の子は中学受験したがっているので悩んでいます。
722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:54:16.53 ID:7bTygkhB.net >>719
学校名教えてほしい
723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:07:00.08 ID:FZVpglVY.net >>721
馬鹿か?構ってほしいのか?
724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:12:09.11 ID:WBjZcCdg.net >>721
その程度では無理です
諦めて来世で頑張ってください
そして二度とこのスレに来ないでください
725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:17:23.51 ID:m4KlS6pC.net >>721
親の頭が残念だと厳しいよ。
726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:28:53.77 ID:dnjW1+ca.net >>721
通過単位はウォンではなく円でお願いします
727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:49:51.76 ID:1qt4gy1V.net 各学校の修学旅行の行先や費用が書いてるサイトってありますか?
行先は年により変わるのだろうけど、ざっと検索すると
2泊3日国内で数万のところもあれば十数万のぼったくり校まで様々みたいで
やっぱり年収1億はないとおちおち中学受験なんて考えてられないですねぇ・・・
お互い頑張りましょう!>>721
728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:50:13.44 ID:2W07uxmK.net 偏った研修旅行なんかも嫌だけど一時期話題になったように社会の入試問題の時点ですごい学校も多いようですね
近年の御三家Fでも
戦争を仕掛けた国とは?
正解:日本
ですもんね
(F下げのつもりや大東亜戦争がどうたら史観ではありません)
729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:20:00.76 ID:EfGT4kq6.net 御三家のFが真面目に分からない。
730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:21:37.07 ID:m4KlS6pC.net >>729
つ女子
731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:21:47.51 ID:saEma+eS.net >>729
女子
732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:24:49.67 ID:EfGT4kq6.net >>730
うん、女子かなと思ったし、女子校はあまり詳しくはないんだけど近年女子御三家といったら桜陰、女子学院、豊島岡だと思ってたけど違うのか。
733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:29:06.06 ID:PaX/u1bf.net 豊島岡のトップは御三家並みだけど
一応御三家はフタバです
734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:57.34 ID:EfGT4kq6.net そうなんだ、知らなかったありがとう
735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:23:45.47 ID:nnigGGWi.net >>721
ウチは共働き一人っ子で1000万弱、住宅ローン完済済みで旦那親から200万の援助ありで私立に入学するよ。
公立にするとか、少しランクを下げて特待を狙うとか、費用が安めの学校を選ぶとか、やりようは何かしらあると思う。
情報集めて考えてみて、最終的に無理だゴメンねってなっても、自分のために何とかしようとしてくれたってだけでも子供にとっては違うと思うんだけど、どうかな?
736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:48:57.96 ID:pGsKH93Q.net >>721
釣れますね
737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:05:48.59 ID:MzmHuzu5.net >>713
関西にもそんな女子中高があれば。。
関西女子校トップの○女は数年前社会の入試問題がどうのこうのというのを聞いてから
うちはムリになった。(レベル的にもむりかもだけど)
大阪市内公立で小中過ごした親にとって左に汚染されてないかは重要なんだな
こどもの潜在意識に自虐史観を教師の名のもとに刷り込むのは卑怯だと
大人になってからは思う。キリスト系ってそっち系が多いのはなんでだろう
738 :701:2016/04/05(火) 13:23:01.12 ID:eWLKfNKc.net 皆様レスありがとうございます。
本当にすみません。
こう言った現状を見ると、ゆとりのある生活を維持できなければ何らかの不測の事態で脆く崩れてしまうと思いました。
大学奨学金
◆年収と申請率
500万円未満 74.3%
500〜600万円 78.1%
600〜700万円 73.1%
700〜800万円 66.5%
800〜900万円 66.7%
900〜1000万円 65.9%
1000〜1100万円 51.9%
1100〜1300万円 48.0%
1300〜1500万円 31.1%
1500〜1700万円 19.7%
1700〜1900万円 25.9%
1900万円以上 24.2%
739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:41:54.06 ID:A3IB+1DM.net 470 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2014/10/30(木) 16:54:48.47 ID:4/QyGNgi
5〜6年前のデータだけど、親の平均年収だとさ。
全国難関中学30校の合格者親子1300人アンケート取材 by 週刊現代(今週号)
1位 桜蔭1736万
2位 海城1628万
3位 聖光1561万
4位 女子学院1390万
5位 栄光学園1345万
6位 駒場東邦1333万
7位 神戸女学院1330万
8位 武蔵1281万
9位 慶応普通部1280万
10位 鴎友学園1275万
11位 白百合1266万
12位 芝1260万
13位 開成1241万
14位 豊島岡1237万
15位 筑波大駒場1210万
16位 雙葉1186万
17位 麻布1167万
18位 洛星1145万
19位 筑波大付属1130万
20位 早稲田1129万
・全体の40.3%が、年収1000万以上のエリート会社員。
・全体の平均年収は、1195万5000円。
740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:42:07.15 ID:m4KlS6pC.net >>738
踊らされるのはご勝手ですが、
それは医学部含む一部私立大学のみのデータ。
高収入層の奨学金の大半は、医学部等
通常の奨学金受給上限は1250万位じゃ無かったっけ。
741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:55:30.22 ID:3tE+hd5L.net こんだけ所得があっても進学には金がかかるぞ〜、私学はブサヨだぞー、中受なんてやめとけー、っていういつもの人。
742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:09:43.65 ID:hN4Vixbf.net >>721
公立中高一貫校なら逆に経済的だよ。
高校受験しなくて良いし、6年間タダ同然。しかもちゃんと先取り教育もしてもらえる。適性検査が独特だし高倍率だけど、お子さんがやる気あるなら行けるかも。頑張ってね。
743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:25:50.02 ID:HhSN+C2Y.net うちは収入は全然少ないけど、若いころ貯めた貯金が少しあるから、それを学費に当てるつもり。
一人っ子、3000万くらい用意できる。大学まで行けるよね?(医学部とかは無理だけど)
744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:14:58.25 ID:Eu7zYc/s.net >>737
四天は中道教育を目標に掲げていて学校からの変な吹き込みは一切なかったですよ
個人的に変な先生はまれにいらっしゃいましたけどw
むしろ聖徳太子縁の学校ですから右寄りとまでは行きませんが反日教育はあり得なかったです
まあ私が卒業したのが約20年前の話なので今はどうなのか分からなくて申し訳ありませんが本質は変わらないんじゃないかな
745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:23:08.56 ID:m4KlS6pC.net 仏教系は基本的に右寄りで、煎餅だけ避けとけば安全だと思う。
746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:45:34.23 ID:jlxIXGWa.net >>745
煎餅を避ける?????
747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:50:05.49 ID:m4KlS6pC.net >>746
つ 草加 煎餅
748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:19:19.54 ID:fPPVUsPT.net 吉祥の中国は土下座修学旅行じゃないよ。
男がいない国でお国の役に立つ女を育てるってコンセプトだから、女子校で主流だった良妻賢母の真逆。
偏差値が低い時代から女でも就職できる進学先を勧めていて、おかげで理系や医学部進学が増えた。
「自主自立」が学校の目標。そういう女が嫌いな2chの女叩き人種にはリベラルに感じるかも。
749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:20:26.04 ID:fPPVUsPT.net 働かないと食べられない層が行く庶民の学校だよ。時代の要請に合って偏差値上がったのは面白いけど、私立女子校に夢見てるお父さんとかには合わないかも。
せっかく私立女子校行かせるなら、豊島岡や吉祥は…という人の気持ちもわかる。
750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:27:00.91 ID:PNnI2/1b.net さらっと余計な一言入れてディスるのやめーや
荒れるんだよ
751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 18:06:44.54 ID:s71KWmu9.net 近年の吉女を進学先候補に考えているような層は、お嬢様や良妻賢母を育てる女子校を望んでいるのではなく、それなりの大学進学を当然見据えているでしょう。
偏差値だけで見るならあわよくば豊島岡という方も多いのではないでしょうか ?
卒業生か保護者か存じませんが、吉女愛余って違う方針の学校を引き合いに出すのはいかがなものかと。
しかし何故今中国なのかな、思想的な問題ではなく、大気汚染とか食材とかで単純に避けたい父兄もいるだろうに・・・。
752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 18:13:48.36 ID:dhFmCEKx.net >>728
もしかして>>719も女子だろうか?
去年ある学校見学に行ったが、研修の写真が展示されていてkだったわ
神奈川の女子校ですけどね
753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:06:36.52 ID:3tE+hd5L.net 四谷大塚の予習シリーズって毎年改定されてるのかな
年子で上の子がテキストに書き込みとかしないタイプで全部ノートにやっちゃうからキレイなまま
同じ塾に行くであろう下の子にも買ってもいいんだけど変わってなければ使えるなぁと思うしだい…
ケチくさくてすみません
754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:30:50.22 ID:iFVUgIFh.net うちは、上が卒業して新四年が入塾。
塾から、テキスト購入するか聞かれたよ。
上の子は書き込みまくりのチェック付けまくりだから、下は断固拒否したので再購入しました。
塾に聞いてみたらいいと思うよ。
改訂されても影響ないものもあるしね。
あのテキスト、立派すぎて捨てられないわ。いつかは処分するけどね。
755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:34:19.99 ID:1Aifr5ou.net 6年からY、S、Nの模試で出される合格判定20〜50%の層が一番、苦しい。
SSは過去問対策を軸。
NNは過去の傾向を踏まえた新作問題が軸。
前者は合判50%以上の数字を出している子が更に固めるのに向く。
後者は50%未満、不安がある子が最後にすがるのに向く。
12月のN模試を最後に大手模試は無くなるのでその後の浮沈は、クラス内順位などの感触でしか分からなくなる。
756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:38:36.41 ID:m9tnUCZc.net 併願にと考えていて成蹊の過去問見たんだけど、社会の問題がかなり偏りがあると感じた。
学校の教育もそんな感じなのでしょうか?知ってる方教えて下さい。
757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:12:13.07 ID:zqdwqH7c.net >>753
なんで前スレの私の書き込みをコピペしたの?
758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:15:03.46 ID:8lJkGpjP.net NNは1月からは毎週、学校別そっくり模試をやり合判を出すので追い込みの目印になる。
これも上半分が確実なら追い込みは不要でSSで穴を潰したほうがいい。
合格者を多く出す塾はそれなりの効率的なノウハウ(やったほうがいいこと、やっても無駄、合格に結びつかないこと)を持っているなあと思った。
759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:30:37.26 ID:yJEv5Xna.net >>755
追い込みの時期に合判50%未満で、何かにすがらなきゃいけないレベルの子は
NNの受講資格を得られないでしょうに。
760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:50:03.16 ID:8lJkGpjP.net NN受講資格は御三家でY60くらい。6クラス位ある下位クラスだと合不合20%に届かないんじゃない?
761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:07:07.21 ID:iPJqjWdI.net NNはコースが少ないから、新御三家と呼ばれるところが第一志望でも受講を勧められました。
入会テストで合格率が30%?以下は入れないそうです。
NN御三家でも、下のクラスの子は御三家受けないらしいですよ。
762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:24:33.42 ID:zqdwqH7c.net 前スレじゃなく今スレだった…
763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:25:41.73 ID:Eu7zYc/s.net 少し上の方の話題になるのですが…
2014年に刊行された、有名女子中入試の社会の偏向問題について書かれた本が手元にあります
実際に出題された問題と学校名、問題内容に対する検証と反論、といった内容です
女子御三家では雙葉>JG>>>桜蔭の順に取り上げられている問題数が多く、神戸女学院やフェリス、立教女子や女学館も目立ちました
本の内容(反論部分)を鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、各学校で出題されたことは事実なので軽く参考にはなりました
有名な韓国土下座修学旅行はキリスト教系の玉川聖学院なんですね
本のはじめに書かれていた「入試問題の真偽を検証した上で、女子生徒にはとりあえず合格するテクニックを身につけていただければ」という言葉に倣うのが穏便な方法なのかなあと考えました
この書き込みに出てきた各校をsageる意図はなく、また流れを遮る長文失礼しました
764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:42:58.60 ID:8LN58iBu.net >>737
○女の問題みたけど、社会の問題、確かにひくよねー。
プロテスタントの学校は左巻きで、カソリックはもうちょっとマイルドな印象がある。
765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:45:16.46 ID:C5N9s9Xd.net >>761
1月最終週のNNは、三百人くらい入るホールで最後のそっくり模試と成績発表、激励をやった。合格率60%以上を読み上げ起立させた。
呼ばれなかった人は可哀想に、と思ったけど、ボーダー付近は1日W出願を検討するようにとの話があったらしい。
766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:31:07.46 ID:85GABso2.net >>747
うわーなるほど!
勉強になるなぁw
767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:08:56.29 ID:E4wv7FLE.net >>405
子供が3月まで鎌倉の学校に通っていて、小1の時に311があった
鎌倉の最短津波到達時間は8分
観光客もいつもたくさんいて、正直思うように逃げられないと思うわ
湘南白百合の小学校などは、近くの高台まで走って逃げる訓練をしていたそうだが
走りきれるか以前に、橋が落ちて逃げられないだろうと言われている
子供にはずっと「津波てんでんこ」だから先生の指示は待たずに
危ないと思ったら自力で逃げろと伝え、近くの山何か所化へのルート確認を親子でしたよ
通り沿いの逃げられそうなビルの階段の確認とかいろいろ
768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:27:16.08 ID:E4wv7FLE.net >>712
倍率のことは殆ど考えなかったな
模試である程度立ち位置が解るし
今は無茶して受ける人も少ないと思う
子供自身の己との勝負という感じだった
769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:32:21.96 ID:E4wv7FLE.net >>739
古いデータだね
アベノミクスで今は2,300万下がってるんじゃないのw
770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:32:25.73 ID:wB2fyhU2.net 以外と安くてびっくり。
1500あっても、兄弟いたらギリギリだよね。
うちは首都圏で共働きで1300ぐらいだけど、ローンもほぼないので、何とか中学受験を応援してやりたいと思ってる。
771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:36:34.24 ID:O1VDJ/+w.net >>770
待ってましたとばかりに食いついてくる。
キモw
772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:38:14.51 ID:Mw7nZ+ii.net >>755はコピペ。
SSとNNが逆だとツッコミがあったのに。
773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:14:07.52 ID:f+SNHc4c.net >>772
SSとNNの内容は正しい。
774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:53:25.33 ID:w9jAUz90.net >>773
結果の考察が逆でしょ。
775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:28:15.09 ID:Cg9cIMBi.net これ、上リバに見せかけてまた↓やで
為替が戻ってきてない
776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:40:37.78 ID:CgmaXj/t.net >>765
1コース1校舎なのに300人の会場とか?
どこのNNでしょー
偏差値がふるわない子は追い出されると聞いてる。
11月、12月と月毎にいなくなってクラス数も減ったとか
息子は合格率は80%出しててもNNにいられるかどうかを気にしてたから
60%に満たない子なんていられなかったと思うんだけどねぇ
777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:04:14.87 ID:Bk92nZzU.net >>776
50%から60%ぐらいの人たちを押し込むのが専用講座の真髄な気もするけどなあ
778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:33:20.36 ID:5Y5ec3kP.net >>777
受かる人集めて缶詰にするだけがNNの本質だから多少はね?
779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:54:09.09 ID:/B9oP2Wz.net >>776
最終授業は保護者も出席(両親揃ってが多し)だからキャパ三百人は不思議じゃない。
一校舎一コースってのも間違い。
一度入ったら、追い出されるなんてのもうそ。一度受講資格を得たら失うことはないって案内書に書いてある。
あなた、間違いばっかりじゃないですか。
780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:20:33.41 ID:r4EkuYLU.net >>779
おっかしいな。
上の子がついこないだまでNN受けてたんだけどな。
2ヶ月の平均偏差値でふるい落としありは、NN保護者会で言われたような?
気のせい?
1校舎1コースじゃなくて、1コース1校舎ね。
基本的に、学校の最寄り校舎でしかNN開催してなかったと思うけど例外もあるのかしら。
桐朋とか早稲田とか合格人数が多いコース?
781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:46:41.85 ID:J7IY2Av4.net >>780
知っかぶりしなければいいだけでは?
782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:58:43.75 ID:lMFe7tVD.net 共働きなのに1300かぁ、切ないね
783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 15:00:38.10 ID:l1AAvScX.net >>776
間違いかどうかそんなにヒマならWアカにきいてみれば?
ご自分は最終授業で保護者会に出なかったのかな
1コース1校舎、ってのも間違い
あなたがしらないだけ
784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 15:13:59.90 ID:q9fsskMu.net >>782
それ わざわざ書き込んじゃうオマエの頭が切ないよ
785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 15:58:52.18 ID:r4EkuYLU.net >>783
NN保護者会はちゃんと出てたよ。
激励会はNN開催校舎で行い、子供だけ。保護者参加はなかったわ。
会場借りて保護者も呼んで大々的にやるコースもある、ってことなら
どこのNNなのか教えて欲しいわ〜って思ったのに
嘘つき嘘つきと言うばかりで教えてくれないのよね。
786 :名無しの心子知らず:2016/04/06(水) 16:38:11.15 ID:0Roa0Wkatテレビの密着でちょっとしたホール(舞台があるようなところ)みたいなとこでのNNの最期の激励会みたいなの風物詩的にやってるよねえ、親も参加するの
すごいなあと思う
なんクラスもあるようなNN、合格可能性60%で振り落としてたら一握りしか残らなくなると思うが…
787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 17:31:04.35 ID:YipbZA6i.net ここの人達攻撃相手みつけたら
結束するから
788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 17:51:07.22 ID:l1AAvScX.net 756、760のような言い方のひとに間違いを教えてあげようなんて誰も思わ(r
789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 18:17:56.62 ID:UkSSFb47.net 夕方のニュースで見たNNJGは最後の激励会?みたいな集まりはすごく大きい部屋だった。
790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 19:04:19.99 ID:J7IY2Av4.net 765はどこのコースかも自分は言わないくせに、他人が教えてくれないとか笑うわ
791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 22:08:46.67 ID:6KFApm00.net >719
K泉だったりする?
792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 22:31:13.37 ID:xkyGT+zV.net ネトウヨが単発IDを噛ませて、入試問題の内容にケチをつけようと必死
793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 00:34:39.37 ID:FtXEUCoy.net 我が子に余計な先入観を持たせたくないだけなんだけどね
特に歴史は教師の主観抜きで史実だけを教えてほしい
こういうのもネトウヨて言われちゃうのかあ
やだやだ
794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:06:15.65 ID:foCYGOQH.net 日本人に生まれて自国が好きで何が悪いんだ?
795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:04:37.92 ID:2VCbvbM8.net 私立の入試問題が気に食わないなら受けなければいいだけ。公立じゃないから。
創価中学から神道の国学院、国士舘まで色々あるけどその方針に賛同する人が入学すればいい。
ネトウヨって書き込むと10円くらい貰える
だから選挙が近くなると野党をこき下ろし、自民党をヨイショする書き込みが激増するわけ
796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:08:05.99 ID:RwWhGxxD.net >>793
単発IDのあなたの書き込みなんて誰も知らないのに、自分でネトウヨって認めてんだねw
797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:26:15.66 ID:nfg07sjz.net >>795
>創価中学から神道の国学院、国士舘まで色々あるけどその方針に賛同する人が入学すればいい。
その通りなんだけど、受験する前に知りたいよね。
はっきり立ち位置を示してる学校はいいけど、カモフラージュしてる学校も多いからね。
入試問題って学校の色が出ると思うよ。
798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:48:05.12 ID:j7UWJxQz.net >>797
ほんと
発端の>>719は結局どこなんだろ
799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 03:09:21.20 ID:RwWhGxxD.net 2ちゃんの匿名ネトウヨに書かれるレベでカモフラージュなんて言わない(r
フェリスの元院長が銃弾送りつけられても信念を曲げないのに比べたら2ちゃんの匿名ネトウヨなんて(r
800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 05:52:05.51 ID:FtXEUCoy.net >>796
は?
バカなの?
801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 06:18:07.88 ID:qwdEMs86.net 思想的には片寄ってないけど、我が子の受けた学校は社会がマニアックな問題だった
資料の読みとりで、初めて見たときは、問題の意味すらわかってなかった
平均点も低いから、暗記型の受験勉強をしてきた子には難しかったんだろう
なんとか合格したけど、今度は「あのマニアックな問題作る人が先生なんだよね…」とちょっとびびっている
802 :名無しの心子知らず:2016/04/07(木) 08:05:27.81 ID:hN9Y6qpeL確かに
私某御三家プロテスタント出身だけど、聖書や歴史の授業が今思うと極左だった。
日本はとんでもないことをしでかした恥ずかしい国なのだ、贖罪していかないといけないというのを刷り込まれた。映画とかプリントとかでとことん。世間知らずというかそれしか知らなかったから、そうなんだとずっと思ってたわw
もちろんぜんぜんそういう思想じゃない先生もたくさんいたし、一部が極左だっただけなんだろうけど、なにしろそういう先生は声高に主張をするもんだからさ。
大葬の礼の日には学校を休業にするか揉めに揉めて…「苦渋の決断であるが学校が皇居から近く安全が確保できないのでやむなく休みとする」とかいってしぶしぶ休みにしてたな。
今は院長(中立派でしたが)も2代変わってるし先生もある程度は入れ替わってるからどうなってるのかは知らん。
803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 08:11:11.36 ID:TS88aFFA.net 思想的に統一されている国がお望みなのかなw
これだからネトウヨは
804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 08:18:29.95 ID:j7UWJxQz.net いちいちネトウヨネトウヨうざい…
今時は左翼っぽいのが嫌われるご時世なのに気付いてないの?
時代遅れさん
805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 09:08:48.96 ID:uIixiDus.net >>798
大阪の学校かもしれない気がする。
うちもそんな感じの研修旅行のことを知って受験やめた学校がある。
806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 11:27:09.45 ID:Qc0J5Sis.net ネトウヨ(日本会議系宗教の信者)の主張
・日本は天皇を父親として戴く家族国家
・男は外へ女は家で子育てをしろ
・中国、韓国と話し合いなんてするな、場合によっては戦争もあり
・憲法に宗教心が大切だと加えろ
・憲法から政教分離を外せ
・憲法から男女平等規定を外せ
・結婚は、親の了解がなければできない、としろ
・家族は死ぬまで互いに扶養する法的義務がある
・個人より天皇、民族、国家が優先する
・国民は君が代、日の丸に敬意を払う義務がある
※日本会議で検索!ネトウヨの言い分と全く同じ
807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 12:28:41.29 ID:nfg07sjz.net ネトウヨネトウヨ言うけど逆のパターンもあるわけで。
ある日本会議系の学校では、間違えて入ってこないように
学校説明会であえて校長がコアな話をするって言ってましたね。
そいうのを知らずに入ってくると、お互いに不幸になるそうな。
右でも左でも、自分に合った学校を選択すべき。
808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 12:55:04.78 ID:teTGw61Q.net 私が左寄りだからか、子供も左寄りに傾きつつあって
それはマズいと思っているのよね。安倍氏ねとまで言ってるし。
親として本当に困ってる。
だからって右になられても微妙なんだけど、柔軟な子供の今は
右でも左でもなく真ん中でいて欲しい。
809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 12:56:22.97 ID:qtmXm4vK.net 親が言動に気を付ければいいだけのこと
810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:09:03.74 ID:rsRLq2T6.net >>808
私自身の考えを伝える時でも、新聞やニュースの解説を見聞きする時でも
「これはあくまでも私の(解説者の)考え、立場や視点が異なれば他の考え方もあるのだから
あなたはあなた自身で良く見て考えてみなさい」と伝えている
子供の周囲から意に沿わない意見を完全に排除する事が出来ないし、
できたとしてもそれはそれで偏っていると思うし、親の思想の押しつけになってしまう
811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:16:52.82 ID:tcUzrxYS.net 学校が右寄りなら左の意見もあることを
学校が左寄りなら右の意見もあることを親が伝えればいいだけなのでは?
学校と親と子の意見が一致したとしても、違う意見があることを知るのは重要なこと
何が正しいかではなく、いろんな意見を知った上で自分の意見を考えるというプロセスが必要でしょう
812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:25:40.36 ID:8AwJXD6b.net >>808
左右どちらでもいいけど、氏ねという言葉はやめさせたほうがいいでしょうね
うちは安倍政治を許さない軍団に遭遇することが多かったからか、逆に右寄り気味
時事問題やるようになったらその子なりに考えるんじゃない?
813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:18:29.67 ID:+6cI3t3K.net 息子や娘がコリアンやチャイニーズの恋人連れて来て結婚しますって言ってきても全然OKな感じ?
叩かれるかもしれないけど私はムリだわ
814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:41:36.75 ID:oABCFIAF.net 学生時代はニュートラルで大人になってからゆっくり思想的なことは
考えていけばいいと思う。いろんな体験をしていろんな人に巡り合って。
人の考えって人生の積み重ねだと思う 大事な思春期に左でも右でも偏った
教育は困る。特に私学は選んでいくわけだし。それなりの情報収集は必要だと
815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:57:59.95 ID:bdA6wrmF.net >>795
たかが10円で最低だよね
816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:59:56.60 ID:bdA6wrmF.net >>804
時代遅れだなあ
この先は 嘲笑系 と 非嘲笑系
嘲笑系が忌み嫌われダサ認定されるんだよ
817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:41:35.91 ID:bJx48GG3.net 700は経堂の準御三家女子校でわ。交換留学の姉妹校持ってるし、一昨年の説明会でk国に向いた生徒の発表あったしね。
818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:58:39.46 ID:j7UWJxQz.net OUか…
819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 17:00:43.68 ID:kG5rRwym.net 30年前に埼玉の公立高校の修学旅行先が広島で、日本が中国にひどいことしたから原爆落とされたんです、という
被爆者のおじいさんの講演を聴いたけど、まだそういうことやってる学校があるんだね
820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 18:58:55.95 ID:VwxngEo3.net >>806にはあてはまらないのに
朝日新聞のねつ造や竹島問題、沖縄、珊瑚などで中韓を批判したら
ネトウヨ呼ばわりされたのはどうしてよ
>>806は右翼
ネトウヨは日本を侵略しようとしている中韓が嫌いな人だと認識してる
だからネトウヨと連呼するのは中韓の息のかかった人たち
連呼リアンって呼ばれてるくらいだから実際そうなんだろう
821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 19:07:31.82 ID:VwxngEo3.net >>819
今でも修学旅行が広島の学校はそんなもんでは?
うちの子の小学校も修学旅行は広島だった
ただ「中国にひどいことした〜」は知らないけど
お年寄りの講演をきかされたと言ってたな
戦争反対は別にいいけど、自虐史観を植え付けたり
現在進行形で侵略されてるのに、それに対して無防備でいろというのは違うなと思う
822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 19:55:01.45 ID:ofPcqyHe.net 憎悪言論で熱くなっている流れを豚切りですみません。
新6年ですが、公文の英語を続けるか一旦辞めるか悩んでいます。
今GIIで中2レベル入ったところです。
新6年のお子様は、受験塾に専念されている方がほとんどでしょうか。他にも習い事されてますか?
823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 20:13:05.72 ID:RMeArHTD.net 6年になるまで英語続けてたなんてすごい
4年3月で塾入ってから英語まで回らずギブアップで退会した
今は週1でたまに英語やるぐらいだけど800さんと同じ悩みがあります
折角小1から続けてたのに2年の空白地帯を作っても大丈夫かな
824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 20:13:54.56 ID:Y3vcalN1.net デジャヴ
825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:05:31.83 ID:dGod2do3.net >>813
同じく無理
826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:22:16.53 ID:zSval/aP.net >>392
のコピペ
最近の訳の分からないコピペ書き込みは残念組の怨霊かな?
827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:24:30.56 ID:idNtYj+1.net >>826
他のスレでもコピペひどい。
春休みだからかな、と思ってる。
828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:37:01.44 ID:RMeArHTD.net なんだ…コピペにマジレスしてもた
829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 22:38:29.79 ID:YCl4Si2O.net >>813 でもその人が大財閥の御曹司や令嬢で
一生遊んで暮らせる身分だったら?
830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 22:53:21.83 ID:d+id9ifG.net >>813
ハーバードでて国連関係の仕事しています、数ヶ国語話せるバイリンガル、実家はお金持ちで常識と品を兼ね備えていて日本文化と彼を愛しています。
もちろん美人で性格もよい。
みたいなのでも?
831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:40:11.93 ID:u56jgyjU.net >>830
常識と品を兼ね備えているのが相手の家族親類もだったら…と考えたけど、やっぱり無理。
832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:53:27.56 ID:ofPcqyHe.net >>830
嫌中、嫌韓厨にそんなこと聞いても無駄、無駄。
頭の中、明けても暮れても中国は〜、韓国は〜、でなんでも中韓が基準。洗脳されてる。
833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:59:49.51 ID:Y3vcalN1.net 今度の日曜のサピックスオープン、長丁場だな
834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:24:07.75 ID:1noxSFY3.net 四ツ谷の合不合もあるよね
他受験はどっち受けるもん?
835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 05:25:49.99 ID:vUIwSrJL.net >>832
コピペ荒らしの馬鹿 ID:ofPcqyHeが何言ってるの?
836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 10:37:32.09 ID:AxpewsgL.net >>835
おまえ、脳みそ足りないな。
コピペの一行目に意味があるw
837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 10:42:50.04 ID:ypkNs/nG.net >>836
ねーよ カス
祖国の掲示板に書き込んでろ
838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 11:02:25.52 ID:Ze+kvtRK.net 今度合不合受ける。四谷準拠なので。
会場が初めて行く中学だ。
関東圏はサピが多いんだろうね。
839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 11:33:25.39 ID:ypkNs/nG.net できる子って合不合やサピオープンとか初挑戦でもやっぱり結果出してくるんだろうな
テスト慣れとかも関係ないんだろうなぁ
840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:22:18.95 ID:AxpewsgL.net >>839
ネトウヨのガキでも一丁前に合不合は受けんの?
笑えるわw
841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:42:54.83 ID:LAvGWcy5.net なるほど、コピペの一行目ね
つまり>>822の直前のレスの流れをどうにかしたかったのかな
耳が痛かったのだね
842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 16:20:42.50 ID:Vqn+1Z8e.net どう見ても、非常識なのは一人数役のネトウヨ君たちだと思いますよ。
843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:02:32.65 ID:cPCXPtrk.net ネトウヨってもともとはあちらの国の方が気に入らない日本人をネット上で叩くための造語でしたよね
あっ
844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:12:46.07 ID:JGv42esC.net ここの一人数役のネトウヨは私立中入試問題を神道系右翼の目線で叩く、つて内容の本のステマをやってた訳。
嫌韓嫌中が飽きられ、売れ残り続出のウヨ本を売り込むためにそこまでする。
845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:18:22.20 ID:jo5mSArA.net >>830
そんな素晴らしい方が息子の彼女になるわけがないでしょー
良くてもそこそこの小金持ち、悪くて国籍ロンダ目当てだわよ。
846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:23:17.11 ID:Uc/JNwUI.net >>845
さすが、経験者w
847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:26:19.00 ID:HQAOWMH0.net >>844
スレ違いなんですが?
そう思うなら右翼の巣窟だと思う学校について語ってくれ。
中韓の現地ニュースが数日内に翻訳されて日本語で読める御時世に、嫌中嫌韓はネトウヨってレッテル貼ってもどうかと思うよ。
中道の人がかなり嫌悪感を持ってる現状ではね。
848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:36:28.89 ID:tFm7sLh9.net >>843
>ネトウヨってもともとはあちらの国の方が気に入らない日本人をネット上で叩くための造語
日本語を朝鮮由来にこじつけるのは止めろよ。
ネトウヨ、って「天皇陛下バンザイ、日の丸、君が代大好き」の生長の家とかの日本会議系の宗教右翼、街宣右翼、自民党の金魚の糞のポチウヨとかと同じく、ネットでの右翼()を初めネウヨと呼んでたのがネトウヨって言われるようになったもの。
849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:37:37.43 ID:1noxSFY3.net N偏差値60くらい志望校なら
サピ合否テストでなく四ツ谷合否テストの方がいいかな?
850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:38:26.67 ID:1noxSFY3.net >>848
うざいしつこい
どっから行って
851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:42:00.80 ID:UYJkGLV0.net >中道の人がかなり嫌悪感を持ってる現状
それは嫌中嫌韓厨じゃねーだろ。
これだからネトウヨはw
852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:43:22.26 ID:KdfFBrZg.net Nの数字使うならNの模試受けりゃいいと思うけど。
サピ模試は秋口の学校別2回が超大事。
そこの冠になってる学校を受けないならわざわざ外部から受験する必要はあまり無いかと。
853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:45:17.89 ID:UYJkGLV0.net >>849
四ツ谷、って?
合否テストって? 慌ててボロだしてんじゃん。ほんとに受験生の親なのかよwww
854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:45:29.36 ID:AOTn+FeS.net 今度のサピックスオープンは進度チェックみたいなもんかね
でもここでの結果がある意味最終的な立ち位置になったりするんだろうね
855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:46:53.11 ID:1noxSFY3.net >>852
当然受けてるけど、
他の模試も受けてみようかと思って
856 :名無しの心子知らず:2016/04/08(金) 23:11:16.08 ID:Mr+lauMOz>>854
終了組です
この時期の立ち位置は意外にも最後まで同じ感じだったなー
ここまで順当に努力をしてきた人なら、そのままgoって感じでした
857 :名無しの心子知らず:2016/04/08(金) 23:12:41.87 ID:Mr+lauMOz>>855
N60あたりってS50くらい、つまりサピでのボリュームゾーンだから、SO受けてみるのいいかも、とくにサピから多数合格者が出ている学校なら尚更
858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:41:03.67 ID:6kQyNHyN.net >>854
6月のと2回受けると精度が高くて
それを基に面談するって話だよね。
ここで50%出てないと、この先厳しいんだろうか。
80%出てたら安心、ってことでも無いのかな。
尻上がりに良くなってきてるけど
この先もどうだとは限らないし…。
怖いわー!
859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:42:09.68 ID:6kQyNHyN.net ↑
X どうだとは
○ そうだとは
860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:05.69 ID:Jx18ViAg.net 例えば、今上下どっちかに偏差値がブレても志望校を見直さないでしょ。
夏ぐらいまではどの模試の合否が正確かっていうよりも、併願校が会場の模試とかを優先したほうが良いですよ。
って二人終了した親は思う。
861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:59:11.24 ID:Uc/JNwUI.net >>850
>どっから行って
笑うところ?w
862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:03:29.30 ID:970oWcmK.net >>859
第1志望は恐らく動かさないけど
第2志望、第3志望は、この後に及んで
ブレてきました。
第1志望はサピでいうAタイプ(合格の可能性20%)
第2志望は完全なBタイプ(50%)
第3志望(いつも80%)
子供はどちらかというとBタイプらしいんだけど
第2志望は遠いので全然違うところにしようかな、とか
言い始めて…。
GSの志望校はこれで出したものの
第1志望のクラスなのか第2志望のクラスなのか
どちらになるのか、ちょっと気がかり。
863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:07:35.73 ID:5SsxXIZM.net GSのクラス、1月のアンケートを元にって聞いたけど
うち今や夢みたいになっちゃった学校を書いてる…
受けても時間の無駄な気がして泣きたい
864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:23:40.81 ID:KsFUHEYD.net >>863
連絡すれば変更してもらえるよ。
泣いてないで電話するんだ!
865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:30:40.71 ID:5SsxXIZM.net >>864
ありがとうー
悲しい電話だが気持ちを切り替えてベストを尽くすわ
866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 02:03:43.66 ID:etVPW10J.net Bタイプの子、ってのは麻布トラップに注意。麻布は50〜20%が同レベル他校より広い。早い話、あまり偏差値が当てにならない入試ってことなんだけど、S偏50〜52程度の子がもしかしてあの麻布に!、なんて夢を持ってしまう。
そして麻布対策にのめり込んでAタイプ対策がおろそかになり併願校共々、アウトってパターン。
悪いことに、麻布志望なら模試成績が下がってもしょうがない、なんてことも言われる。
867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:48:29.74 ID:MaCBwPPY.net 志賀高原のホテルでWの合宿生徒のスマホ大量盗難事件、犯人捕まったね。
そこのホテル、その後にも盗難事件あったのにまだ営業できてたのね。
868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:58:50.63 ID:970oWcmK.net >>866
昨年11月SOの志望校に麻布を入れてたから
成績表を見てみたら、本当に麻布のグラフだけ
20〜80%の枠が大きかったw
麻布トラップなんて言葉初めて聞いたけど
ちょっと得意な分野の出題だと
点数が取れちゃうんだろうね。
869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:16:13.78 ID:IMLXzaFd.net >>867
元従業員だったそうね。
防犯カメラの死角も熟知していたとか。
怖いね…
870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:36:23.07 ID:pA0pCXMo.net >>868
記述問題が多ければ、出題数は少なくなってチェックされる知識も減り、ヤマが当たれば高得点、逆なら沈没。
元から知識に穴がない上位層には記述は怖くないけど、そうでない穴が多い層は山アテに走ることになる。
871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:47:58.46 ID:MaCBwPPY.net ホテルはバイトで今は建設作業員とか・・・
ここにいる母たちみたいな親がいてくれれば違った人生もあっただろうに。
872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:00:06.88 ID:3MzKxzkT.net ここにいる母たちって、ネトウヨネトウヨて連呼してる人?
ちょっとそれは・・・
873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:31:07.39 ID:STahCbbl.net >>870
おんなじトラップが都立一貫も言える。
874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:33:54.06 ID:aic2X/7G.net >>872
なんでそっちw
それ母じゃないと思うwなんていうか…活動員?
必死にネトウヨネトウヨそればっかりだよねずっと
875 :名無しの心子知らず:2016/04/09(土) 11:49:22.49 ID:33qtOm9mrこの時期は「タイプ」をそんなに気にしなくていいというか気にしないでとにかく基礎事項をもれなく詰め込むのが大事
第一志望校しか受けないわけじゃないし、4〜5校受けるとしたらどうしたってさまざまなタイプの学校が混じることになる
タイプが同じとかいっても学校によって全く違うから、Bが得意だからBで揃えるとか意味がない
第一志望が無理目高嶺の花ならなおさら、オールラウンドに対応できるよう基礎を磨こう
国語なら、記号選択問題をきちんと正解できるようにする、でないと奇術だってちゃんと書けない
学校別対策は秋からSSでやりすぎるくらいやるから
876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:44:59.77 ID:STahCbbl.net ここの所のネトウヨ連呼は、
いつも荒らしてる人が手口変えただけ。
877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 13:14:29.59 ID:MaCBwPPY.net せっかく話題変えたのに
他人のレス使って引き戻すのやめてちょうだい
それになんだこのID。マックバウワウポパイか 萎える 書き込みやめる
878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 13:32:04.06 ID:5SsxXIZM.net 落ち込まないでww
879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 13:43:37.10 ID:XlOOC7X9.net 終了組チラウラ
我が子、本番大健闘して持ち偏差値より上の学校に入学
クラスの友達の話を聞いたら、ご三家残念組が多くて、慰めあってるらしい
「第一志望で来てる人少ない、ヤバイみんな勉強出来そう」ってすでにダメモードになってたw
あんまりガツガツするタイプじゃないけど、ムリって決め込まないで欲しいんだけどなあ
880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:36:01.07 ID:qeFnjzMn.net 通わせたい学校が一校しかないw
関東はいいな
881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:35:24.89 ID:ZEjcZtxM.net 五年のサピックスオープンて受けた方がいい?なにかメリットありますか?
882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:34:00.50 ID:NofxKv1O.net >>881
現時点の学力と所属は?
883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:21:11.71 ID:niTiYTJX.net >>880
うちは受験できる学校が二つしかない
884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:44:00.75 ID:hixoRu4q.net 御三家狙い、サピ生又はサピに通う予定なら
受けた方がいいかもね。
それ以外なら必要ないでしょ。
885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:50:47.97 ID:ZEjcZtxM.net 856です。
四年からサピに通ってます。四年のサピックスオープンは受けて、受ける必要なかったな、と思って…。
五年だと違うんでしょうか。
886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:27:33.35 ID:CPPyx7rt.net 859の回答通りでは?
887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:32:43.20 ID:ZEjcZtxM.net サピ生が受けた方がいい理由がよくわからないので教えて欲しいです。
少なくとも四年のは受ける必要なかったので。
888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:34:12.64 ID:ZEjcZtxM.net 追記、学力は一応αです。小規模校ですが。
889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:38:18.26 ID:8TKxpzQg.net 範囲無しで受けた時の立ち位置じゃないですか?
マンスリーとか十分に準備してきた人たちとの偏差値とは違う一発勝負の偏差値
うちは5年1回目は習い事とぶつかって受けませんでしたが2回目は受けました
全員準備なしで受けたらどのあたりの立ち位置なのかなと
890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:29:09.24 ID:JkVuBOpT.net >>887
単純に受験者数が多いほうが正確な偏差値が出せるからじゃない?
立ち位置を知りたければ受けたら良いけど受けなくても何の問題も無いよ
塾に利用されるんじゃなくて塾を利用するんだ
891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:34:41.86 ID:BnRvPhfl.net >>797
久我山、通ってたけど特に何も。
修学旅行前に祈祷してくれるくらい?
お休みが多かった。
開校、大学創立、神殿鎮座記念祭とか。
国士舘は、寺の子が通ってる。
大学さえ仏教行かせればいいんだろうか。
892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:45:59.41 ID:STahCbbl.net >>887
受験終了してないのに受ける必要が無かったって?
無範囲や普段と形式が違っても、いつも通りで実力発揮出来て、本番も絶対普段通りで問題無いと思うなら模試なんて受ける必要無いよ。
893 :名無しの心子知らず:2016/04/10(日) 00:33:29.86 ID:Kj4YVGJMm必要があるかないかじゃなくて、いろんなものを受けていって経験値を積んだり、弱点を知ったり、意外にも得意なものを知ったり
むしろ上位クラス、αの人は必ず受けてくださいと言われたけどな
二人終了組ですがどんなものでも無駄ではなかったと思いますよ、うちの場合は全て指示されるものをその通り忠実に受けたりこなしたりすることが合格につながったと思っています
まだまだ余裕のある5年のこの時期だからこそ、意味あるのかないのか分からないものに時間を割くこともできるんじゃないかと
894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:32:59.02 ID:jUlV9yYt.net うちは夫命令で中受することになったのに、協力してくれないわ。
自分は如何に出来たかを声高に言って子供の勉強は見ない。
たまに見てくれても、考える作業などさせずに自分が解いてどや顔しておしまい。
四谷大塚で一ケタだったことが自慢のツッコマ東大コース。
だけど何の役にも立たない。
頭は私に似てコミュ障な所は夫に似てしまった気の毒な子だから大切に育ててる。
義母から聞く夫の小学生の頃と明らかに違って神童でもないし
早熟じゃないから無理無理。従兄弟はみんなカイセーオウインツクコマで四面楚歌。
私の辛さ、自分の置かれている身を理解できない子供が可愛くてたまりません。
馬鹿な母でごめんね。
895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:47:11.42 ID:v51HCxzI.net >>894
>>478のコピペ
馬鹿なんでしょうね。
896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:47:54.15 ID:M6QkjskM.net コミュニケーション取れなくて、賢いってアスペルガーでは?
897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:22:07.33 ID:ZVkLicVG.net フェリスと四谷雙葉ならどっち
898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:23:08.31 ID:Xg8hPNsI.net >>894
なんでコピペするの?バカなの?
死ねばいいのに
899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:05:55.34 ID:SoIWeNrI.net >>897
妻なら雙葉
愛人ならフェリス
900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:51:35.58 ID:dn/PGZ9y.net わかりやすい
901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:06:26.80 ID:FAv9IO0o.net フェリスは高校なら栄光、大学なら慶應。
雙葉は高校では処女、大学なら東大が好き。
ちなJGは高校では処女、大学は早稲田()。
桜蔭は高校では処女、大学でも処(
女も相手は選ぶw
902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 11:07:34.44 ID:xpHtxUda.net >>822>>894のコピペ荒らしを分析してみました
おそらく犯人は学歴コンプの連呼リアン
903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:15:34.75 ID:K8j8/w/l.net >>902
寂しいのか知らないけどいい加減止めてください
904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:03:29.00 ID:6hVXxpyV.net 【注意】テレビは朝鮮人?工作員だらけ。【教育】
テレビのご意見番、古市憲寿、池上彰、尾木ママ、
みんな、戦前の「修身」(不良少年少女を減らすための教育)を軍国教育と被らせて
良い面にはまったく触れようとせず、道徳の教科化に反対している。
国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿
http://www.dailyshincho.jp/article/2013/04251955/?all=1
道徳副教材「心のノート」が復活することになった。民主党政権時代の事業仕分けで、教材として
配布することが停止されていた「心のノート」だが、「教育再生」を掲げる安倍新政権の方針により、
再び全国の小中学生に配られることになったのだ。中略)
「心のノート」作成協力者会議のメンバーでもあった尾田幸雄は、戦前の教育勅語や修身にこそ、
戦後日本の繁栄の秘密があったと考える。確かに1945年の敗戦を機に修身科は廃止されてしまった。
しかし、戦前に心の教育を受けた日本人の懸命な努力のおかげで、焼け野原からの復興は成し
遂げられたというのだ。
もちろん尾田の認識は正しくない。戦後の日本復興は、敗戦で経済後進国になったため追いつき型
近代化が可能になったこと、冷戦が続く中で東アジア諸国が世界の工場たり得なかったことなど、
いくつもの偶然の上に可能になったことだ。また、修身があったはずの戦前のほうが少年犯罪率は高く、
日本は今とは比較にならないくらい治安の悪い国だった。
※「ココをこう直せばいい。」という建設的な意見はなく、揚げ足取りに終始。 続く
905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:10:05.16 ID:/p6c5k0s.net 862です。
5月のでSOは見送ることにしました。
マンスリー等々ですらちゃんと復習ができてるか心許ないこの状況でテストを有効活用できるとは思えないので。子に聞いても、お友達も受けない子もいるとのことですし。
ありがとうございました
906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:47:02.73 ID:FAv9IO0o.net 今年、S大規模校終了です。
4年、5年はSOは室生でも任意の別料金だったので上位に比べて中下位は受験率が低く、偏差値も低く出る、と聞かされてました。
それでこの時期の成績で不思議と6年後期の成績と近いと言われてました。
907 :名無しの心子知らず:2016/04/11(月) 07:59:51.62 ID:PqQLjXHXK5年あたりだと受験もまだ先だしなんとなくマッタリしがちだから、この時期にナンチャッテでも「判定」が出るようなテストを受けてみると少し現実味が感じられてよかったけどねー
あまりに問題が難しいので、テストの見直しと言ってもさらりとでいいし
908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 15:56:22.20 ID:SwszCBur.net >>906
結局どうでした?
909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 17:46:51.23 ID:Z3PwWv24.net >>908
横レスだけど
結局って言葉はネガティブな結果を連想させる語だから、受験結果を尋ねる言葉としては適切じゃないよ。
910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:13:37.51 ID:usDfAIM3.net 私の読解力では
結果を聞いているのではなくて6年後期に近いのかを
尋ねているように思うのですが。
911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:53:30.56 ID:95CnarcN.net 受験結果を聞くにせよ、6年の成績を尋ねるにせよ適切な語句では無いのでは?
912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 19:21:26.33 ID:O4QMGOpO.net 2chで重箱の隅つつかなくても
913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:11:08.78 ID:nX+eEZXK.net お受験小学校で低学年からサピ行ってて個別もプラスしていても偏差値30台の学校にしか行けなかった子もいます
いくらお金をかけても結局はその子自身の実力次第
914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:27:36.21 ID:BkgVyQVJ.net >>913
全くプラスにならなかったとは思えない。
療育にはなったんじゃないの?
915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:44:34.75 ID:Ci9SmpnB.net 別に上3行要らない気もする
916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:31:00.02 ID:H+5OszPy.net この流れで非常にお恥ずかしいんだけど、サピのGS特訓をやめようか迷ってる
4教科平均偏差値40後半で、入試問題演習を一日がっつりやるより、
基礎をやったほうがいいんじゃないかと…
先生は受験生としての自覚を持つようになるから是非とおっしゃるけど、うーん
917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:33:51.51 ID:/MXQjMlL.net >>916
サピのカリキュラムより、自分のところは基礎を固めるべきじゃないか、と思ったなら考えどころだよ。
これからS6年では土特、夏期志、SSなど5年までに一通り基礎は完了してることを前提にしてカリキュラムが組まれている。
Sは男子御三家レベル、とりわけ2月1日開成合格を逆算してすべてが組み立てられていることを実感した。
それ以外の志望者は多かれ少なかれ、不適合や過剰が出てくる。女子御三家志望ですら、サピのカリキュラムは過剰な部分が多いから、6年ともなれば親なり個別なりで、その辺の見極めが大切になる。
918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 00:38:53.47 ID:dAkhBEYD.net >>917
889ですが、やはりそうですよね
土特も、国語や社会は得意でなんとかこなしてるんですが
算数が…男子なのに、途方に暮れてます。
算数だけでも個別を考えます
919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 01:12:41.05 ID:LTXt4oKC.net お子さんのレベルにあったところで面倒見てもらった方がお得だと思うの。
御三家下偏差値のお子さんを御三家に押し込むのがSで
早慶附属下偏差値のお子さんを早慶附属に押し込むのがW
あらゆる層に対応して暖かく見てくれるのがN
マイペースなお子さんを受験ペースに近づけてくれるのがE
それぞれに適したお子さんが伸びるよね。
920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 01:27:59.85 ID:Z9Memhhd.net S終了組同士での話しに出たのは、すでにSは御三家という枠組みは無視して、Sの推し学校は2月1日男子は開成→駒東→早稲田という順ではということ。
Sとの面談での感触ではこの3校は問題傾向がオーソドックスで上位互換が成り立つから、6年後期でのギリギリでも乗り換えが利き易い、とのこと。
武蔵はSのαの志望校としては外れてしまい、α下位〜ベット上位で麻布を目指すと潰しが利かないとか、SO偏差値が落ちるとか言われるのも分かる。
921 :名無しの心子知らず:2016/04/12(火) 07:12:46.51 ID:MGvjZf7tvGS、うちは非常に有意義だったから、行ったらいいのになーと思うけどね
まず、その分同じだけ意義のある家庭学習を家でさせることができるか?下位クラスの子ほど親か家庭教師かだれかがしっかり計画たてて、やらせないといけないけど、やらせられるのか?そして子がそのとおりやるのか?
それからうちの子はGS行って受験生としての自覚がはっきりしたよ、お弁当食べてこいつらとこれから一緒に頑張るんだと思ったらしい
二人終了しましたが、周りを見ていてもサピから提示されたものを、あれこれ理由をつけて休んだりしなかった子が順当に(それぞれの志望校に)合格してる
922 :名無しの心子知らず:2016/04/12(火) 07:20:27.69 ID:MGvjZf7tv>>920
そうかなー?
うちの校舎は「開成がだめだから駒東でいいやとかいう甘い考えは捨ててください、駒東はかなり別の対策要ります」と言ってた
あと、うちの校舎はめっちゃ麻布推しというか、麻布には開成と同じエース看板講師をバンバン当ててたな、逆に駒東はいわゆるエースではないが駒東のプロ的な講師で固めてた
それから武蔵もそれなりに大事にしてたと思う、理科とかはいい先生あててたよ
うちの校舎は御三家と駒東はそれぞれ単冠SSがあり、早稲田は他の早稲田と合同だったし、やはり3日校という感じだった
校舎とか室長によるんだろうね
923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 09:15:59.69 ID:HjaJDXDO.net まあ、御三家と言っても武蔵は偏差値的にはだいぶ落ちるからねえ。
924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:34:22.13 ID:jnRcwdrt.net 偏差値とか問題傾向とかの面でみれば
開成駒東早稲田の乗り換えがしやすいというのはとても理解できるんだけど
早稲田は半数がそのまま上にあがる環境。
開成や駒東狙ってきたご家庭は、スライドさせるなら海城がいいんでない。
925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:05:59.50 ID:6/jwrVgg.net 海城はSでは単冠SOもSSも無く、WでもNNもそっくり模試も無い。
理由は()
926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:15:01.12 ID:jp7NSMzm.net 入試問題がオーソドックスだから。
927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:22:56.91 ID:caPhZ/cS.net 小5男子
語彙力なさすぎて泣ける(ToT)
日本人なんだからことば覚えようよ…
928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:32:15.82 ID:f/Siy5WR.net 【2016合格者平均偏差値 四谷大塚男子】
駒東 64.8
早稲田 63.9(@62.3 A65.5)
浅野 63.8
麻布 63.3
海城 62.2(@61.5 A62.7)
武蔵 61.8
筑附 60.0
※早稲田(1:1)、海城(19:29)は2回の試験毎に合格者偏差値を比例配分して計算した修正偏差値
929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 01:13:02.55 ID:ylHzeh4z.net 半数がWにスライドしちゃう環境だけど、
外部受験者で見ると東大合格の人数比はすごいと思うけどな。
930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 06:37:54.46 ID:k57x/nwN.net >>928
その資料もっと見たいわ〜。
開成はないの?
931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:04:26.55 ID:Fa2S+mVe.net やっぱり早稲田上がったなぁ
今年の東大実績でさらに上がりそう
第一志望のうちとしてはキツイ
932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:37:27.41 ID:dKJ1yS9s.net 早稲田への推薦も多数、もっと頑張る子も多く東大京大医学部にも多数出ていて学費も付属ほどは高くない。
いいよね。
933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:30:01.01 ID:Kv19Xd9g.net 学内で成績が普通の子は推薦もらって早稲田に行くのだから、
外部受験者だけ取り出したら進学実績が良いのは当然では。
のびのび6年間を過ごして大学受験楽させようという方針に転換した場合はスライド候補だけれど
土壇場で偏差値的に不安という場合のスライド先としては候補にはならないな〜
鉄緑の指定校にもなってないし。
934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:47:43.13 ID:TEzIcBeM.net >>933
推薦希望者は最上位から下位までいる。下位が推薦希望が多いわけでも、上位に外部希望が多いわけでもない。
東大以外大学じゃない、という凝り固まった人は同ランク他校へ。
935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:53:14.47 ID:6/rbjh0Y.net 鉄緑の指定校、ってなんだか知ってるのかな。
中1の4月期だけ無試験で鉄緑に入会できる、ってだけ。
他の指定校の顔ぶれを知っていたとして、そこまで有難がれるのも幸せ。知らないのだろうけど。
936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 10:30:42.24 ID:xVBu64af.net 愛知県の帝京○富士の高校長が生活苦から万引きで逮捕だって。
937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 11:35:03.78 ID:9JPOp4AM.net >>935
わかってて書いてるけど…?
校風や集まるご家庭の傾向が開成や駒東とは違うから
偏差値と出題傾向だけみてスライド候補にするのはどうかと思うわ、うちはね。
938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 11:59:24.65 ID:daE7g90O.net >>930
WEBに上がってるよ?
ちなみに合格者の平均偏差値ってだけだから、たぶん80%偏差値はまた少し違うのでは
939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 12:52:10.25 ID:6/rbjh0Y.net >>937
>集まるご家庭の傾向が開成や駒東とは違うから
どうしてこれが言えるのか知りたい
940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 14:43:18.12 ID:WqSbALbY.net その学校に行きたいというより鉄緑指定校だから行きたい人ってなんか塾漬けで可哀想と思ってしまうなあ
941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 15:14:02.16 ID:etLmKcHK.net 皇居を取り囲む牛めしのピンサロ松屋
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1460527869/
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」
ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。
1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg
松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。
↓
松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/
942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 18:17:11.61 ID:ailRc6+3.net >校風や集まるご家庭の傾向が開成や駒東とは違うから〜うちはね
開成、駒東、早稲田にはこんなこと平気で言うご家庭はいないね、確かに
943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:23:13.35 ID:Jgi1WZAB.net 公立一貫校も考えている場合、6年で役員をやると子供の成績に影響したりしますか?
それとも受験するなら6年での役員は絶対避けるべきですか?
噂ばかりが回っていて悩ましいです。
役員の子は指揮者をしたり、応援団長したり、親に目立つことを任されたりは、ありましたが
成績にまで影響するものでしょうか。
944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:31:34.16 ID:rKqLl6JR.net 放課後残らなきゃいけないと塾に行きにくくなるね
うちは緩い役にしてもらったな
2月から働いたw
945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:37:09.12 ID:03Ltq05t.net >>943
全く関係ありません
946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:39:14.02 ID:MENzWmWR.net >>943
6年受験組だけど役員になっちゃったよw
打算的なこと考えるより自然に任せてみたら
どうだろ? と、無責任に言ってみるw
947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:40:32.59 ID:N2byBfOD.net >>943
その小学校と役員によるとしか…
うちの場合、会長とかの実行委員、6年のクラス委員、各委員長は忙しくて無理だと思う。
クジで委員長になると困るし、過去2回やってない人は強制的に役員になり、1回もやってない人は兼任でやることになってるので低学年のうちに澄ませた。
子ども会は4〜6年は強制的に役員になるので逃れられない。
948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:46:38.61 ID:DmuUhcbW.net 学校やクラスによると思いますが
卒対じゃないならなんとかなるんじゃないかと思う。
949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:03:29.05 ID:/ncpb5xn.net うちもPTAの委員は早めに済ませておいたけど、子供会役員は高学年、
その上の育成会役員は6年生の保護者のみだから、もうくじ引いちゃったらしょうがないから自然に任せるつもり。
ボランティアだから、自分ができる範囲で頑張るわ。
育成会なんか土日のたびにドッヂボール大会やらなんやらでかりだされるようだけど、
試験などと重なってどうしようもなければ出られないのもやむなし。
育成会の長になんかなっちゃったらやばいけど考えてもしょうがないしね。
でも仕事してたりで子供会や育成会の役員なりたくない人は5年や6年で子供会抜ける人もいる。
正しくは子供会から(子供を)退会させる、だけど。
うちの学校は子供会に入ってないと集団登校の班に入れない。
だから抜けた子はポツンで通うことになる。
まぁ、高学年にもなれば集団登校のメリットってそんなにないのかな…
950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:56:17.69 ID:fER+69De.net >>948
卒対になったらうちは最悪
2,3学期はほぼ学校入りびたり
受験どころじゃない
951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:09:55.66 ID:qYAVKmzE.net 大変な学校があるんだね。
うちの学校はクラス委員も育成委員もそんなに大変じゃないから、6年でも余裕。
卒対も余裕。
PTA会長になるとさすがに大変かなという感じ。
952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:14:13.52 ID:tFKJHyvr.net よこですが、そんなに毎日通い詰めて卒対って何してるんですか?素朴な疑問です。
うちの学校の六年役員は、部長が卒業式で答辞を読むので敬遠されるが、部長にあたらなければ、年間20回くらい通うかどうかって感じらしい。
学校ごとに全然違いますね。
953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:26:10.99 ID:+y8awHkA.net うちは終了組で、昨年度卒対やってたけど、大変さはやりようによってだと思う
実際議事録見ても全員で集まったのは10回程度
1学期から動き始めて、二学期末にじゃあ後は受験が終わったら‼って事で、2月の10日過ぎまではお互いに一切音沙汰なしだった
卒業式前の1週間は忙しかったけどそのくらい
全員受験するメンバーだからかえって楽だったのかも
954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:29:51.78 ID:TUHyM+7I.net >>952
うちは受験組が殆どいない地域なので
卒業に異様に力入れてて
グッズ製作だの式典出し物なんだのって
それこそ保護者が卒業するのかっていうほど力いれる
ほぼ毎日だよーって脅されます
955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 01:20:56.27 ID:q337ma9a.net 卒対って正式委員会?
聞いたことないや
私が知らないだけでPTAとは独立してるのかしら
育成委員も聞いたことない
ありがたい地域だったのか…
956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 07:32:45.37 ID:k35XXp81.net 923ですが、説明ありがとうございます。
うちの学校は、グッズ製作も出し物もないですね。出し物するなら、毎日通い詰めも納得です…
子供は喜ぶでしょうが、大変ですね。
957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 07:45:34.68 ID:lUBKbtHK.net >>955
うちの学校は学級委員がそのまま卒対だよ
958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 07:57:15.82 ID:WG8DyuWL.net スレ違い
959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 08:02:57.36 ID:70rJfzdi.net >955
うちは6年だけの係りで卒業対策委員の略
学校、子どもそれぞれの記念品やアルバムの手配、謝恩会が主な仕事だった
無理に手作り感だしたり、目新しいことをしなければ、例年通りでわりとスムーズに進むお仕事
トップの意向によるね
960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 08:50:24.71 ID:k35XXp81.net うちは、謝恩会もないですね。
たまたま会った子供の友達家族とランチしたけど、何もなかったら、物足りなく感じたかも。
961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:00:10.56 ID:hgtQk0ep.net スレ違い、って意味わかる?
962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:12:24.07 ID:lUBKbtHK.net 今4〜5年の親にとっては無関係な話題でもないと思うけどな
みんな6年で役員が回って来ないようにと今から戦々恐々としてるよ
963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:13:56.40 ID:pkS2yoqs.net 3、4年はやりたい人で役員決めが激戦だよ
964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:27:51.53 ID:q337ma9a.net そうだね
うちは5年だが下の子の分でやらされてる
変則委員で年度が始まる前から引き継ぎしたから今すげーたいへん
兼業だしもうムリポ
でも6年で回ってくることだけは避けたかったので仕方ないんだ…
学校見学とかも、十分とは言えないまでも去年から始めてほんとよかった
965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 10:01:41.56 ID:e/RGA8dW.net 役員しながら受験勉強と管理のノウハウとか体験はあながちスレ違いではないんじゃないかな。
役員ネタだけだとスレ違いだけど、受験に絡むなら私は知りたいよ。
ウチは5年、今年育成会役員。役員しながら受験管理できるのか不安でしょうがない。
966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 10:06:04.49 ID:USJsuB2J.net >>961
自分から別の話題をふればいいだけじゃん。
967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 15:46:31.93 ID:GVh4TpE8.net うちの子が卒業した小学校は毎年8割受験するところ。
受験のサポートに専念するように役員は5年生の保護者たちが統括、6年生は何もない。
卒対だけ受験しない組で結成されたけど、謝恩会もないし業者に卒業アルバム頼むだけ。
周りから理解があるとかラクでいいって評判だけど、受験終わったあとのギスギスした感じはすごかった。
968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 15:54:58.73 ID:70rJfzdi.net >967
誰と誰がなにゆえにギスギスするの?
うちも8割受験だけど、受験が当たり前過ぎて誰も公ではそんな話をしないので、表向きは淡々と過ぎていくよ
子ども同士も同じく
969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 18:25:36.16 ID:TUHyM+7I.net 受験あるから6年の保護者に負担ないってすごいな
受験ない地域だから6年の親が動いて当たり前になってる
6年生なんて入試でそれどころじゃいのに
学校選び大切
970 :名無しの心子知らず:2016/04/14(木) 19:02:02.06 ID:C3oGJKwLu4年くらいまでに役員関係は終えておくと確かに楽ではある
私は子が4年のときにPTA役員したけど学校説明会とか塾に保護者会とか、何回か行かれなかった
育成会の委員は2年させられたけど、自分の子供は塾で参加できないけど委員として遠足の引率とか何回も行ったなあw
971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 19:35:51.05 ID:JHWmT2ev.net うちは半々くらいかな
受験学年は引きこもりたいから、それまでにいろいろ役員やら係やらやっておくのが
なんとなくの暗黙の了解
972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 20:33:38.38 ID:1GXTv1yf.net うちは卒対は月1集まり、1月から2月は活動なし、2月後半から追い込みらしい。
合不合、算数がひどかったけど、全体では思ったほどじゃなく、本人浮かれてる。もっと頑張ってー。
973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 23:42:13.51 ID:Kvv1jBGu.net 親が受験するわけでもないし。
受験は精神的にやきもきするから、親も少し他のことで忙しくしているほうが精神衛生上よさそう。
周囲をみてると重い役員仕事していても子供は合格してる人多い。
974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 05:50:08.39 ID:X96Ff49A.net 上の子の時、そう思って委員やってしまったけど
夏休み開けてからはなかなか大変だったから、おすすめしないわ。
子供は試験を受けるだけ。
説明会に出たり、願書を集めてきたり、記入して必要書類セットして願書提出したり…そんな雑務をこなすのは親なのさ〜
975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:41:04.75 ID:UJ+zCYg0.net 中受の本当の肝は最後に来る受験パターン立案だよ。
6年最初にはそれを数パターンは想定して逆算して説明会、過去問集、志望校講座、お金関係を考えなきゃならない。
親も時間がいくらあっても足りないけれど、親が受験するわけじゃない、重い役員やっても大丈夫!、とか言ってる人は宇宙人w
976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:46:45.58 ID:cH+/DjLr.net 943さんに同感だなあ。
10月以降の追い込み期は土日も通塾するようになって、ほとんど家にいないから、親としてはやきもき心配するだけなので、フルタイム勤務だったけど仕事してた方が気が紛れた。
願書は年末年始など使って早めに準備した。
ただ、説明会と予定が被ってしまうならつらいかな。うちの志望校は、土曜日だけだったから大丈夫だったけど。
あと、試験当日と合格発表の人員やりくりは、合不合によって予定が変わるので、家族親族協力体制で乗り切りました。
977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:46:57.57 ID:BWq96xeX.net >>975
桜蔭開成に手が届いてる組は受験パターンなんて全く迷わないから、それは中堅()得有の悩み
978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:53:12.04 ID:rTW5lfpE.net >>977
迷わないですむのは本当の一部の余裕層だけで、後はいろいろ迷うと思う
979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:01:16.84 ID:tKuld8ul.net 住んでいる場所からある程度限定されちゃうから、
併願パターンっていくつも無いわ。
1日に特攻するならプランA、しないならプランBて感じになる程度。
選べるところに住んでいる人が羨ましいな。
980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:01:36.59 ID:cH+/DjLr.net 上の方の書き込みを見て思ったのですが、うちは受験パターンが6年春に確定したので、説明会は5校しか行かなかった。
第一志望校は最難関ではなかったし、最終的な偏差値は、少し余裕があった。併願校は15くらい偏差値を下げたところも受験して、全落リスクを避けた。最終的には3校しか実質的な過去問対策をしなかった。などが大丈夫だった理由かもしれません。
981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:02:51.32 ID:1AuwYvGt.net >977
わかるわ
1日押さえで2日に本命同等受けようと思ったけど、2日校も1日に受ければ手が届くな…と欲が出たり、
イヤイヤそれで全滅したらどうなるのよ…とか
結局、1月15日過ぎて急に受ける学校変更したりした
でも私は何かしてる方が気が紛れるので、卒対やってたけど
982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:22:39.85 ID:EqRh5H/M.net 子供がひとりなら役員やったりしても大丈夫かもしれないけど
複数いたら受験生以外の子のことでも動いたり考えることあるからやっぱり役までする余裕があるないわ。
クジ引いてしまったなら仕方なくやるけど。
983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:23:45.55 ID:EqRh5H/M.net 日本語不自由だった。
役までする余裕ないわ、です。
984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:27:24.78 ID:X96Ff49A.net >>977
そんなこたぁない。開成に手が届いてる男児もパターン必要よ。
感触がよければ筑駒チャレンジ、感触悪けりゃ押さえ。
開成は発表が3日の午後だからパターン組むのも悩むよ〜
それに試験当日、風邪引かないとも限らないでしょ。
アクシデントがあっても最大限のフォローをしてやりたいのか親心ってもんだー
985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:42:55.78 ID:5GF3MLGR.net >>977
まーた、そうやって煽るw
986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:43:22.02 ID:vcI04+hm.net 結果が分かって受ける併願と、合否が不明なまま受けるのは大違いだから各校の合格発表時間も凄い大事。
ごく一部の開成楽勝組でないと結構悩むよ。
後半日程の想定なんて負け戦のシミュレーションだから胃に来たよ。
987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:44:44.92 ID:v3m3zTcr.net 下の学年のうちにやろうと、毎年立候補したけど
激戦で、クジに外れてばかりで、6年でクラス委員確定してる
もう、どうこう言っても仕方ないから、気分転換と思って頑張ることにした
関西なので、冬休み明けから1月中は免除してもらおうと思ってるけど。
周到に準備したつもりでも、思うようにならないこともあるわ。
988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:48:33.02 ID:5GF3MLGR.net 御三家、国立合格したけど、受験パターンはホント考え抜いたし、最後のそっくり模試の偏差値と付き合わせて調整した。
役員なんてやってるなんて、よほどの余裕か何も考えてない人か無責任と言い切れる。
989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:50:07.97 ID:rTW5lfpE.net やらなくてすむんならやらないけどね
990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:57:31.78 ID:I0HDJeLf.net 学校公開とか説明会の日に塾の授業が重なる場合って塾欠席して見に行くものなんですか?
991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 09:00:38.09 ID:IdTJtqJQ.net >>990
なんでそんなこと聞くの?
それぞれ好きにしたらいいじゃん。
休む人もいれば休まない人もいるし。
併願校ならば子供は塾を優先して親だけ説明会出るとか
事情に合わせて臨機応変にすればいいじゃない。
馬鹿みたい。
992 :名無しの心子知らず:2016/04/15(金) 09:35:02.04 ID:OqXjCM+zn攻撃的な人は余裕ないの?
993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 09:34:56.68 ID:O8oqb+om.net >>991
もう少し優しく言ってあげましょ
そんな判断もつかない程に追い詰められているのでしょうから責めちゃかわいそう。
でも、一回や二回塾を休んだくらいで成績に変化が出るようでは
入試なんか乗り越えられないと思って大きく構えたほうが良い。
994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 09:43:02.51 ID:5GF3MLGR.net >>990
重要度による。第1、2志望校になりそうなら行く。それ以下なら、親だけで。
Sでも言われてるがこどもに志望校を選ばせてはダメ。こどもにも選択権があるような雰囲気に持っていくとあとあと良くないし、結果には親が責任を持つしかない。
もっとも、そうならないよう5年までに学校研究は済ましておくべきだった。
995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:23:54.03 ID:3NbQY8p8.net >>991
この質問によくもそこまで切れられるね。
まさに更年期障害。
お子さんはお気の毒に。
996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:37:49.62 ID:d8c7RSyU.net >>991
バカみたい
997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:41:30.52 ID:A7gi/0UG.net なんだ?ここはギスギス山か?
998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:45:56.80 ID:I0HDJeLf.net >>991
馬鹿ですみません
>>994
そうですよね
週末テストが気になってしまって…
文化祭も行ってみたいので二校ぐらいにしてみます
みなさん 変な空気にしてしまってすみませんでした
999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:53:55.74 ID:0MJGMxQ7.net >>991
更年期だからって2chで噛みつくな
高齢出産だと大変だな
1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:01:24.91 ID:AqQaaN8C.net ギスギス山w
SO結果出たんだけど、4科目中2科目が65超えてて
2科目が50行ってないって何だろう。
第1志望50%は欲しかったなぁ。
面談どうしよう。
1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:17:00.52 ID:UJ+zCYg0.net いまはまだまだ。あと+5は行ける。それまでに得意科目と不得意科目の差を5以内に収めないと危ない。
夏休み明けが第1判断ポイント。
その時点で50%ラインを第1志望に据える。それ未満はチャレンジ扱いになってしまう。
理社は追い込めるとか言うが、これは暗記力、集中力に自信がある人だけ。
夏休み明けまでに出来なかったことはほぼその先もできないと思っておく。
最後の追い込みに余程の自信があれば別。
1002 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:26:44.95 ID:iXqKQcHn.net ID:UJ+zCYg0 って
なんでいつもえらそうなの?
1003 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:48:33.51 ID:ZPK9kVwO.net 合不合、SOはじまってるんだもんね
1004 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:03:07.05 ID:j7Dakg06.net >>1002
全然えらそうだとは思わないけど
1005 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:06:02.44 ID:bzG6ynjb.net SOがびっくりするほどよかったつっこみどころがないほど
しかし前日のマンスリーはぼろっぼろw
どうしたもんかなあと呆然とする6年女子母…
1006 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:10:25.16 ID:j7Dakg06.net >>1001
>あと+5は行ける
新4年のスタートからジワジワ伸びてきて、第一志望まであと5足りないところまで
ようやくたどり着いたうちの子には本当にありがたいお言葉だわ
1007 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:13:47.29 ID:RiH2EV3U.net >>998
塾に「授業を優先したいのですが…」と相談したら補習してくれたよ。
1008 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:28:00.31 ID:AqQaaN8C.net >>1001
いつもは4科目ほぼバランス型なんだけど
今回は得手不得手が極端ですよねー。
いま見たら1番いいのと悪いのの差が21…。
4科合計で+5いけたら嬉しいなぁ。
夏休みはあっという間に終わっちゃいそうですね。
まずは6月のSOまでに穴埋めしなくちゃ。
1009 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:43:39.16 ID:SGTFhWSv.net >>1005
うちもだわ、男子だけど
まだまだ得意分野不得意分野があるんだよなあ
この1学期で必死に不得意をなくさねばだわ
1010 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:43:39.35 ID:1KhYX2Hs.net 開成楽勝組?だったけど、併願は結構悩んだなあ
1月は灘を受けるか、それとも滑り止めで渋幕とか受けるか
2日校はどうするか
いくら楽勝な成績だって、当日何があるか分からないしね
1011 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:34:58.51 ID:CRzkyWfg.net うちも良い教科と悪い教科の差が20
志望校どうすりゃいいのって感じ
1012 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:54:58.15 ID:tKuld8ul.net 979さんは何処を併願させたの?
うちは1日の特攻先がそこなんだよね。
3日は筑駒なんて受けないけど。
1013 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:39:36.38 ID:+UAJ8Jna.net 楽勝組の併願は特攻組には参考にならないのでは
1014 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:21:48.89 ID:BpAlQTBF.net 楽勝組とはどの辺から言うのだろうか。開成、灘で80偏差値取れているけど、かなり不安だよ。
地方だからトップ校はY60。それでようやく安心できる。
灘をチャレンジしたい気持ちはあるけど、受かったら受かったで親も子も行きたくなると思う。
1015 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:09:05.07 ID:mrNXpTWn.net >>1014
開成は人数が多い分、筑駒や灘と比べて、80%取ってるのに落ちるという事象が
起こりにくいんだよね。比較の問題ではあるけど。
筑駒が偏差値高いのは、内申もあるから余計に番狂わせが起こる確率が高く
偏差値的にはトップクラスの子でも落ちることが結構あること、偏差値より
本人の資質(性格っていうか考え方っていうか)で相性があることが
原因だったりするからね。
灘は開成より人数少ないし。
なので、開成は、80%取れてたら当日体調不良等のアクシデントない限り
基本は受かる=楽勝。
でも灘・筑駒は80%取れてたから楽勝ってわけにはいかないと思う。
ちなみに併願は、結局塾お勧めの定番コースにしたよ。
1月校は灘で。
1016 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:50:58.73 ID:PLw0ePAQ.net 番狂わせねぇ。筑駒はS72以上、開成は70以上は全員合格であまり差はない。
1017 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:54:06.26 ID:PLw0ePAQ.net 灘は2日あり満点が高い分、実力通りになり易い。
1018 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 08:38:33.56 ID:SLNDeWxf.net 筑駒が合格率80取っても安心できないのは、内申とかそもそも人数が120人しかいないというより全科目40分の短時間勝負で科目傾斜なし全部100点というのが響いてると思う
体調不良とかで普段のスピードが出ないときもリカバリ難しいし、なんかたまたま引っかかったら面子が面子なだけに即死ぬ
あと灘とかにありがちな算数で無双できるならなんとでもなる、というのが日本一難しいのが筑駒の入試
それでも算数満点か大問3/4完答できればそうそう落ちるものでもないけど
1019 :名無しの心子知らず:2016/04/16(土) 11:31:46.11 ID:EZJx7kbGbこの時期(6年前半)は6のSOの偏差値よりもふだんのマンスリーとか組分け、あとは校舎での位置づけの方が目安になる
SOの出題は結構癖があるからオーソドックスな出題のふだんのテストでみた方がいいよ
苦手科目は確かに秋以降の追い込みに期待しちゃダメ、本当にお子さんがやれるかどうかわからないじゃん?やれてメキメキ上がる子なんていうのもよく体験記に書いてあるけど、それはほんの一例、ドラマチックだから書けるんだよ
苦手は相変わらず苦手のままでした、という子が多い、痛手を1つだけならまだしも2つ抱えていると他がどんなによくても落ちる子が多い
今この時期こそ苦手克服に使って!
1020 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 16:10:06.21 ID:bXSJA3q0.net >>1011さんが新スレ立ててくれないので、どなたか立ててもらえませんか?
私もトライしましたが、出来ませんでした。
1021 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 16:22:30.98 ID:eakNt8pY.net スレ立て、やってみます。
1022 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 16:24:44.19 ID:eakNt8pY.net 立てました。
★☆高学年の中学受験 Part41☆★©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460791449/
1023 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 17:07:14.48 ID:bXSJA3q0.net >>1022
乙です!ありがとうございます。
1024 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 20:40:01.70 ID:xYi4NZRi.net >>1022
おつです
